現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【フォーミュラEシーズン10】第12戦中国・上海 後半好調のダ・コスタが今季2勝目を飾り、ヒューズ、ナトが初表彰台を獲得

ここから本文です

【フォーミュラEシーズン10】第12戦中国・上海 後半好調のダ・コスタが今季2勝目を飾り、ヒューズ、ナトが初表彰台を獲得

掲載
【フォーミュラEシーズン10】第12戦中国・上海 後半好調のダ・コスタが今季2勝目を飾り、ヒューズ、ナトが初表彰台を獲得

ABB FIAフォーミュラE選手権シーズン10の第12戦は前日の第11戦につづいてのダブル・ヘッダー開催で、会場は上海サーキットをフォーミュラE用にショートカットしたパーマネントサーキットで開催された。

シーズンも終盤に向けチャンピオンシップが気になるタイミングだ。ここまでジャガーのニック・キャシディが155ptでトップに立ち、前日2位に入ったパスカル・ヴェアライン/ポルシェが142ptで追う展開。3位には日産のオリバー・ローランドが140ptで続き、ミッチ・エバンス/ジャガー、ジェイク・デニス/アンドレティ・ポルシェあたりまでがチャンピオンの可能性が大きい。

ホンダ 電動化を機に四輪収益体質改善の「2024ビジネスアップデート」を説明

チャンピオンシップをリードするニック・キャシディ/ジャガーは予選5番手からのスタートになったさて、グループ予選A組ではランキング3位のローランドがトップ通過をするものの、1分14秒629と前日より1秒以上遅いタイムだった。路面コンディションなのか、タイヤへの熱の入り方なのか、各マシンともタイムダウンしてのグループ予選だった。そのAグループからはヴァンドーン、キャシディ、デ・フリースが通過し、ランキング5位のデニスは敗退。また日産のサッシャ・フェネストラズも敗退している。

予選グループBではジェイク・ヒューズ/マクラーレン・日産がトップ通過で1分14秒308と、こちらはAグループより少し速いものの、やはり前日よりは遅いタイムだった。そしてダ・コスタ/ポルシェ、エバンス、ノーマン・ナト/アンドレッティ・ポルシェが通過。ランキング2位のヴェアライン、6位のヴェルニューが敗退している。

グループ予選の結果ではジャガーが2台通過し、日産パワートレインも2台通過した。迎えたデュエルスではチャンピオンシップをリードするキャシディがヴァンドーンに0.006秒差で破れ、ポールポジション3点の行方が気になる。そしてニック・デ・フリース/マヒンドラは初のデュエルス進出で、順々決勝でローランドを破る金星をあげた。

デュエルス準決勝では、そのデ・フリースとヴァンドーンとの対決で、彼らはシーズン7、8のシリーズチャンピオンであり、ともにメルセデスに所属したチームメイトだった。今はマヒンドラとDSペンスキーに別れたものの旧チームメイト対決であり、ヴァンドーンが勝利した。

そしてデュエルス決勝はそのヴァンドーンとヒューズの対決で、どちらもチャンピオンシップポイントでは大きく離されているため、キャシディやヴェアライン、ローランドといったドライバーには影響しない決勝対決となったが、なんど0.001秒差でヒューズがポールポジションを獲得するという超僅差の戦いを見せた。

Jake Hughes /ジェイク・ヒューズがヴァンドーンに0.001秒差でポールポジションを獲得。マクラーレン/日産決勝

決勝レースは28ラップで、前日より1周少ない周回数で戦う。ポールはヒューズ、2位ヴァンドーン、以下、ダ・コスタ、デ・フリース、キャシディ、エバンスと続き、シリーズ2位のヴェアラインは13位から。そしてローランドは8位から、デニスも14位からのスタートだ。

予選順位はあまり関係しないレースではあるが、蓋を開けてみれば、前日よりラップタイムが速い展開で始まった。おおよそ1分15~16秒台のペースで走り、予選の14秒台を考えれば余裕あるタイムで走行しているとは言えない。そのため大きく順位を落として電池残量温存作戦は有効なのか?微妙な展開だ。

前日とは異なり、レースラップは上がりトレイン状態が続く展開ではじまったスタート2周目でローランドは8位から12位にまで下げている。ヴァーチャル・エンジニアによれば、スリップストリームを使うと1周で0.4%エネルギーを稼げるというデータがあり、16周目になると日産勢の2台は14位と15位に下げている。電池残量も上位チームと比較して+4%と大幅に電池を残していたのだ。

これは電池消耗の点からすれば、大成功だったが、レースペースは速く残り8周で勝負が始まった時には上位に這い上がれない状況になっていたのだ。そしてランキング2位のヴェアラインはパンクがあり、緊急ピットインをしタイヤ交換をしてピットアウトした。

チェッカーの瞬間。ダ・コスタが今季2勝目を挙げ、マクラーレン/日産のヒューズが2位、アンドレッティのナトが3位に入ったレースは、それまで常時上位にいたダ・コスタ、ナト、ヒューズが多少順位は入れ替わるものの常にトップ争いをし、ジャガーの2台も5位、6位をキープしている。また大きなクラッシュもなくSCは入らず、FCYもない展開のため、この上位陣が終始トップ争いを展開した結果、ダ・コスタが優勝し、2位ヒューズ、3位ナトとなった。

またジャガーの2台は4位にキャシディ、5位エバンスでポイントを稼ぎ、ローランドは10位までしか戻せず、1pt獲得にとどまった。そしてヴェアラインはノーポイントで再びキャシディがリードを広げる結果になった。ちなみにサッシャは14位フィニッシュだった。

わずか1周しか違わないレースなのに、展開ははがらりと変わり、エネルギーマネージメントも大きく影響することが見えたレースだった。この先もダブル・ヘッダーは続くが、いずれもレース1とレース2では全く異なる展開になることが予想されるわけだ。

(中)優勝のダ・コスタ、(左)2位ヒューズ、(右)3位ナト次戦はアメリカ・ポートランドで6月29日(土)、30日(日)にダブル・ヘッダーで開催される。チャンピオンシップもいよいよ大詰めを迎えるので楽しみに待ちたい。

結果

順位DriverTeam1アントニオ・フェリックス・ダ・コスタTAG HEUER PORSCHE FORMULA E TEAM2ジェイク・ヒューズNEOM MCLAREN FORMULA E TEAM3ノーマン・ナトANDRETTI FORMULA E4ニック・キャシディJAGUAR TCS RACING5ミッチ・エバンスJAGUAR TCS RACING6ストフォル・ヴァンドーンDS PENSKEドライバー・シリーズランキング

12戦終了時点DriverPoint1NICK CASSIDY /ニック・キャシディ167pt2PASCAL WEHRLEIN /パスカル・ヴェアライン142pt3MITCH EVANS /ミッチ・エバンス132pt4OLIVER ROWLAND /オリバー・ローランド131pt5JAKE DENNIS /ジェイク・デニス113pt6JEAN-ÉRIC VERGNE /ジャン・エリック・ヴェルニュ101pt7ANTÓNIO FÉLIX DA COSTA /アントニオ・フェリックス・ダ・コスタ84pt8MAXIMILIAN GÜNTHER /マキシミリアン・ギュンター69pt9STOFFEL VANDOORNE /ストフェル・ヴァンドーン53pt10JAKE DENNIS /ジェイク・デニス46pt★第1戦 メキシコシティ
★第2戦 デルイーヤ
★第3戦 デルイーヤ
★第4戦 サンパウロ
★第5戦 東京
★第6戦 ミサノ
★第7戦 ミサノ
★第8戦モナコ

★第9戦ベルリン
★第10戦ベルリン
★第11戦上海

The post 【フォーミュラEシーズン10】第12戦中国・上海 後半好調のダ・コスタが今季2勝目を飾り、ヒューズ、ナトが初表彰台を獲得 first appeared on オートプルーブ - Auto Prove.

こんな記事も読まれています

アストンマーティン育成クロフォードが今季初優勝。宮田莉朋は入賞ならず/FIA F2第6戦レース2
アストンマーティン育成クロフォードが今季初優勝。宮田莉朋は入賞ならず/FIA F2第6戦レース2
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
クロフォード今季初優勝。コレアが前日ペナルティで失った表彰台を取り戻す! 宮田ペースに苦しみ無得点|F2バルセロナ・フィーチャーレース
クロフォード今季初優勝。コレアが前日ペナルティで失った表彰台を取り戻す! 宮田ペースに苦しみ無得点|F2バルセロナ・フィーチャーレース
motorsport.com 日本版
ル・マン24時間レース フェラーリ連覇の裏にバーチャル・エネルギータンクという試み
ル・マン24時間レース フェラーリ連覇の裏にバーチャル・エネルギータンクという試み
Auto Prove
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
AUTOSPORT web
ポール・アーロンが初ポールポジション獲得。宮田莉朋は6番手/FIA F2第6戦バルセロナ予選
ポール・アーロンが初ポールポジション獲得。宮田莉朋は6番手/FIA F2第6戦バルセロナ予選
AUTOSPORT web
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
宮田莉朋2番手フィニッシュも、コース外走行で10秒加算……悔しい悔しい7位+ファステストラップ記録。優勝はマルタンス|FIA F2バルセロナ・レース1
宮田莉朋2番手フィニッシュも、コース外走行で10秒加算……悔しい悔しい7位+ファステストラップ記録。優勝はマルタンス|FIA F2バルセロナ・レース1
motorsport.com 日本版
史上5番目の僅差フィニッシュ/アロンソに次ぐ勝利/最年少記録、届かずetc.【ル・マン24時間決勝後Topics 1】
史上5番目の僅差フィニッシュ/アロンソに次ぐ勝利/最年少記録、届かずetc.【ル・マン24時間決勝後Topics 1】
AUTOSPORT web
F1第10戦、フェルスタッペンが今季7勝目、ノリスとの一騎討ちを制す【スペインGP】
F1第10戦、フェルスタッペンが今季7勝目、ノリスとの一騎討ちを制す【スペインGP】
Webモーターマガジン
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
AUTOSPORT web
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
ボーヤ、トップ2同士討ちの荒れた母国戦優勝。マクラーレンとレッドブルのF1育成退ける|FIA F3バルセロナ スプリントレース
ボーヤ、トップ2同士討ちの荒れた母国戦優勝。マクラーレンとレッドブルのF1育成退ける|FIA F3バルセロナ スプリントレース
motorsport.com 日本版
高速走行中に目が合った可夢偉とフォコ/SC出動記録を更新/動員は昨年比微増etc.【ル・マン24時間決勝後Topics 2】
高速走行中に目が合った可夢偉とフォコ/SC出動記録を更新/動員は昨年比微増etc.【ル・マン24時間決勝後Topics 2】
AUTOSPORT web
レッドブルF1育成リンドブラッド、シリーズ設立100戦目で優勝FIA F3バルセロナ フィーチャーレース
レッドブルF1育成リンドブラッド、シリーズ設立100戦目で優勝FIA F3バルセロナ フィーチャーレース
motorsport.com 日本版
スター選手の饗宴。TC2000王者とSCBタイトル候補が快勝。バリチェロもテスト参加/TCR南米第3戦
スター選手の饗宴。TC2000王者とSCBタイトル候補が快勝。バリチェロもテスト参加/TCR南米第3戦
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村