現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > GENROQ編集長が選ぶ「欲しいカー・オブ・ザ・イヤー2018」やっぱりスーパーカーでしょ!

ここから本文です

GENROQ編集長が選ぶ「欲しいカー・オブ・ザ・イヤー2018」やっぱりスーパーカーでしょ!

掲載 更新
GENROQ編集長が選ぶ「欲しいカー・オブ・ザ・イヤー2018」やっぱりスーパーカーでしょ!

各媒体の編集長が2018年に登場したクルマの中から欲しい1台を選ぶ「欲しいカー・オブ・ザ・イヤー2018(HOTY)」。最後を飾るのはスーパースポーツカーを中心にエクスクルーシブなクルマを扱うGENROQの永田です。TEXT●永田元輔(NAGATA Gensuke)

「2018年に登場した新型車の中で、個人的に欲しいなと思ったクルマを選んでくださいよ」と、MotorFan jp担当からお題を与えられ「ああ、いいよ」と気軽に返事をしてしまったものの、いざ実際に欲しいクルマ、となるとかなり悩んでしまいます。

ヤナセ・プロ野球MVP賞で巨人軍の岡本和真選手が新型Aクラスを獲得!

 GENROQ編集長という仕事柄、普通の人が一生に一度も乗る機会がないようなクルマに乗ったりもしますので、運転しながら「スゲーな、これ!」と感心することはたくさんあるのですが……。とりあえず、現在の純粋な自分の気持ちに正直になって、2018年に乗った中から3台を選んで見たいと思います!

3位:ベントレー・コンチネンタルGT

 個人的にクーペが好き、というのもありますが、何と言ってもこの優雅なスタイルにはしびれます。流れるようなフォルムとふくよかなライン、それでいて適度な緊張感もあるデザインは、しばし見とれてしまうほどです。

 ヘッドライトのキラキラ感やクルクル回るインパネなどはちょっとやりすぎかな、と思わなくもないですが、クルマ全体から漂うエレガントさはさすが、VWグループに入ってもイギリスの美学が息づいていますね。

 そしてW型12気筒のシルキーな回転フィール、上品に湧き上がるトルクは絶品。本革とウッドでグルグルに巻かれたインテリアに身を収め、軽くステアリングに手を添えて景色の良い道を流していると、このままどこまでも走って行きたい、という気分にさせてくれます。細かいことを言えば、メーターが液晶ではなく、アナログ式ならもっと良いのですが。

 最近、本国ではコンバーチブルも登場しましたが、Cピラーのラインが好きなので、やはりクーペを選びたいです。




2位:メルセデス・ベンツC200アヴァンギャルド

 え? いきなりここでCクラス?と思う方もいるかもしれませんが、このC200は本当に欲しいな、と思ってしまった1台です。1番の魅力はBSGと呼ばれる48Vのモーターシステムです。モーターというとハイブリッド、と想像してしまいますが、これは従来のメルセデス・ベンツのハイブリッドとはちょっと違います。

 エンジンは1.5Lの直4で、スターターと発電機を兼ねたモーターが組み合わされます。モーターは減速時には回生充電を行って電気をチャージし、加速時にはベルトを介してクランクシャフトを駆動することでエンジンをサポート。ターボのブーストが立ち上がるまでのパワー不足を補います。つまり小排気量ターボの弱点を補うためのモーターを組み込んだエンジン、というわけですね。

 ボクはトヨタのTHSが最も優れたハイブリッドシステムだと信じていたのですが、このBSGには衝撃を受けました。しかも乗ってみると街中から高速まで、実にスムーズで走りやすい。とても1.5Lとは思えない力強さ、そしてハイブリッドとは思えない自然なドライバビリティを感じさせてくれました。いま、ファミリーカーとして何か1台選べ、と言われたら間違いなくコレですね。


1位:ランボルギーニ・アヴェンタドールSロードスター

 そして1位の栄冠は、GENROQっぽく(?)ランボルギーニです!アヴェンタドールはもう登場してからしばらく経ちますが、少しずつ進化を続けていて、2018年の秋にはSVJという最強バージョンも登場しました。

 しかし、ここで推したいのはオープンボディを持つアヴェンタードールSロードスター。デタッチャブル式のルーフはカーボン製で、2分割してフロントのトランクに収納します。ちょっと手間はかかりますが、シンプルな方式なのでスタイルを崩さず、軽量です。そしてオープンにすればV12のエンジン音をタップリと味わえます。ロードスターには開閉できるリヤウインドウが備わるので、ここを開ければ雨の日でもV12サウンドが味わえるのも嬉しいポイント。

 そう、このクルマを欲しいクルマの1位に選んだのは、やはりこのエンジンですね。スーパースポーツカーの世界でもダウンサイジング化が始まっている今、6.5LのV型12気筒NAなんて、もはやイリオモテヤマネコ並みの絶滅危惧種。おそらくランボルギーニのV12NAとしては最後のエンジンとなるでしょう。手に入れるなら今!なのです。

 エンジンだけでなく、アヴェンタドールSは今どき珍しいくらい古典的なワイルドさが味わえるクルマです。AWDやAWSなど先進のメカニズムを採用しているので運転はしやすいのですが、重厚で豪快なフィールはウラカンとはだいぶ違う、ランボルギーニ本来の世界を色濃く感じさせてくれます。もし手元に5000万円あったら、ぜひとも手に入れておきたいですね。

こんな記事も読まれています

ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
WEB CARTOP
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
レスポンス
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
ベストカーWeb
夏の佐渡島にロングステイするなら、ジェットフォイルがオトクになる割引き往復乗船券が使える!|佐渡汽船|
夏の佐渡島にロングステイするなら、ジェットフォイルがオトクになる割引き往復乗船券が使える!|佐渡汽船|
driver@web
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
くるまのニュース
ハスクバーナ2025年モデルのモトクロスマシン国内導入発表 フルサイズは2スト含め3機種
ハスクバーナ2025年モデルのモトクロスマシン国内導入発表 フルサイズは2スト含め3機種
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2945.84106.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

270.05800.0万円

中古車を検索
コンチネンタルGTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2945.84106.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

270.05800.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村