現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 4WDのパイオニアの意地の結晶! スバル「レオーネ3ドアクーペRX / II」とは

ここから本文です

4WDのパイオニアの意地の結晶! スバル「レオーネ3ドアクーペRX / II」とは

掲載 更新 3
4WDのパイオニアの意地の結晶! スバル「レオーネ3ドアクーペRX / II」とは

スバルが「4WDのパイオニア」と呼ばれる理由とは

 スバルは独自の技術を磨くことで個性の差別化を図ってきました。その象徴が世界でも稀な水平対向エンジンであり、4WDシステムです。

【画像】スバル「レオーネ3ドアクーペRX/II」の画像を見る(20枚)

 特に、それまで足元の悪い泥濘地を踏破するためのジープやトラックのみに採用されてきた4WDシステムを、自家用車にも展開してきたことは有名です。いつしかスバルは、「4WDのパイオニア」と呼ばれるようになりましたね。

 ただ、早くから4WDシステムをオンロードモデルに採用してきたにも関わらず、それは手動で2WDと4WDを切り替えなければならないパートタイム式であり、特にマニュアルミッションとの適合が遅れていました。先陣を切ってフルタイム4WDシステムの投入することは叶わなかったのです。副変速機と組み合わせることで、2WDと4WDを手動で切り替えるシステムを生産し続けていたのです。

 いまでこそ4WDは特殊な機構ではなく、ほとんどの乗用車に当たり前のような採用されています。オンロードをドライブしている限り、4WDなのか2WDなのか気づくことはありません。それほどに馴染んだのは、4輪に駆動トルクを伝達するためのセンターデフが様々な技術革新によって進化したからでしょう。

 ドイツのアウディも4WDシステムを早くから商品化したメーカーです。「クワトロ」の名称で、マニュアルミッションとフルタイム4WDを組み合わせることに成功しています。となれば、それに追従するのは4WDに一家言あるスバルのはずですが、国内初のマニュアルミッションモデルにフルタイム4WDを組み合わせたのはマツダだったのです。

 スバルがマニュアルミッションとフルタイム4WDの合体に成功したのは1986年、この「スバル・レオーネ3ドアクーペRX/II」でした。

 という意味で、このスバル・レオーネ3ドアクーペRX/IIは、記念碑的であり希少価値の高いモデルということになりますね。

 搭載するのはもちろん水平対向4気筒エンジンであり、排気量は1.8リッター。ターボチャージャーと組み合わせています。

平凡なフルタイム4WDではなかった!

 フロントバンパーに「4WD TURBO」のロゴが輝いています。左右には「RX/II FULL TIME 4WD」のロゴデカールが貼られています。リアトランクリッドにもそのロゴが確認できます。どれほどフルタイム4WDであることが誇らしかったか想像ができますね。

 そんな革新的な技術ですから、室内にもフルタイム4WDであることが語ります。ミッションは5速マニュアルであり、そのシフトレバーの根元にも「FULL TIME 4WD」の文字が確認できます。

 しかもこのレオーネは、平凡なフルタイム4WDではなく、副変速機能が可能なのです。べべルギアとバキュームサーボのデフロック付きセンターデフであったために、ハイスピードとロースピードが選択できるようになっていましたし、さらにデフロックのオンオフも任意に設定できたのです。

 日常的なドライブではデフをフリーにしたまま4WDとして生活していていながら、深雪や泥濘地などではセレクトレバーをローにすることで、クロカンモデル並みの踏破性能を引き出すことも可能だったのです。デフロックをオンにすれば無敵ですね。

 というように、国産初のマニュアルミッション4WDの称号はマツダに奪われてしまいましたが、古くから磨き込んできた4WD技術が、レオーネ3ドアクーペRX/IIを高速ツアラーでありながらオフロードもこなす万能モデルとして成立させたのです。まさに「4WDのパイオニア」と呼ばれたスバルの意地の結晶ですね。

 レオーネ3ドアクーペRX/IIはスバルの至宝であるばかりか、日本の宝と言ってもいいかもしれません。

スバル「レオーネ3ドアクーペRX/II」が登場した1986年は、バイクにも個性的なモデルが多く発表された年でした。その中でもハンス・ムートがデザインしたスズキ「GSX400X インパルス」は、最高出力59psを発揮するGSX-R400の油冷エンジンを搭載していましたが、インパクトのあるフォルムに発売当時東京タワーとも呼ばれ、人気には繋がりませんでした。

◾️スバル「レオーネ3ドアクーペRX/II」<エンジン>形式:EA82種類:水平対向4気筒SOHCターボ総排気量(cc):1781圧縮比:7.7:1最高出力(ps/r.p.m):ネット120/5200最大トルク(lg-m/r.p.m):18.2/2400燃料供給装置:電子制御燃料噴射燃料タンク容量(リットル):60<寸法・定員>全長(mm):4370全幅(mm):1660全高(mm):1405ホイールベース(mm):2465車両重量(kg):1110乗車定員(名):5

こんな記事も読まれています

日本が華やかな時代に誕生!トヨタ「二代目カローラ(KE20型)」とは
日本が華やかな時代に誕生!トヨタ「二代目カローラ(KE20型)」とは
バイクのニュース
カッコよくて気持ちいい! ネオレトロなスズキのカフェレーサー「SV650X ABS」に乗ってみました!
カッコよくて気持ちいい! ネオレトロなスズキのカフェレーサー「SV650X ABS」に乗ってみました!
バイクのニュース
密かな人気車種!? KOVE「450 RALLY」が支持される理由とは?
密かな人気車種!? KOVE「450 RALLY」が支持される理由とは?
バイクのニュース
プレミアムクラスのクロスオーバーモデル、スズキ「GSX-S1000GX」の実走燃費を計測する
プレミアムクラスのクロスオーバーモデル、スズキ「GSX-S1000GX」の実走燃費を計測する
バイクのニュース
トライアルブーム再燃!? 世界タイトルを獲得したホンダが作り上げた往年の公道トライアル車とは
トライアルブーム再燃!? 世界タイトルを獲得したホンダが作り上げた往年の公道トライアル車とは
バイクのニュース
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
Auto Messe Web
全長4.1m級の日産「超“コンパクト”GT-R」!? 600馬力の「V6ツインターボ」搭載! 5000万円超えで「市販化」しちゃったヤバすぎモデルとは
全長4.1m級の日産「超“コンパクト”GT-R」!? 600馬力の「V6ツインターボ」搭載! 5000万円超えで「市販化」しちゃったヤバすぎモデルとは
くるまのニュース
マツダ サバンナGT(昭和47/1972年9月発売・S124A型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト070】
マツダ サバンナGT(昭和47/1972年9月発売・S124A型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト070】
Webモーターマガジン
【比較試乗】SUV=4WDという図式は過去のもの? 4WD、FWD、RWDそれぞれの魅力を探る!「マツダ CX-60 vs VW Tロック vs BMW X6 vs メルセデスAMG GLC 63」
【比較試乗】SUV=4WDという図式は過去のもの? 4WD、FWD、RWDそれぞれの魅力を探る!「マツダ CX-60 vs VW Tロック vs BMW X6 vs メルセデスAMG GLC 63」
LE VOLANT CARSMEET WEB
約100万円! マツダが“新型”「軽トラック」発表! 5速MT+“LSD付き”4WDもアリ! 燃費も高まった「スクラムトラック」に販売店でも反響あつまる
約100万円! マツダが“新型”「軽トラック」発表! 5速MT+“LSD付き”4WDもアリ! 燃費も高まった「スクラムトラック」に販売店でも反響あつまる
くるまのニュース
まるで「RX-8」!? マツダが観音開きの「ロータリー・スポーツカー」実車展示! リトラ風「ヘッドライト」も美しい“斬新モデル”登場
まるで「RX-8」!? マツダが観音開きの「ロータリー・スポーツカー」実車展示! リトラ風「ヘッドライト」も美しい“斬新モデル”登場
くるまのニュース
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
ベストカーWeb
[GRカローラ]に試乗してふと思った!! カローラセダンの4WDターボを熱烈希望!!
[GRカローラ]に試乗してふと思った!! カローラセダンの4WDターボを熱烈希望!!
ベストカーWeb
【ホンダ新型フリードに試乗】 設計思想に見える優しさも 異例のロングセラーを続けるモデル
【ホンダ新型フリードに試乗】 設計思想に見える優しさも 異例のロングセラーを続けるモデル
AUTOCAR JAPAN
待望のリアサス搭載車が登場! THUNDER MOTORCYCLES「SoftailThunder250」導入 その理由は?
待望のリアサス搭載車が登場! THUNDER MOTORCYCLES「SoftailThunder250」導入 その理由は?
バイクのニュース
日産「GT-Rワゴン」登場!? R34フェイス×R33 5速MT搭載!? “謎の日産車”の正体とは
日産「GT-Rワゴン」登場!? R34フェイス×R33 5速MT搭載!? “謎の日産車”の正体とは
くるまのニュース
ダイハツ「新型2人乗りスポーツカー」登場なるか!? 「走りのMT」に“テンサン”エンジン搭載でめちゃ楽しそう! FR駆動の「デカいコペン」に期待
ダイハツ「新型2人乗りスポーツカー」登場なるか!? 「走りのMT」に“テンサン”エンジン搭載でめちゃ楽しそう! FR駆動の「デカいコペン」に期待
くるまのニュース
70年前に初登場した“宇宙船”!? 先進メカニズム満載のフランス車 シトロエン「DS」の希少な“7人乗りワゴン”を発見
70年前に初登場した“宇宙船”!? 先進メカニズム満載のフランス車 シトロエン「DS」の希少な“7人乗りワゴン”を発見
VAGUE

みんなのコメント

3件
  • fd3********
    DOHCじゃテンパータイヤをフロントに置けないよな、確実に
    もっと言うと、OHVの方が更にラクだったりする(ヘッド周りが小さいので)
  • zoo********
    「バイクのニュース」でなぜ車の話題?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村