数字が小さくなればなるほどカーブがきついことを示す
高速道路や山道で、カーブの警戒標識の下に「R=●●m」といった数字が書いてあるのを見たことがないだろうか。
【取り締まり中の看板は必要ない?】移動オービスに事前警告がないワケ
この「R」とは「radius」の略、つまり半径のことで「R=400m」という標識がある場合、そのカーブの半径の長さが400mであることを意味している。
このような数字を知っても、あまりピンとは来ないだろうが、サーキットでいえば20~30Rのコーナーは、いわゆるヘアピンカーブ。30~90Rぐらいは中速コーナー。90R以上は高速コーナーといったイメージで、有名な鈴鹿サーキットの130Rコーナーは、かなりの高速コーナーとなっている。
一方、同じ数字でも一般道ではかなり事情が変わってくる。
例えば、群馬・長野県境にある国道18号の碓氷バイパスは、ヘアピンカーブと急勾配の連続で知られるが、カーブの最小半径はR=60m。『七曲がり』で知られる、神奈川県の箱根新道のヘアピンはR=30m。
このように、基本的には「R=●●m」の数字が小さくなればなるほど、カーブがきついと思えばいいのだが、同じRのコーナーでも、道幅とカーブ区間の長さ次第でも印象が変わってくるので、この標識からカーブの深さを正確に読み取るのは、なかなか容易ではない……。
設計速度によってR=●●mの推奨値が決められている箇所もある
ちなみに高速道路の場合は設計速度によって、曲線半径の推奨値や最小値が定められている。(道路構造令第15条)。
具体的には、設計速度120km/hの区間は、R=710mが推奨値で、やむを得ない箇所でもR=570mが最小値。
同じく100km/h区間は、推奨値がR=460m、最小値がR=380m。
80km/h区間は、推奨値 R=280m、最小値 R=230m
といった具合。(道路構造令第15条は、設計速度120km/h~20km/hまでの曲線半径が定められていて、一般道もこれに則って設計されている)
東名高速でいえば、山間部の大井松田IC~御殿場IC間が、Rの小さなコーナーが続く区間として知られているが、このきついと言われる大井松田IC~御殿場IC間でも、R=1500未満のカーブは58か所。一番Rがきつい下り線の鮎沢PA付近でもR=300m!
サーキットでいえば、300Rなんて全開区間で、実質直線扱いになるだろうが、高速道路で300Rといえば相当慎重に走る必要があり、事故多発区間としてNEXCOも神奈川県警も注意を呼びかけている区間だ。
なお、東名高速に比べ、圧倒的に『まっすぐな道』というイメージがある新東名は、最小半径R=3000とのこと。
余談だが、直径4km、1周13kmのサークルトラックを持ち、400km/hクラスの最高速テストが行える、南イタリアの「ナルドリング」の周回路は、R=2013mだ。
どれも数字だけではイメージしにくいかもしれないが、ヘアピンならヘアピン、高速道路なら高速道路で、どこか数カ所、自分がよく利用する道のRを覚えて、それを基準にして、走り慣れない道でも、Rを示す数字からカーブの緩急を予想できるようになると、余裕を持って安全な速度でカーブに進入できるようになるはず。そのためにも、カーブの警戒標識の「R=●●m」という数字は、なるべく意識してチェックすることをおすすめする。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント