現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いまや新車価格の10倍(!?)で取引される400ccクラスの名車!! ホンダ「CBX400F」

ここから本文です

いまや新車価格の10倍(!?)で取引される400ccクラスの名車!! ホンダ「CBX400F」

掲載 30
いまや新車価格の10倍(!?)で取引される400ccクラスの名車!! ホンダ「CBX400F」

 中古車市場では驚くほどの高値で取引されるホンダ「CBX400F」(1981年登場)は、今だに、と言うべきか、今だから、と言うべきか、時を超えて非常に人気の高いモデルです。

 時代背景としては、1980年代にバイクブームが沸騰しました。「ライバルや友人よりも速いバイクが欲しい」という市場の強い欲求に応えるべく、とくに排気量400ccクラスや250ccクラスの普通自動二輪(当時は中型自動二輪=中免と呼ばれていた)は新型車ラッシュとなりました。目新しいメカや先進技術が次々と採用され、高性能なモデルに注目が集まっていました。

「おお400“CB400フォア”」 当時の16歳へ、ホンダからのプレゼント

 400ccクラスは並列4気筒DOHCエンジンを搭載したカワサキの「Z400FX」が1979年に発売され、続いてヤマハの「XJ400」は1980年に、スズキの「GSX400F」は1981年と、次々に新型が登場します。

 そんなホットな400ccクラスに、ホンダが満を持して投入した並列4気筒DOHCエンジン搭載モデルが「CBX400F」(1981年11月発売)です。レーサーレプリカブームへ突入する一歩手前の、400ccクラス空冷4気筒戦争のピークとも言えるタイミング。アンダー400ccがキラキラ輝いていた時代。少年達がアルバイトを頑張ればなんとか買える憧れのバイク……という存在でもありました。

 搭載される新設計のDOHC16バルブエンジンは、48psを11000rpmで発揮しました。当時エンジン出力の指針として、排気量に対しての馬力比率を1000ccに換算して表していましたが、それを「リッターあたり120馬力」という数値でライバルをリードします。

 また、フロントブレーキには表面が錆びやすいが安定した制動力に優れる特殊鋳鉄ディスクプレートを採用し、錆びを目立たないようにインボードタイプとして、ホイールの回転を利用して空気を取り込み冷却するベンチレーションシステムを採用しています。そのブレーキとの組み合わせで、制動時にフロントフォークの沈み込みを抑える「TRAC(TORQUE REACTIVE ANTI-DIVE CONTROL)」も装備します。

 リアにはプロリンクサスペンションに加え、量産車では世界初の軽量中空アルミキャスト製スイングアームを採用していました。

 さらに、燃料タンクからサイドカバーへと流れる様なラインで構成されるデザインや、ブーメラン型コムスターホイール、そしてクロスして「X」の文字を形成する4 into 2エキゾーストパイプなど、400ccながら新時代のスーパースポーツと呼ぶに相応しい装備が満載でした。

 ホンダは1972年、中型では初の並列4気筒エンジン搭載車となる「ドリームCB350FOUR」を発売。1974年には集合マフラーでお馴染みの「ドリームCB400FOUR」を発売し、ミドルマルチの先駆けを作りました。その後、400ccクラスには2気筒の「ホーク」シリーズを投入します。

 1981年に「CBX400F」が発売され、400ccクラスでは4気筒が主流になっていきます。翌年には日本で初めてカウリングを標準装備した「CBX400Fインテグラ」と兄弟車「CBX550Fインテグラ」をラインナップに加えます。さらに1983年には「CBX」の名を冠したクルーザータイプの「CBX400カスタム」を発売。同年に新型エンジンを搭載した「CBR400F」が発売され、400ccの4気筒は受け継がれて行きました。

 しかし「CBX400F」のストーリーはここで終わらず、1984年にはマイナーチェンジで再登場します。

 さらにその後、2002年モデルの「CB400 SUPER FOUR」や、2003年モデルの「モンキー・スペシャル」(限定)などに「CBX400F」のカラーリングがイメージカラーとして採用されています。

 ホンダ「CBX400F」(1981年)の当時の販売価格は47万円、ツートンカラーは48万5000円でした。

■ホンダ「CBX400F」(1981年)主要諸元エンジン形式:空冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ総排気量:399cc最高出力:48ps/11000rpm最大トルク:3.4kg-m/9000rpm全長×全幅×全高:2060×720×1080mmシート高:775mm車両重量:189kg燃料タンク容量:17リットルフレーム形式:ダブルクレドールタイヤサイズ(前):3.60 H18-4PR(チューブレス)タイヤサイズ(後):4.10 H18-4PR(チューブレス)

【取材協力】ホンダコレクションホール(栃木県/モビリティリゾートもてぎ内)

こんな記事も読まれています

スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
くるまのニュース
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
AUTOCAR JAPAN
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
「ル・マン24」翌日、自分の車でコースを巡る聖地巡礼! 縁石は想像以上に鋭角で高さがあるので要注意です【みどり独乙通信】
Auto Messe Web

みんなのコメント

30件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村