現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 空前のF1ブームは1987年からスタート! 今またレッドブル/トロ・ロッソの活躍で人気が再上昇

ここから本文です

空前のF1ブームは1987年からスタート! 今またレッドブル/トロ・ロッソの活躍で人気が再上昇

掲載 更新
空前のF1ブームは1987年からスタート!  今またレッドブル/トロ・ロッソの活躍で人気が再上昇

バブル景気でジャパンマネー大量流入

 ホンダが供給した1.5リッターV6ターボエンジンを武器に、ウィリアムズやマクラーレンなどがチャンピオンを連破していた1980年代。日本国内では空前のF1ブームが巻き起こっていました。そのきっかけは87年。鈴鹿サーキットでF1日本グランプリが開催されるようになり、日本人ドライバーとして中嶋悟選手がフル参戦を果たすと同時に、全戦がテレビ放映されていきます。いわゆる3点セットによって、F1人気が急上昇した、という経緯がありました。

「ホンダF1」50年以上旋風を撒き散らした実績と黎明期のマシンを振り返る

 それをさらに後押ししたのがバブル景気でした。80年代から90年代にかけて、F1GPにはジャパンマネーが大量に流入。スポンサーとしてF1チームの活動を支えるだけでなく、レイトンハウス(マーチ)やフットワーク(アロウズ)などのように、チームそのものを買収するケースも複数件起こっていました。中嶋悟選手に続いて鈴木亜久里選手や片山右京選手もフル参戦を果たすなど、多くの日本人ドライバーもF1GPへと登場してきました。

日本メーカーによるエンジン供給ラッシュ

 92年シーズンを限りにホンダはF1活動を休止しますが、これを受けて無限(現・M-TEC)がホンダエンジンをベースにチューニングを施したユニットの供給&サーキットサービスを開始します。その後はオリジナル・エンジンを開発しホンダがカムバックを果たすまで活動を続けています。

 他にもヤマハが89年から97年にかけてエンジン・コンストラクターとして参戦。アロウズに、3リッターV10自然吸気のOX11Aを供給していた97年のハンガリーGPではデイモン・ヒルがラスト1周までトップを走り快走を見せたが2位に留まり、そのシーズンを限りに9年間(90年は実戦参加を休止しており事実上は8シーズン)の活動を終えています。赤青白に塗り分けられた92年式のジョーダン192・ヤマハは袋井市にあるヤマハのコミュニケーションプラザで撮影しました。

 88年にはSUBARUがイタリアのエンジン・コンストラクターであるモトーリ・モデルニとジョイントして“1235”の開発コードを持つ水平対向12気筒の自然吸気3.5リットルエンジンを開発。やはりイタリアに本拠を構えるコローニのマシンに搭載して90年シーズンのF1GPに参戦しました。

 ただし、サイズが大きすぎたことと重量が重すぎたことが致命的で、第8戦のイギリスGPを限りに参戦を休止……。コローニ自体はV8のコスワースDFRにエンジンを換装して参戦継続していますが、8戦すべてで予備予選落ち、と惨憺たる結果でした。

 また、実戦に参加することはありませんでしたが、90年代には2つの国産F1(仕様の)エンジンが誕生していました。一つはチューニングパーツメーカーとして有名なHKSで、1990年の1月にプロジェクトがスタート。V12で1気筒あたり5バルブという基本コンセプトが決定し、製作がすすめられました。

 91年の6月に完成し300Eと命名されたF1スペックのレーシングエンジンは、ベンチテストが続けられ、翌92年の東京オートサロンで発表。同年の12月にはF3000用のローラを改造したシャシーに搭載し、富士スピードウェイで実車テストも行っています。

 もう一つは自動車メーカー……、現在はトラックや大型バス専業メーカーとなっていますが、当時は小型乗用車も生産していたいすゞです。

 ディーゼル・エンジンに関する技術に評価の高かった同社で、ガソリン・エンジンにも高い技術があることをアピールする目的で開発されたのがV12エンジンのP799WEでした。当初はエンジンの試作、で終わる予定でしたが実機が完成してベンチテストをしたところ、予想以上のパフォーマンスを見せたために、それならば、と実車テストを行うことになりました。

 ロータスとジョイントし102Bを改造した102Cが製作され、ロータスのテストコースでシェイクダウンテストを行った後、シルバーストンでテストされています。

 92年には新たなチームとしてチーム・トレブロンが名乗りを上げています。ただし発表会が行われ、スケールモデルの写真が入ったテレホンカードが配布されましたが、実車がつくられるには至らず、また正確な情報も発信されないままチームは立ち消えとなってしまいました。

*いすゞのP799WEは静岡市にあるタミヤ本社で撮影。HKS 300EはHKS広報部提供。チーム・トレブロンのスケールモデルは、発表会で配布されたテレホンカードから。

ホンダF1復帰から2年後にトヨタも参戦 

 2000年にはホンダがF1GPにカムバックしてきました。90年代にはシャシーの習作も進めていたホンダでしたが、先ずはエンジン・コンストラクターとしてのF1GP復帰となりました。

 エンジンの供給先はBARで、01年から2年間はジョーダンにもエンジン供給を行っていました。タバコ広告が全面的に禁止となることが決まると、BARの活動資金を支えてきたブリティッシュ・アメリカン・タバコが撤退を決断。これを受けてホンダはBARの全株式を取得することになり、06年からはフルコンストラクターとしての参戦となりました。

 ホンダの2台の習作のうち、92年式の黒いRC-F-1と、07年のホンダRA107はツインリンクもてぎのホンダ・コレクション・ホールで撮影。

 また、鈴木亜久里代表が興したスーパーアグリにもエンジン供給を開始しています。

 もう1台のホンダの秀作である98年の黒いRA099と、2000年のBAR002、01年のジョーダンEJ11、07年のスーパーアグリSA07、08年のホンダRA108は鈴鹿サーキットもモータースポーツファン感謝デーで撮影。(画像ギャラリー参照)

 さらに、国内トップ自動車メーカーであるTOYOTAも2002年から09年までの8シーズンを、エンジン供給だけでなくシャシーまで製作するフルコンストラクターとしてF1GPに参戦していました。

 08年のトヨタTF108は富士スピードウェイの50周年記念イベントのワンダーランド・フェスで、09年のトヨタTF109はトヨタ・ガズー・レーシング・フェスティバルで、そして09年のブラウンBGP001は2016年に英国のグッドウッドで開催されたフェスティバル・オブ・スピードで、それぞれ撮影。

 06年のハンガリーGPではホンダのジェンソン・バトン選手が初優勝を飾りましたが、それ以外にはトヨタも含めて優勝からは遠ざかってしまい、08年限りでホンダが、翌09年にはトヨタもF1GPからの撤退を決断。ホンダのソースを継承したブラウンGPが09年シーズンは開幕からライバルを圧倒、前半7戦で6勝を挙げたジェンソン・バトン選手が逃げ切ってドライバーチャンピオンに輝くと同時に、ブラウンGP自体もコンストラクターズチャンピオンに輝いています。

 2010年からしばらく、日本不在のF1GPが続きました。国内のF1人気にも陰りが出てきていました。しかし、2015年にホンダがエンジン・サプライヤーとしてマクラーレンにエンジン供給する格好でF1GP発揮を果たしたことで、再び人気が高まって来ました。

 ホンダの結果としては、17年までの3シーズンは散々な結果に終わりましたがマクラーレンとの提携をやめ18年はトロ・ロッソに、そして19年からはレッドブルにもエンジン供給を開始。調子は上向きになりエースチームたるレッドブルではマックス・フェルスタッペン選手が第9戦で自身の初優勝を飾るとともに、ホンダに復帰後初の優勝。第11戦のドイツGPでは2勝目を飾っています。トロ・ロッソでもダニール・クビアト選手がドイツGPで初の表彰第3位を奪うなどホンダファンの期待に応える格好となりました。

 2015年のマクラーレンMP4-30は2016年に、2018年のトロ・ロッソSTR13(カラーリングは2019年仕様)は今年の、ともに都内お台場で開催されたモーター・スポーツ・ジャパンで撮影。

 ホンダ・エンジンの活躍もあって、国内でのF1人気はぐんぐん上昇してきているようです。そして10月13日に鈴鹿サーキットで決勝レースが行われる2019年日本GPにもホンダの活躍に期待が高まっています。

こんな記事も読まれています

事故時の正確な場所を把握できる!GPSを搭載したネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダー「ミラーカム3」
事故時の正確な場所を把握できる!GPSを搭載したネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダー「ミラーカム3」
@DIME
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
くるまのニュース
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
レスポンス
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
motorsport.com 日本版
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
motorsport.com 日本版
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
くるまのニュース
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VAGUE
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
日刊自動車新聞
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
Auto Prove
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
Webモーターマガジン
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
レスポンス
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
くるまのニュース
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

128.9187.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.8254.0万円

中古車を検索
マーチの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

128.9187.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.8254.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村