2023年12月5日、フェラーリの本拠地、イタリア マラネッロでは従業員とフェラーリファミリーに捧げられた美しい光のショーが開催された。
LEDやプロジェクターなど400以上のエレメントが使われた
イタリアのスーパーカーブランド「フェラーリ」。その従業員数は5000人を超えているが、そうした従業員に向けたライトアップショーが、本社とファクトリーのあるマラネッロで行われた。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
これは、最新のエコなエネルギー技術を駆使して、フェラーリのユニークな性質を光で表現したもので、プロジェクター、LEDバー、レーザー効果など400以上のエレメントが使われ、立体映像や光のアーキテクチャーを、エンツォ・フェラーリ通り沿い1km以上にわたり照らしたものだ。
写真だけでも引き込まれてしまうが、実際に見るといつまでも魅了されてしまうことだろう。
フェラーリのジョン・エルカン会長は「フェラーリの本質を映し出し、成功を称え、より明るい未来へ向けて前進する」とこのライトアップショーについて説明した。
跳ね馬が体現してきた価値観を映し出した
このショーでは、歴史的なエントランスを縁取るレンガのアーチに、1947年にここでデビューした125Sや2023年にル・マン24時間耐久レースで優勝した2台の499Pをはじめ、長きにわたりこのアーチを通過して送り出された車両の映像も映し出されている。
さらに赤いライトアップにしたがい進むと、かつてファクトリーとして使われ、今回は巨大なスクリーンとなる塔へ行き着く。そしてそのスクリーンには、跳ね馬が体現してきた「個人とチーム」、「伝統と革新」、「情熱と達成」という価値感が光によって表現されているのである。
そしてこのライトアップショーのハイライトは、「レーシング」、「スポーツカー」、「ライフスタイル」といったフェラーリの全カテゴリーのすべての従業員を称え、各パートで働く人々の顔を画いた作品である。
「伝統と革新は、フェラーリにとって常に重要な価値観であり、フェラーリは誰にもできない方法で誇り高き伝統を築き続けています。この特別なライトアップショーは、偉業を可能にしたフェラーリ従業員と、フェラーリを唯一無二な存在にしている世界中のフェラーリ ファミリー全体に捧げます」とジョン・エルカン会長はコメントしている。
このライトアップショーは、フェラーリのすべての従業員とそのゲストが一緒に鑑賞できるよう、数日間にわたって連続的に開催されたという。
チャンスがあれば、実際に見てみたいものだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
関西~中部 完全分断の「予防的通行止め」に不満爆発!? ネット上で「やり過ぎ」「国道まで止めるなよ」「迷惑」「無能な行政」の声も…国が危惧する未曾有の「大規模滞留」の悪夢とは
瞬く間に受注5万台強 大人気すぎて発表5日で受注停止! スズキ新型「ジムニーノマド」に対する販売店への反響とは
約99万円! トヨタ新“軽セダン“「ピクシス エポック」に反響多数! 全長3.4m級ボディで4人乗れる「超便利マシン」に「満足」の声! 安全性向上&寒さ対策UPの「新モデル」が話題に
ガソリン減税、2025年中は困難か 「国民をなめている…」「税金を上げるのは早いのに、下げるのはなぜ遅い?」の声も! 暫定税率(25.1円)に代わる財源確保が課題だと言うが
「名神・北陸道」夕方から大雪通行止めへ 新名神も“見込み”発表 “名阪ルート全滅”か
新車250万円! “イチバン安い”ホンダ「フリード」に反響多数! ライバル「シエンタ」最安モデル比「40万円以上」に「実際買うなら装備付きがイイ」「価格差は気になる」と賛否両論!?
ガソリン減税、2025年中は困難か 「国民をなめている…」「税金を上げるのは早いのに、下げるのはなぜ遅い?」の声も! 暫定税率(25.1円)に代わる財源確保が課題だと言うが
荷主より厄介? 「荷受け担当者」の“上から目線”にドライバー不満爆発! 「忙しいから早くしろ」 現場の見えない圧力を考える
ガソリン“高値県”の長野で価格カルテル、公取委が商業組合に立ち入り検査[新聞ウォッチ]
「普通」であることの脅威。BYD「シール」に乗ったらコスパ最強で日本メーカーの将来が心配になった【JAIA】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?