現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 2023年F1第10戦オーストリアGP予選トップ10ドライバーコメント(2)

ここから本文です

2023年F1第10戦オーストリアGP予選トップ10ドライバーコメント(2)

掲載
2023年F1第10戦オーストリアGP予選トップ10ドライバーコメント(2)

 2023年F1第10戦オーストリアGPの予選が行われ、ポールポジション~5番手に入ったドライバーたちが金曜日を振り返った。ポールポジション~5番手に入ったドライバーはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、シャルル・ルクレール(フェラーリ)、カルロス・サインツ(フェラーリ)、ランド・ノリス(マクラーレン)、ルイス・ハミルトン(メルセデス)だ。

■ルイス・ハミルトン(メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム)
予選 5番手
 厳しいセッションだったけれど、ありがたいことに乗り越えることができた。ここは以前から僕たちのマシンにチャレンジを突きつけてくるコースで、今日も同じ状況に見舞われた。だから5番手でよしとするよ。日曜決勝をスタートするうえで、悪くない強力な位置だと思う。

2023年F1第10戦オーストリアGP予選トップ10ドライバーコメント(1)

 レースペースにおいて自分たちが正確にどのあたりに位置しているのか、まだよく分からない。3番目か4番目ぐらいかもしれないね。

 自分たちのことに集中して、できる限り速さを発揮することを目指す。今夜懸命に作業して、明日のスプリント予選ではもっといい結果を出せるようにしたい。天候や温度が影響してくると思うけどね。

■ランド・ノリス(マクラーレンF1チーム)
予選 4番手
 4番手にはめちゃくちゃ満足だ。シーズンベストとなる予選セッションのひとつだった。今日のマシンの感触はよくて、自信もすごくあった。予選を通じて少しずつ順位を上げていけたので満足している。チームはこのレースに向けてアップグレードを準備して素晴らしい仕事をしてくれて、今日は現場でも最高の作業をしてくれた。

 最後のコーナーで小さなミスをして3番手を逃してしまったので、もう少し上に行くことができたと思うが、でも同時にP4を獲得できたからね。だから満足はしているし、日曜日に向けていいポジションにつけられた。明日も同じことをしてみせるよ。

■カルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)
予選 3番手
 僕にとってもチームにとっても、全体的にポジティブな一日だった。日曜決勝を2番グリッドと3番グリッドからスタートできるんだ。一日中、マシンの感触が力強くて、走り始めから速さがあった。そういう状態はいつだってポジティブな兆候だ。

 自分たちのペースがライバルたちと比べてどうなのかははっきりとは分からないけれど、明日と日曜にレースをするのを楽しみにしている。

 良い結果を出したことは間違いないが、一方で、トラックリミットについてFIAと一緒に取り組む必要があると思う。トラックリミットの決定を、もっと迅速かつ効率的に行う、代わりの方法を見つけるためにね。

 Q2最初のアタックで良いラップを走り、Q3への準備をしていたが、そのラップに疑問が生じたために、もう一度コースに出ていかなければならなかった。それによって、ソフトタイヤを1セット余計に使うことになった。明日のスプリント予選のために取っておいたものだ。でも結局そのラップは抹消されなかった。こういう事態を避けることは可能だったはずだ。

■シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)
予選 2番手
 クリーンな形で予選を終え、ようやくまたフロントロウに戻ってくることができてうれしい。マシンの感触はこの3戦少し良くなってきていた。Q1とQ2でうまく改善していき、Q3のラップにつなげることが重要だった。最後のラップですべてを注ぎ込むことができ、マックスにかなり近づいた。レッドブルにこれほど接近できるとは予想していなかったよ。良い形で前進したね。予定を早めて、ここシュピールベルクにアップデートパッケージを持ち込むため、この数週間頑張ってくれたファクトリーのスタッフ全員にお礼を言いたい。とても印象的だったし、今日良いパフォーマンスを発揮する助けになった。

 その改善を明日と日曜のレースで確認する必要がある。スプリントからは一貫性に重点を置いていく。そして日曜日には、モントリオールと同じレベルのレースペースがあるかどうかを見てみよう。

■マックス・フェルスタッペン(オラクル・レッドブル・レーシング)
予選 ポールポジション
 トラックリミットに注意する必要があり、簡単な予選ではなかった。このサーキットは白線の判断がとても難しいため、大勢が困難な立場に追い込まれた。少なくともそれは僕たちだけではなかったんだ。

 今日は生き残ることがすべてだった。ハードにプッシュすることができず、バンカーラップを入れる必要があった。

 1周が短いコースだから、ラップタイムがかなり接近している。今週末はまだまだこれからで、いろいろなことが起こり得る。明日は全く違うストーリーになるだろう。今日はマシンが速くてトップに立つことができた。それが一番重要なことだ。

(予選後の記者会見で、トラックリミット違反への取り締まりについて語り)今日はすごくばかみたいに見えたと思う。たくさんのラップタイムが取り消されて、僕たちがまるでアマチュアみたいに見えた。そのうちの一部は、ぎりぎりのもので、アウトかインか判断することが不可能なものだったのに、それでもタイムが取り消された。あまりいい感じではなかったよ。

「白線の内側を走ればいいじゃないか」と言われるかもしれないが、そんなに簡単なことなら、僕のマシンに乗ってやってみるといい。これだけ大勢のドライバーが出した、たくさんのラップタイムが取り消されたということは、簡単ではないというのは明らかだ。通常なら僕たちはうまく限界を判断できるのだから。

こんな記事も読まれています

糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
Merkmal
トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
くるまのニュース
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
レスポンス
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
カー・アンド・ドライバー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
VAGUE
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
くるまのニュース
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
バイクのニュース
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
レスポンス
小型モビリティロボット「mibot」受注開始に向けた展示イベントを7月に広島と東京で開催
小型モビリティロボット「mibot」受注開始に向けた展示イベントを7月に広島と東京で開催
カー・アンド・ドライバー
ホンダが新モビリティサービス「HondaJetシェア」を法人向けに開始! 空港ビルを通らず目的地に向かえる。
ホンダが新モビリティサービス「HondaJetシェア」を法人向けに開始! 空港ビルを通らず目的地に向かえる。
くるくら
【10年ひと昔の新車】スバル エクシーガ tSは、走りをきわめた「おとなのミニバン」だった
【10年ひと昔の新車】スバル エクシーガ tSは、走りをきわめた「おとなのミニバン」だった
Webモーターマガジン
【最新モデル試乗】日産ノートがリフレッシュ! 日常性能を磨いた電動車の心踊るパフォーマンス
【最新モデル試乗】日産ノートがリフレッシュ! 日常性能を磨いた電動車の心踊るパフォーマンス
カー・アンド・ドライバー
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
着脱できるバッテリーが便利! ポータブル電源「Honda Power Pod e:」が発売
月刊自家用車WEB
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
マツダ「すごいロードスター」実車公開! 国内初の「2リッターエンジン」搭載した“最強ソフトトップ仕様”! 市販前提「スピリットRS」登場!
くるまのニュース
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
「下手くそ棒」なんて悪口も!? もはや絶滅危惧種の「コーナーポール」の有効度ってどんなもんだった?
ベストカーWeb
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
Merkmal
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ついに800万円超え!? マジか……スバルWRX S4にSTIモデルの[S210]がついに登場へ! エンジンパワーアップでパフォーマンス爆上げ!!
ベストカーWeb
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「プリマベーラ125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村