現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?

ここから本文です

乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?

掲載 21
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?

 この記事をまとめると

■日野プロフィアにハイブリッド車が設定されて6年が経った

デコってるワケじゃなかった! トラックのホイールに付いてる「緑の物体」の正体とは?

■大型トラックのハイブリッド車が増えない理由を考察

■業者がハイブリッド車を選択しにくい状況にあるのも普及しない理由のひとつだ

 メンテナンス費用がトラック業者の懸念点か

 日野が大型トラックのプロフィアにハイブリッドを設定して、早6年。三菱ふそうやいすゞ、UDトラックスなどほかのトラックメーカーからは、いまだに大型トラックのハイブリッド車両は登場していない。

 構造が複雑なため、修理などメンテナンス費用がかかることを心配して、トラック業者が選択しにくいというのも、ハイブリッド車を導入しにくい理由のひとつだろう。従来のディーゼルエンジン車であれば、寿命や燃費などで経費も予測しやすい。ハイブリッド車は従来のエンジン車の構造に加えて、モーターとバッテリー、インバーター(電圧や周波数を変換する)などEVの部品も組み込む必要があるので、部品点数だけでなくそれぞれの制御も絡み合って複雑さを極めるのだ。したがって、故障などのリスクも高まる可能性がある。

 また、車体に流れる電流が50Vを超える電圧となると、自動車整備士の資格だけでなく、電気関係の資格も必要になる。このことも、現場の負担増を考えると導入しにくい理由になるのだ。

 トヨタはハイブリッド車を普及させるにあたって、ディーラーのメカニックに低圧電流(750V以下)の作業取扱の特別講習を受けさせるなど、周辺環境もキッチリと整備している。より本格的な整備をするには、自動車電気装置整備士という特殊整備士の資格も必要となるらしいが。

 こうした整備士に関する教育などもトラックディーラーでも同様の施策をすればいいのだろうが、肥大化する物流業界に対して、トラック整備の環境はまったく追い付いていない状況だ。

 EVへのシフトが予測不能に陥っている?

 それならばハイブリッドではなく、EVにしたほうがいいのでは、と思う方もいるだろう。ハイブリッド車からエンジンと変速機を取り除き、バッテリーを大きくして充電装置をつければEVになるからだ。EVなどほかのエネルギー車の導入が予想されていることから、ハイブリッド車が過渡的なクルマとして見られてしまったことも理由のひとつだろう。

 しかし、大型トラックをEV化するのは、とてつもなく大変だ。というのも、技術的には問題ないがモーターで大トルクを発生させたり、長距離を走行するとなると大容量のバッテリーが必要になる。ということはバッテリーの重量が嵩んでしまい、肝心の荷物をあまり積めないトラックになってしまう可能性がある。事実、メルセデス・ベンツが導入したEV大型トラックの「eアクトロス」は、デビュー当初は車重が重く、航続距離が短いという問題を抱えていた(しかし最近では航続距離500kmを誇る仕様も登場している)。

 最近ではEV市場が伸び悩んでおり、乗用車だけでなくトラック業界でもEVへのシフトは当初より遅れそうな雰囲気だ。ならばハイブリッド化を進めてもよさそうなものだが、EVへのシフトが始まればハイブリッドは一気に旧態化した仕様と見放されてしまう可能性もある(実際はそんなことにはならないだろうが)。

 そんなこともあり、EVを見据えてトラックメーカーがハイブリッド化に二の足を踏んでいるというのが実際のところなのだろう。しかし、これから排ガス規制がますます厳しくなるのは間違いないので、エンジンで発電してモーターで走るシリーズハイブリッドが、大型トラックでも普及していくのではないか、と希望的観測をしておこう。

こんな記事も読まれています

99%がリヤ駆動のなかで日野がFFのトラックを発売! 激レアなFFトラックはどこにメリットがあるのか?
99%がリヤ駆動のなかで日野がFFのトラックを発売! 激レアなFFトラックはどこにメリットがあるのか?
WEB CARTOP
スペーシアが5月の新車販売でトップに! N-BOXの首位陥落の理由は「ダイハツの不正問題」と「WR-Vの好調」にあり
スペーシアが5月の新車販売でトップに! N-BOXの首位陥落の理由は「ダイハツの不正問題」と「WR-Vの好調」にあり
WEB CARTOP
ダイハツ、グランマックス/タウンエース/ボンゴトラックで新たな不具合発覚 その他すべての車種は基準適合確認
ダイハツ、グランマックス/タウンエース/ボンゴトラックで新たな不具合発覚 その他すべての車種は基準適合確認
日刊自動車新聞
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
driver@web
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
信号がいつ変わるのかをクルマで受信! 上手く使えば渋滞もCO2も減らせる「TSPS」とは
信号がいつ変わるのかをクルマで受信! 上手く使えば渋滞もCO2も減らせる「TSPS」とは
WEB CARTOP
乗用車の比じゃないほどの距離を走るタクシー! 走りまくっているのにナゼ「汚れた」車体を見かけないのか?
乗用車の比じゃないほどの距離を走るタクシー! 走りまくっているのにナゼ「汚れた」車体を見かけないのか?
WEB CARTOP
開通前の「ホンモノの高速道路」を使って実験! クルマの安全性向上に活用すべく名だたる企業がズラリ!!
開通前の「ホンモノの高速道路」を使って実験! クルマの安全性向上に活用すべく名だたる企業がズラリ!!
WEB CARTOP
2038馬力のハイパーカー……は流行のBEVじゃない! 水素燃料の「XP-1」はボディがソーラーパネル化できる未来のマシンだった
2038馬力のハイパーカー……は流行のBEVじゃない! 水素燃料の「XP-1」はボディがソーラーパネル化できる未来のマシンだった
WEB CARTOP
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
ベストカーWeb
アルファベット3文字だらけのクルマ用語……意味わからん! とりあえずこれだけ知っとけばOKの13用語を解説
アルファベット3文字だらけのクルマ用語……意味わからん! とりあえずこれだけ知っとけばOKの13用語を解説
WEB CARTOP
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
WEB CARTOP
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
WEB CARTOP
動かさずに室内保管……の「箱入り愛車」もシッカリ劣化する! しかも超久しぶりでいきなり乗るのは壊れる原因だった
動かさずに室内保管……の「箱入り愛車」もシッカリ劣化する! しかも超久しぶりでいきなり乗るのは壊れる原因だった
WEB CARTOP
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
日本でピックアップ熱が高まってるしメーカーさんここはひとつ導入どうですか? いすゞD-Maxにホンダ・リッジラインにマツダBT-50……海外は日本メーカーの魅力的なトラックだらけだった
日本でピックアップ熱が高まってるしメーカーさんここはひとつ導入どうですか? いすゞD-Maxにホンダ・リッジラインにマツダBT-50……海外は日本メーカーの魅力的なトラックだらけだった
WEB CARTOP
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
WEB CARTOP
50年前クルマの主役はトラックだった! 昭和30~40年代 日本の経済成長を支えたトラックたち
50年前クルマの主役はトラックだった! 昭和30~40年代 日本の経済成長を支えたトラックたち
ベストカーWeb

みんなのコメント

21件
  • JAPAN
    大型トラックは箱だけでも高額
    軽く1000万超えする
    更にハイブリッドなんてしたら元も取れないほど赤字案件だ
  • ham
    ハイブリッドの利点を全く知らないから大型トラックでもつかえ~と喚いちゃう奴
    ハイブリッドにしたらどんな利点があり、通常のICEだとどんな利点があるか、それぞれをちゃんと理解して適材適所で使うのが賢いやり方

    EV信者みたいに何も理解していないけど何かいい気がするから100%EVにするのが正しいんだーいってな間抜けになってはいけない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村