現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【スーパーカー人気ランキング】第2位「ランボルギーニ ミウラ」の駆動系がスーパーカーのレイアウトのルーツとなる

ここから本文です

【スーパーカー人気ランキング】第2位「ランボルギーニ ミウラ」の駆動系がスーパーカーのレイアウトのルーツとなる

掲載 更新
【スーパーカー人気ランキング】第2位「ランボルギーニ ミウラ」の駆動系がスーパーカーのレイアウトのルーツとなる

2020年2月から7月にかけて133回連載して人気を博した「スーパーカー年代記」。その中から人気の高かった10モデルを夏休み特別企画としてプレイバックしよう。第2位は「ランボルギーニ ミウラ」だ。

ランボルギーニ ミウラ P400SV(1971-1973年)
スーパーカーの起源には諸説あるが、ランボルギーニ カウンタック、フェラーリ 365/GT4 BB、ポルシェ 911ターボの、いわゆる「スーパーカー御三家」が人気を博したころが、第一次スーパーカーブームの始まりといえるだろう。

【くるま問答】最近のクルマにテンパータイヤはない。パンク修理キットをどう使う? 最高速は?

そんな御三家のひとつ、ランボルギーニではカウンタックの登場以前に、忘れてはいけないスーパーカーが存在した。というよりは、このモデルによってスーパーカーの歴史の幕が開いたともいえる。

1966年のジュネーブ モーターショーに「ミウラ」と名づけられたプロトタイプが展示され、世界に衝撃を与えた。その名は、スペインにあったという伝説の闘牛牧場の名に由来する。鬼才と呼ばれたマルチェロ・ガンディーニの手になる、まさに流麗と呼ぶにふさわしい美しいクーペボディが、並外れた高性能を期待させるメカニズムを擁していることは既知の事実で、登場を熱望していた人たちの興奮はピークに達した。

ミウラが発表された前年、1965年のトリノショーに、鋼板で構成されたシャシのリアミッドにV型12気筒のDOHCエンジンを横置きに搭載した「TP400」と呼ばれるベアシャシが展示された。当時、エンジンをコクピットの直後に搭載するミッドシップは一部のレース用マシンしか採用していない特殊なレイアウトだった。

しかも、大排気量エンジンをミッドシップ搭載した市販車は、フォードGT40 マークIIIがあるくらいという時代だ。もっとも、GT40 マークIIIはフォードがル・マン24時間レースに参戦するためのホモロゲーション(型式認可)用に製作された、いわばレーシングカーの市販版だったから、市販を前提に開発された大排気量ミッドシップ車という意味では、このTP400が世界初と言えた。

これにボディを架装したミウラが、無骨なレース臭を一切感じさせない世界初のスーパーカーとして注目されたのは当然のことだった。

だが、お披露目はしたものの、クルマの熟成には約1年を要している。ミッドシップという特殊な駆動形式の市販車というのは世界に前例がなく、さらにサスペンションのセッティングにも時間がかかった。また、パワーユニットもエンジンブロックとミッションケースを一体鋳造し、エンジンとミッションを同じオイルで潤滑するという方式を採ったため、エンジンを始動してもオイルが暖まるまではシフトが入り難いなど、細かな問題が発生した。

ミウラは、1台生産するごとに改良されていったというほど、問題解決には時間がかかったといわれる。そうした意味で、5年をかけて熟成し、1971年のジュネーブ モーターショーで発表された「ミウラ P400SV」が、ミウラの完成形に最も近いといえるモデルかもしれない。パワーユニットは公称385psまでチューンを進めて、スーパーカーの名に恥じない高性能を発揮した。

公称385psまでチューンを進めて、スーパーカーの名に恥じない高性能を発揮した最終型SVが、ミウラの完成形に最も近いモデルと言えるかもしれない。レーシングカーの技術を市販モデルに落としこんだミウラの設計思想は、スーパーカーの基本形態として定着していく。

ランボルギーニ ミウラ P400SV 主要諸元
●全長×全幅×全高:4390×1780×1100mm
●ホイールベース:2504mm
●重量:1305kg
●エンジン種類:60度V12 DOHC
●排気量:3929cc
●最高出力:385ps/7850rpm
●最大トルク:40.7kgm/5750rpm
●駆動方式:横置きミッドシップRWD
●トランスミッション:5速MT
●タイヤサイズ:前215/70VR15、後225/60VR15

[ アルバム : ランボルギーニ ミウラ P400SV はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村