現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型「レクサスRX」お披露目!5代目はスピンドルボディと多彩なパワトレで今秋発売

ここから本文です

新型「レクサスRX」お披露目!5代目はスピンドルボディと多彩なパワトレで今秋発売

掲載 更新 93
新型「レクサスRX」お披露目!5代目はスピンドルボディと多彩なパワトレで今秋発売

レクサスは2022年6月1日、5代目となる新型クロスオーバーSUV「RX」をオンラインで発表した。なお日本での発売は今秋が予定されている。

RXは、1998年にアメリカ市場向けにラグジュアリーSUVのパイオニアとしてデビューした。2005年には、レクサス初のHEVモデル「RX400h」を発売し、ラグジュアリーSUV市場に初めてHEVモデルを導入している。そして1998年から2022年4月末時点まで、約95の国と地域で累計約350万台を販売した実績を持ち、レクサス車の中で最量販の基幹モデルとなっている。特にアメリカ市場、中国市場ではきわめて重要で、失敗することは許されないモデルといえる。

ランドローバー「ディフェンダー 130」発表 3列目も快適な8人乗りでアドベンチャーへ

5代目の新型RXは、上質な乗心地と高い静粛性を保ちながら、ダイナミクス性能の大幅な進化を追求している。つまり、レクサス・ブランド共通の「レクサス・ドライビング・シグネチャー」(レクサスの走り)のレベルをより高めるという狙いの元に開発されている。

高性能グレードのRX500h F SPORT Performanceは、RZに続き、電動化技術を生かしたAWDシステム「DIRECT4」を採用。高出力のe-アクスルを装備し、新開発のハイブリットシステムと組み合わせることで、レスポンスの良い伸びやかな加速を実現。

また緻密なAWDの駆動制御で、前後輪のグリップ力を最大限に活かし、車両姿勢のコントロールも行ないながら、ダイレクトかつトルクフルで気持ちのいい、電動車の新たな走りを追求したという。

もちろんグローバルコアモデルとして、幅広いユーザー層のために、2.4Lターボ+ハイブリッド/DIRECT4、2.5L PHEV E-Four、2.5L ハイブリッド E-Four(FF/E-Four)、2.4Lターボ(AWD/FF)を展開している。

スピンドルグリルからスピンドルボディへ

デザイン的には、従来のスピンドル・グリルを中心としたデザインから、新たな電動化モデルへの変革を表す、より塊感のあるスピンドル・ボディへと進化を遂げている。また、Aピラーを後方に移動させる、キャビン・バックワードによりロングノーズ感を強調したフォルムになっている。

新型RXは、TNGA-K(大型横置きエンジン)プラットフォームを採用。リヤには新開発のダブルウイッシュボーン・サスペンションを採用している。このリヤ・サスペンションに合わせて、従来のTNGA-Kのリヤ部分は新設計されている。

新開発のリヤ・サスペンション/e-アクスルまたボディ骨格は、短ピッチ・スポット溶接、レーザースクリュー溶接、構造用接着剤を組み合わせ、結合部を強化。またステアリング・サポート部はアルミダイキャスト材、フロント・フェンダー、ボンネットはアルミパネルを採用。主要骨格部には世界初となる2GPa級のホットスタンプ材も採用するなどにより従来より90kgの軽量化も実現している。

そして製造時にはアライメント精度を向上させることで狙い通りのダイナミクス性能の向上を実現しているという。

なおボディサイズは、全長は従来型と共通の4890mm、全幅は+25mmの1920mm、全高は1695mmで変更なし。ホイールベースは60mm延長され2850mmとなっている。なおトレッド幅は、フロントが+15mm、リヤ+45mm拡大させている。

新開発のハイブリッド

2.4Lターボと6速AT/モーターを組みあわせた新ハイブリッド新開発のハイブリッド・システムは、2.4Lターボ(T24A-FTS型)エンジンと6速ATトランスミッションを組み合わせ、ATのトルコン部をモーターに置き換え、さらにモーターとエンジンの間にクラッチを配置している。

新開発の2.4Lダウンサイジング・ターボエンジンこれにより、エンジンのオン・オフを自在にでき、同時に従来のTHS-IIよりリニアな加速が実現しているのだ。またリヤのe-アクスルは従来のE-Fourよりはるかに高出力で、高速走行時も駆動を担当する。

2.5Lエンジンと従来型ハイブリッドの組み合わせこのDIRECT4の制御のために、車速センサー、Gセンサー、舵角センサーを装備し、これらの情報をベースに前後の駆動力配分は100:0~20:80の幅で可変制御。そのため、加速時、コーナリング時、ステアリングの切り始めで、絶えず最適な駆動力配分を行なうなど、ドライ路面でも積極的にダイナミック性能を高める制御となっている。

2.5Lエンジン+PHEVまたブレーキはリヤにe-アクスルを採用したため、前後独立油圧制御/前後回生協調制御式を新採用している。

なお最も高性能な「F Sport Performance」ではフロントは6ポット・キャリパー、後輪操舵(DRS)、21インチ・ホイールを組み合わせて採用。後輪操舵は最大で4度の操舵を行なうことができる。

安全装備は、最新のレクサス・セーフティシステム+を装備。歩行者や他車両のリスク、カーブなどを先読みして運転をサポートするプロアクティブ・ドライビングアシストも装備している。またオプションで、高度運転支援システム「アドバンストドライブ」、「アドバンストパーク」も設定されている。

レクサス RX 関連記事
レクサス 関連記事
レクサス 公式サイト

The post 新型「レクサスRX」お披露目!5代目はスピンドルボディと多彩なパワトレで今秋発売 first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.

関連タグ

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

93件
  • このスピンドルボディのデザインはイマイチですね。
    色々試行錯誤しているうちに、訳が分からなくなったんじゃないかとさえ思ってしまう。
    売れている車なのだから、エクステリアデザインで変な冒険する必要なかった。

    逆にインテリアは変えるべきだったかと思う。
    NXと全く差別化ができていない。

    現行RXからの買い換えも考えていたが、ひとまず見送る。
  • スピンドルボディとは何ぞや?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

666.0901.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.01163.0万円

中古車を検索
RXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

666.0901.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

81.01163.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村