■LEG2は合計120kmの競技区間! 状況変化にどう対応するかが鍵となる
2024年8月13日、アジアクロスカントリーラリー(通称AXCR)LEG2の競技区間であるSS2は、前半約80km、後半約40kmが競技区間として設定されています。この区間は、ドライバーやナビゲーターにとって技術的な挑戦が多く、さまざまな地形やコンディションが待ち受ける本格的なセクションに突入します。
【画像】AXCR2024 LEG2「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」の様子を写真で見る(29枚)
特にLEG2は森林や丘陵地帯がコースに含まれ、難易度が非常に高くなります。加えて今大会最長とも言われる431kmものリエゾン区間があるため、無事にゴールしてもサービスがあるホテルまで時間内に戻らなければならず、ぺース配分も重要になってきます。
ナビゲーターにも正確なルート指示が求められるので、特に道幅の狭い区間や視界が限られるエリア、さらに民家や学校がある場所はスピードリミットが厳しく制限されています。競技中でも状況の変化に対応する素早い判断が求められるため、ドライバーとナビゲーターのチームワークが非常に重要になってくるのは言うまでもないでしょう。
この区間をいかに速く、かつ安全にクリアできるかが、ラリー全体の順位にも大きく影響してくることは間違いありません。
FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYOTIRESチームは、SS2で連続して厳しいトラブルに見舞われました。まず、コマ図の読み間違いによるミスコースが発生し、さらに追い打ちをかけるように、リアショックのシャフトが折れるという深刻なメカニカルトラブルが発生しました。
ミスコースから正しいルートに戻る過程で起こったこのトラブルでは、車両の後部サスペンションがまったく機能しなくなり、走行不能にはなりませんでしたが、車体の安定性が大幅に損なわれたまま走行を続けなければいけない事態になりました。オフロード走行という過酷な条件下では、サスペンションが機能しなくなる事態は非常に危険であり、チームは競技を続行することすら危ぶまれる状況に直面しました。
しかし、この連続したアクシデントにもかかわらず、ドライバーの川畑選手とナビゲーターのデイチャポン選手は冷静さを保ち、可能な限りのリカバリーを試みました。メカニックチームも現場での応急処置を行い、最低限の走行が可能になるよう全力を尽くしました。その結果として、チームは大幅なタイムロスを抱えながらも、なんとかSS2を完走することができました。
■SS後半の走行中止が功を奏し 車両の修理に全力を尽くすことができた
LEG2のSS前半では大きなトラブルに直面しましたが、幸いにもSS後半が中止になったため、FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYOTIRESチームはさらなるトラブルを避けることができました。ミスコースやリアショックのトラブルによってすでに大幅なタイムロスを抱えていたチームにとって、このキャンセルは大きな救いとなりました。
SS後半がキャンセルされた理由は、天候の悪化やコース状況の悪化、またはその他の安全上の理由による運営の判断であり、公平な措置です。このSS後半のキャンセルによって、われわれのチームはさらなるリスクを負うことなく、次のステージに向けて車両のメンテナンスや戦略の立て直しに集中する時間が得られたのは幸運だったと言うほかありません。
われわれのチームはこのチャンスを生かして車両の修理に全力を注ぎ、リアショックが機能しない問題を解決するために、メカニックチームが迅速かつ徹底的に作業を進めました。また、ナビゲーションの確認や戦略の再考も行い、次のレグに向けて万全の準備を整えました。
SS2前半で起こったトラブルにより、FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYOTIRESチームは総合順位を後退させる結果となってしまいました。しかしこの状況に対して、コ・ドラのデイチャポン選手は迅速にショックアブソーバーを手配し、LEG2の夜には新しいショックアブソーバーがわれわれのチームに届いていました。
夜通しの作業が再び始まりましたが、フレックスチームと中央自動車大学校の学生たちは、車両を万全な状態に戻そうと懸命に取り組み、無事ショックアブソーバーの交換を終えることができました。結果的にこの作業はチーム全体の士気を再び高め、次のステージで勝つための団結力をさらに高めた夜になりました。
今回の苦境を乗り越え、チームは再び上位進出を目指し、次のレグに全力で挑むことでしょう。
LEG3の8月14日は、168kmのSS3と193kmのリエゾン区間という非常に長いコースが待ち受けています。このロングコースは、車両の耐久性とドライバーの忍耐力、そしてチーム全体の戦略と対応力が試される重要なステージとなります。
FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYOTIRESチームにとっては、夜通しのメンテナンス作業を経て、翌日の過酷なレグに挑むことになります。特に、SS3は距離が長く、コースの多様性も高いため、これまでのトラブルを乗り越えた車両の性能と、ドライバーとナビゲーターのコンビネーションが勝敗を左右することでしょう。
われわれのチームは、LEG3の長丁場を走り切り、どう巻き返せるかによって最終的な総合順位が大きく変わってくることを強く理解しています。
チームメンバー全員が一丸となり、次のステージとなるLEG3に向けて準備を整えています。引き続き応援よろしくお願いします。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
ホンダ新「ステップワゴン」公開! 豪華仕様の「上級モデル」! カクカクデザインもイイ“人気ミニバン”の「AIR EX」何が違うのか
1.5リッター3気筒搭載!! 新型[エルグランド]はe-POWERで追撃開始!! 2026年登場で元祖Lクラスミニバンはどうなる?
スズキ「新型コンパクトSUV」まもなく登場へ 全長4.2mの“ちょうどいいサイズ”に「高性能4WD」採用! スズキ初の「ハーテクトe」も採用の「新型イービターラ」どんなクルマ?
新東名から北へ…無料28kmが一本に! 静岡‐長野直結「三遠南信道」の断絶区間が2025年度開通へ
【なぜ?】コンビニが「前向き駐車のお願い」をする理由 無視するとどうなる?
「CX-60」一部改良で昨対比327.3%と華麗に復活。「CX-80」も好調…なのにマツダが素直に喜べない訳
1.5リッター3気筒搭載!! 新型[エルグランド]はe-POWERで追撃開始!! 2026年登場で元祖Lクラスミニバンはどうなる?
クルマの「新しい車検」4月スタートに賛否両論!「大歓迎です」「いや税金を軽くして…」「3年に1度で十分!」の声も殺到! ユーザーにも「メリット」ありの“新・車検制度”とは!
【メディアのウソ】テスラ失速、欧州も踊り場でBEVは“売れていない”のか? 数字で検証する
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?