現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ

ここから本文です

さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ

掲載
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ

同社にとって最も冒険的といえるアルトゥーラ

マクラーレン・オートモーティブのCEO、マイケル・ライターズ氏は、同社のロードカーをモータースポーツがルーツのものへ戻したいと発言している。レーシングカーとの関係性を深め、他にはない個性や特徴を創出したいと考えているようだ。

【画像】さらにワイルド&ドラマチック! マクラーレン・アルトゥーラ ハイブリッドのスーパーカーたち 全180枚

そんな彼が現在のポジションへ就任してから、間もなく2年。早速、その変化が量産モデルへ反映されているのかもしれない。最新のマクラーレン750Sは、従来よりワイルドさやドラマチックさが強化されている。

アップデートを受けたプラグイン・ハイブリッドのアルトゥーラも、同じベクトルを向いている。リセットされたように感じた、といっても過言ではない。

アルトゥーラの販売は少し伸び悩んでいたと、同社の幹部は認めている。大々的な改良を施し、再出発を果たしたいという狙いがあるのだろう。

もっとも、2022年の発売時から、アルトゥーラは同社にとって最も冒険的なモデルといえた。それは、ハーネスを用いずイーサネット接続を利用した電気系統や、スーパーフォーム技術で成形されたアルミニウム製ボディだけではない。

カーボンファイバー製モノコックタブは、自社製造の最新版。マクラーレン・カーボン・ライトウェイト・アーキテクチャ(MCLA)と名付けられ、従来より高剛性で、電動化技術で増える車重の削減にも注力されている。

パワートレインは、V型6気筒ツインターボに電気モーターを組み合わせた、ハイブリッド。同社のP1以来となる、技術的にも1歩踏み込んだモデルといえる。

ソフトの改変で700ps 既存オーナーも対応可

アルトゥーラのオプションは多彩。ボディカラーは標準の6色のほか、追加費用で約30色から選べる。ホイールのデザインは3種類。ボディトリムや装備類も、ふんだんに用意されている。

特に選ばれる可能性が高いオプションは、7種類のパッケージとして提供。グロスブラック・インテリアフィニッシュ、パフォーマンス、MSOカーボンファイバー・インテリアなどだ。ボディスタイルは、クーペの他にスパイダーも追加された。

全長は、570Sと比較して約10mm縮められ、ホイールベースも僅かに短い。車重は1498kgと充分に軽量といえ、46kg増に留めた。カーボン製モノコックタブは強固なため、スパイダーの車重も62kgのプラスに抑えられている。

2025年仕様のアップデート内容を確認していくと、3.0L V6エンジンは、ソフトウェアの改変で最高出力が585psから604psへ上昇。既存オーナーも、ディーラーでのアップデートで同等の増強が受けられるという。

7.4kWhの駆動用バッテリーと、エンジンの直後に組まれた、トルクを補完する駆動用モーターで構成されるハイブリッド・システムは、130kgと軽量。モーターの最高出力は、95psで変更ない。

システム総合での最高出力は、20ps増しの700ps。最大トルクは73.2kg-mを発揮する。これは、マクラーレン570Sや600LTを遥かに上回る数字。アウディR8やランボルギーニ・ウラカンも凌駕する。

新しい可変ダンパーを獲得 エグゾーストも改良

主な推進力はV6ツインターボエンジン。M630型と呼ばれる広角ユニットで、強化されたクランクシャフトが組まれた。従来のV8ツインターボより50kgも軽く、コンパクトな点が強みだ。

8500rpmまで吹け上がり、パワーが上昇していく「クレッシェンド効果」を感じれるよう、チューニングされてもいる。エンジンマウントは強化された。

アクティブ・エグゾーストも改良。エンジンサウンドを一層堪能できるよう、パイプでキャビンへ導かれるアクティブ・シンポーザーも追加された。

8速デュアルクラッチ・オートマティックは、変速速度を短縮。トルクベクタリング機能を備える、電子制御のリミテッドスリップ・デフを介して、後輪が駆動される。ちなみにリバースギアはなく、電気モーターを逆回転させてバックする。

フロントがダブルウイッシュボーン式、リアがマルチリンク式のサスペンションは、遥かに高速で制御されるアダプティブダンパーを獲得。従来と同様にコイルスプリングが支えるが、姿勢制御を引き締め、操縦性と安定性を向上させたとしている。

ブレーキは、カーボンセラミック・ディスクが標準。ステアリングには、電動油圧アシストが組まれる。

思慮深いインテリアデザイン 小物入れ多数

インテリアを観察していこう。2シーターのキャビンには適度なゆとりがあり、身長の高い大人でも窮屈には感じない。ヘルメットを被れる余地もある。座り心地の良いクラブスポーツ・シートが標準で、快適な運転姿勢へすぐに落ち着ける。

サイドシルの位置が低く、乗降性はスーパーカーとしては良好。ひと呼吸置くと、マクラーレンの思慮深いインテリアデザインに気づける。

グローブボックスは備わらないが、ドアポケットは大きく、シザーズドアが開いても物が落ちないよう工夫されている。細身のセンターコンソールにも、小物入れとカップホルダーがある。

シフトセレクターの両脇にも、深いスリット。スマートフォンを立ててしまうのに丁度いいだろう。

メーターパネルはモニター式。ステアリングコラムに固定され、運転姿勢に合わせてステアリングホイールを調整すると、一緒に角度が変わる。リムに隠れてメーターが見えない、という状況はほぼ避けられている。

大きなシフトパドルがステアリングホイールの奥にあり、パワートレインとシャシーのモードを選択するスイッチが、メーターカウルの上端にある。運転中でも、視線をそらさず変更しやすい。

インフォテインメント・システムも最新版に

インフォテインメント・システムは、MIS IIという名の最新版。8.0インチの縦に長いモニターと、実際に押せるホームボタンとスクロールホイールが用意されている。処理速度は速く、操作性も良い。それでも、エアコン用に独立した操作パネルは欲しかった。

英国仕様の純正カーナビは少し使いにくいが、メーター用モニターにマップを表示できて便利。アップル・カープレイとアンドロイド・オートには無線で対応する。ワイヤレス充電ポーチが、アップデートに合わせて用意された。

試乗車にはバウワース&ウィルキンス社製の、12スピーカー・オーディオが組まれていた。音質がクリアだったことは、いうまでもない。

スパイダーの場合、シート後方の収納空間が格納式ルーフで占拠される。48km/hまでなら走行中でも開閉可能で、約11秒で完了する。運転席からの視界は良好。スパイダーでも同様だ。

公道での印象は、改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2)にて。

こんな記事も読まれています

6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
AUTOCAR JAPAN
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
「半世紀前」と同じシャシーのロードスター V8エンジンを押込んだプラス8 モーガン 2気筒から8気筒まで(2)
「半世紀前」と同じシャシーのロードスター V8エンジンを押込んだプラス8 モーガン 2気筒から8気筒まで(2)
AUTOCAR JAPAN
バイクとクルマを融合? 3輪のモーガン・スーパースポーツ モアパワーへ応えたプラス4 2気筒から8気筒まで(1)
バイクとクルマを融合? 3輪のモーガン・スーパースポーツ モアパワーへ応えたプラス4 2気筒から8気筒まで(1)
AUTOCAR JAPAN
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
AUTOCAR JAPAN
EVで強化 すこぶる実用的 ホンダ「Nバン イー」発表
EVで強化 すこぶる実用的 ホンダ「Nバン イー」発表
AUTOCAR JAPAN
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
AUTOCAR JAPAN
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
モーターは「ホイール」の中! べデオ・ランドローバー・ディフェンダー EVへ試乗 低価格化へつながる?
モーターは「ホイール」の中! べデオ・ランドローバー・ディフェンダー EVへ試乗 低価格化へつながる?
AUTOCAR JAPAN
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
AUTOCAR JAPAN
「大胆で挑戦的」なロータス・エレトレ S 迎え撃つアウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(1)
「大胆で挑戦的」なロータス・エレトレ S 迎え撃つアウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(1)
AUTOCAR JAPAN
2024年版 欧州の「格安車」 10選 装備や性能は? 新車で買える最新モデル
2024年版 欧州の「格安車」 10選 装備や性能は? 新車で買える最新モデル
AUTOCAR JAPAN
19インチも選べるスポーツモデル VW「ゴルフGTI」 270馬力のハイブリッドも登場
19インチも選べるスポーツモデル VW「ゴルフGTI」 270馬力のハイブリッドも登場
AUTOCAR JAPAN
市場を「ひっくり返す」能力! ロータス・エレトレ S アウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(2)
市場を「ひっくり返す」能力! ロータス・エレトレ S アウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(2)
AUTOCAR JAPAN
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
電動化は一切なし!! [自然吸気V12]の800馬力超えスペックが凄すぎ! 名車デイトナをオマージュした[12チリンドリ]
電動化は一切なし!! [自然吸気V12]の800馬力超えスペックが凄すぎ! 名車デイトナをオマージュした[12チリンドリ]
ベストカーWeb
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2965.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2800.03480.0万円

中古車を検索
アルトゥーラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2965.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2800.03480.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村