現在、日本の自動車メーカーは8メーカーだが、中国には実に約10倍、77の自動車メーカーが存在する。そんなにたくさん自動車メーカーがあって、しかも隣の国なのに日本に正規輸入されていないのが不思議!?
77もある中国の自動車メーカーのなかで、はたして日本に輸入して乗りたいクルマはあるだろうか? それがあるのだ! ボルボを傘下に収めた中国民族系自動車メーカー、GEELYが作った新ブランド、LYNK&CO(リンク・アンド・コー)だ。
名車が生まれたのにはワケがある! ライバルがいたからこその名車5選
そのLYNK&COのSUVをドイツ在住モータージャーナリストの木村好宏氏が中国で試乗してきたので、報告してもらおう。
文/木村好宏
写真/LYNK&CO、木村好宏氏
初出/ベストカー2018年7月10日発売号
■ボルボを買収したGEELYが新たに作ったSUVブランド
現在、中国には77の自動車メーカーが存在する。大きくわけると海外メーカーとのジョイントベンチャーと民族系だ。しかしこの民族系メーカーの資質には大きな違いがあって、海外メーカーを買収した民族系とまったくの民族系にわかれる。これらはローバーを買った南京汽車や吉利汽車なども含まれるが、後者はまだまだ現役のボルボを買収したわけでその技術力、そして経済力は高い。
この吉利汽車=GEELYがLYNK&COという独自のブランドで欧州内でも販売する。今年の3月、アムステルダムでワールドプレミアされた小型SUVの「02」に対して、招待された欧州各国のジャーナリストの感想は一様にかつての日本車や韓国車のように欧州車、特にフランス車が駆逐されるのではないかという意見が多かった。というのはデザインも仕上げもまさにヨーロッパのテイストで高い品質を持っていたからだ。
そして今回、ようやくこの「02」を中国で試乗することができた。テストの場所は残念ながらGEELYの最新工場内の連絡道路である。中国はジュネーブ条約に加盟していないため、国際免許での運転が許されていないからだ。
■インテリアの質感、居住性はいかに?
02のボディサイズは全長4448×全幅1890×全高1528mmでボルボの小型車用プラットフォーム、コンパクト・モジュラー・アーキテクチャー(CMA)上に構築されており、デザイン、特にフロントからの眺めは独自の存在感がある。高さが一般的なSUVよりも15cmほど低く、えいやっと乗り込む感じはない。それでもドライビングポジションは比較的高く周囲を眺め回すSUVの範疇だ。
いっぽう、リアの居住性は低いルーフにもかかわらずヘッドルームは充分にある。インテリアのデザイン、レイアウト、仕上げはまさにボルボ、すなわち欧州のプレミアム並みでVWよりちょっと上、アウディよりもちょっと下という感じだ。
10.3インチの大きなTFTディスプレイのデフォルト状態では、さまざまな情報を表示するがナビ画面がやや小さかった。しかし、これは多くの情報を一度に見たいという中国人ドライバーの嗜好で、もちろんナビ画面を全面表示することも可能だ。
同乗してきた中国人エンジニアはこのディスプレイに採用されている表面ガラスはi-Phone8とまったく同じものが採用されていると自慢する。こうしたハイテクサプライヤーを国内に擁するのは中国自動車メーカーの強みである。
■やはり操縦性や乗り心地はボルボXC40に近い?
操縦性もボルボに近いのかと思ったが乗り心地重視のソフトなセッティングであった。確かに中国人オーナー/ドライバーは欧州のそれと比べると速度も超過せず、淡々と走っている。その点はハイウェイパトロールが怖くてビクビクしながら走っているアメリカのドライバーに似ている。
その結果、ステアリングフィールもやや不自然で曖昧なところがある。ステアリング特性は基本的にはニュートラル、ただし速度を上げると外側に向かうのも安定志向の規範的な動きだが、引き戻そうとグッとステアリングを切り込むと、最新のボッシュ制御装置がちょっと早めに介入してかえって姿勢を崩してしまう傾向にある。
搭載されている2L、4気筒ターボの最高出力&最大トルクは180ps/27.3kgmで必要にして充分。シャーシの柔らかさに対してスロットルはやや敏捷なので俊敏な加速が楽しめる。まあ、一応は欧州や日本車並みの操縦安定性は確保されている。
■LYNK&CO 02は欧州で2020年に発売する予定
このLYNK&CO 02は欧州で2020年から発売が開始されるが、まず欧州各国の首都に旗艦店を置く。しかし販売店を持たず、移動式の展示トラックで展示集客、そしてインターネットで販売を行う。
しかし、正確にはすべてリースで、その期間は1カ月からと非常にフレキシブルである。心配なメンテナンスはすべてボルボのネットワークで行われるという。販売方法も革命的なのだ。
生産は中国だけでなく、ベルギーのゲントにあるボルボ工場でも行われる。さらに計画では北米にも工場を建設し、世界で50万台を販売すると、息巻いている。
■今のところ、日本での発売は予定していないが、もしかしたら……
ところで日本市場での発売についての具体的な話はなかったが、その可能性は充分にある。現在では中国産の自動車は日本では認定が取れないが、欧州やアメリカでの発売を目指しており、特にゲントで生産されるモデルなら日本での販売もそう大きなハードルはなさそうである。
問題は日本のユーザーが中国メーカーのクルマを受け入れるかどうかだ。韓国車は無理だったが、中国車、特にこのLYNK&COはありうると思う。それはまず中身はボルボであること、そして同じモデルが欧州でも生産されているということである。
価格についての言及はなかったが、相当な戦略的な価格になるはず。いずれは電気量販店に溢れる中国製PCのように、日本車を駆逐する日がやってくるかもしれない。
※編集部註:6月28日、LYNK&CO 02の中国での価格が発表された。14万2000元(約232万円)~19万8000元(約323万円)
■LYNK&COのラインアップ&発売予定車種
LYNK&CO 01(2016年10月発売)
LYNK&CO 02(2018年3月発表)
LYNK&CO 03(2017年4月発表)
LYNK&CO 04(2019年発売予定)
■なぜ、日本で中国車は走っていないのか?
最後に、ふと思ったのが、なぜ中国車は日本で走っていないのかということ。中国車は日本に輸入できない理由があるのだろうか? 世界各国のクルマを並行輸入しているオートリーゼンさんに聞いてみた。
「輸入した自動車を日本の公道でナンバーを付けて走らせるには日本の道路運送車両の保安基準に適合することを証明しなければいけません。欧州車や米国車の場合は協定でcocペーパー(あるいはそれに準ずる書類)と呼ばれている技術基準への適合性を証明する書面があれば、保安基準に適合していると判断してもらえます。
米国の場合はFMVSSラベルがそれに該当します。中国車の場合は、技術基準への適合性を証明する書類が存在しませんので、日本の公道を走れないのです。もちろん保安基準に適合しているかどうかテストで証明できますが、膨大な時間と費用がかかります」
とのこと。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
ついにその瞬間がやってきた!!!!! シビックベースの70年代風GTカー[ミツオカM55]が限定100台800万円で販売!!!!! 即売必至か?
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
レクサス新型「小型スポーツカー」がスゴい! “テンロクターボ”×初の6速MTを搭載! 最小SUV「LBX MORIZO RR」どんなモデル?
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?