■国や自治体のEV補助金を活用すると、いくらになる?
2022年5月20日、日産が「サクラ」、三菱が「eKクロスEV」をそれぞれ発表しました。
どちらも新型の軽自動車EVで、普段使いにぴったりなサイズと手の届きやすい価格を実現しています。
EV購入に用意されている補助金制度を活用すると、これらの新型軽EVは、実質いくらで購入できるのでしょうか。
国は、2022年度当初予算に、EVなどの普及を促進する「クリーンエネルギー自動車導入促進等補助金」として155億円を盛り込みました。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
ホンダ“水平対向6気筒エンジン”搭載の「新型車」登場に反響も! アンダー400万円で軽量化&オシャグリーン追加! 2人乗りの「ゴールドウィング」米で発売
1000万円超え「超高級車」をスマホでポチ買い!? 「ミキティ」の“車購入”の様子に「漢気すごい」「カッコ良すぎる」と反響
8年ぶり“全面刷新”! 新型「小さな高級SUV」がスゴい! 斬新内装採用&めちゃスポーティ仕様も設定! 「今年の輸入車」最優秀に輝いた「X1」とは
改「良」のハズだけど前のほうがよかったなぁ……デザインのプロが選抜した「マイチェン前」のほうがイケてる外観のクルマ5台
国交省も認めた? 最凶「ワースト酷道」今年も眠りにつく 隣の酷道は見違える変化
みんなのコメント
電気自動車の場合動力性能は軽自動車を感じません。
問題は空調ですね。冬のヒーターは弱いので、シートヒーターを使用しないと厳しいが、バッテリーの減りが早くなり、実質距離はメーカー公表の半分くらいな感じです。
後、リコールで入院が多いですね。