現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【最新モデル試乗】メルセデスはBEVでも世界の頂点に君臨。EQSの驚きの完成度を体感

ここから本文です

【最新モデル試乗】メルセデスはBEVでも世界の頂点に君臨。EQSの驚きの完成度を体感

掲載
【最新モデル試乗】メルセデスはBEVでも世界の頂点に君臨。EQSの驚きの完成度を体感

メルセデスの電動車ラインアップ大幅に充実!

メルセデスEQの頂点に立つEQSに試乗した。日本仕様のEQシリーズはEQC(2019年7月発売)、EQA(2021年4月発売)、EQB(2022年7月発売)と、すでに複数のモデルが存在する。

【最新フラッグシップ研究】メルセデスEQSが提示する「プログレッシブラグジュアリー」という新価値とは

 この中でEQSはすべてが新開発。EQC/A/Bがエンジン車用骨格をモディファイして使用しているのに対し、EQSはBEV専用のプラットフォームを採用する。「日本で販売されているBEV中で最長」をうたう航続距離は、ホイールベースを長く採って電池搭載量を増やした専用プラットフォームのメリットだ。

 現在のEQSのバリエーションは、最高出力245kW(333ps)のモーターで後輪を駆動する450+(航続距離700km)と、トータル484kW(658ps)に達する2基のモーターで前後輪を駆動するAMG53・4マチック+(同601km)の2タイプ。

 試乗車は、450+。幅が1.4mを超えるディスプレイを備えたMBUXハイパースクリーンとARヘッドアップディスプレイなどで構成するデジタルインテリアパッケージ(105万円)を装着していた。

スタイリングも走りも未来感覚。まさにBEVの最高峰!

 EQSでまず目を引くのは、徹底したフラッシュサーフェス化と「ワンボウ」(弓)と紹介されるクーペのようなシルエット。前後のオーバーハングが極端に短くAピラーが前進したいわゆる「キャブフォワード」のプロポーションは、従来のメルセデス・セダンとは明らかに異なる。
 Cd値は0.20と「量産自動車最良」をアピールする。独立したトランクルームを持たず巨大なテールゲートを備える点やサッシュレスドアの採用も、専用設計されたことを実感させるポイントだ。

 乗り込むと未来的なダッシュボード・デザインに目を引かれる。が、個々の操作系は既存モデルを踏襲。メルセデスに慣れていれば「何が何やらわからない」という事態にはならない。
 キャビン空間は広々。しかし床下にバッテリーをレイアウトする関係かヒール段差は小さめ。エンジン車との違いを意識させられる。センタートンネルがないので後席足元も広々した雰囲気だが、着座姿勢には“高床レイアウト”の印象がついて回る。

 日常シーンでの加速力は十二分。バッテリーは107kWhという大容量。アクセルペダルを深く踏み込んでも一部のBEVが示すような爆速を感じないのは、シリーズ内にAMGバージョンも用意するゆえか。

 静粛性は非常に高いが、それでもロードノイズなどがあって「無音」では決してない。路面によっては鼓膜にドラミング的な音圧の変化を感じるシーンもあった。
 どっしりとして接地感の高い乗り味はメルセデスらしい。一方、ときにばね下の重さを意識させられるのは265/40R21というタイヤがもたらす影響でもありそうだ。

 EQSは、「BEVにいまできることはすべて入れ込んだ」という意気込みが十分に伝わってくる。渾身の1台である。

メルセデスEQ EQS主要諸元

グレード=EQS450+
価格=1578万円
全長×全幅×全高=5225×1925×1520mm
ホイールベース=3210mm
トレッド=フロント:1645/リア:1660mm
車重=2530kg
モーター型式=EM0027(交流同期発電機)
モーター最大出力=245kW(333ps)/4147~11544rpm
モーター最大トルク=568Nm/0~4060rpm
一充電走行距離=700km(WLTCモード)
交流電力量消費率=182Wh/km(WLTCモード)
駆動用バッテリー=リチウムイオン電池(BT0013)
駆動用バッテリー総電力量=107.8kWh
サスペンション=フロント:4リンク/リア:5リンク
ブレーキ=前後ベンチレーテッドディスク
タイヤ&ホイール=265/40R21+アルミ
駆動方式=RWD
乗車定員=5名
最小回転半径=5.5m

フォトギャラリー

関連タグ

こんな記事も読まれています

2024年5月の欧州メーカー別新車販売台数レポート
2024年5月の欧州メーカー別新車販売台数レポート
カー・アンド・ドライバー
ホンダ「新型スポーティコンパクト」26年に登場へ! まさかの「シティターボ」復活なるか!? 期待の「小型モデル」に反響
ホンダ「新型スポーティコンパクト」26年に登場へ! まさかの「シティターボ」復活なるか!? 期待の「小型モデル」に反響
くるまのニュース
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
WEBヤングマシン
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
VAGUE
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
月刊自家用車WEB
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
くるまのニュース
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
グーネット
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
外車王SOKEN
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2375.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1089.01890.0万円

中古車を検索
EQSの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2375.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1089.01890.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村