現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 高さわずか150cm!? 港区の再開発で消滅寸前「天井低すぎトンネル」最後の姿とは 首曲げないと歩けない!?「タクシー殺しのガード」は今どうなっているのか

ここから本文です

高さわずか150cm!? 港区の再開発で消滅寸前「天井低すぎトンネル」最後の姿とは 首曲げないと歩けない!?「タクシー殺しのガード」は今どうなっているのか

掲載 9
高さわずか150cm!? 港区の再開発で消滅寸前「天井低すぎトンネル」最後の姿とは 首曲げないと歩けない!?「タクシー殺しのガード」は今どうなっているのか

■タクシーの表示灯がぶつかるほど低い!?

 東京都港区高輪にある、JRをくぐる名物の「天井が低すぎるガード」が、再開発で大きく様変わりしています。
 
 あまりにも低すぎることで有名でしたが、現在はどうなっているのでしょうか。

【画像】えっ…!? これが港区高輪の「首曲がりトンネル」の昔と現在の姿です。ヤバすぎ!? 頭ぶつける!

 このガードは、正式名称を「高輪橋架道橋下区道」と言います。

 JR山手線・京浜東北線やJR東海道線、さらに留置線(車両基地)をくぐっていくため、長さは300m近くありましたが、天井高さは最も低い部分で150cmほどしかありませんでした。

 徒歩だと、成人男性は首をかがめて通行する風景も当たり前で「首曲がりトンネル」という異名もありました。また、自動車も天井をこすりそうなギリギリで通過していき、タクシーは屋根の表示灯が天井に当たって壊れてしまうこともあって「提灯(あんどん)殺しのガード」とも呼ばれていました。

 この名物ガードが、高輪地区の再開発にともない、見納めになりつつあります。

 高輪地区の再開発は、ここにあった広大な留置線を廃止し、巨大な複合高層ビルを建てる計画。地面を掘り返していく工事になり、どうしてもこのガードは地中から姿を消すことになります。

 そこで都は、どうせ撤去するならと、まともに走行できなかったこのガードを、「幅員7mの2車線、高さ4.7m」を確保した、「きちんとした地下道路」として再整備することとなったのです。

 この地下道路「第二東西連絡道路」が開通すれば、長らく分断状態だった高輪エリアと芝浦エリアが直結され、田町や北品川まで大きく迂回する必要が無くなり、地域利用者からは期待の声が上がっています。

■徐々に消えていく「首曲がりトンネル」最後の灯火が光る現在

 最初の変化は2021年。開発区域である敷地西側が着工を迎え、ガードの西半分が閉鎖され、自動車が通行不可となりました。

 閉鎖されたあとは「地上の仮歩道」が作られました。泉岳寺駅から旧ガード部に入ると、しばらく両側に仮囲いが並ぶ地上通路を歩いて、JRの線路まで到達すると、階段で線路を下へおり、そこからは旧来の「首曲がりトンネル」となっていました。

 なお、仮歩道からは、掘削時に出土した、最初期の鉄道(新橋~横浜)で使われていた「高輪築堤」の遺構を見ることもできました。

 それから3年が経過。2024年6月現在、東側に残っていた「首曲がりトンネル」も、さらにほんの一部を残すのみになっています。

 東半分の約120mのうち、旧来の「首曲がりトンネル」が残るのは、西端のわずか30mほどです。

 それ以外は、南側に並行して作られた仮のトンネルに切り替わっています。こちらは手を伸ばしても届かないほど、高い天井になっていて、ごく普通の地下道という感じです。

 南側のトンネルに切り替わった理由は、新道路トンネルの工事が進行し、ちょうど西側出口付近で「首曲がりトンネル」に当たってくるからです。

 現地では、子どもが「天井高くなったね~」と話していたり、逆に初めて来た人が、突然低くなった天井に「うわっ何だこの地下道は!」と驚いていたりしました。

 では、最後まで残った「首曲がりトンネル」はいつまで生き残るのでしょうか。都の案内では、この仮ルートは「2027年3月末まで」としています。そのあとは、新道路トンネルの「歩道部分だけ」先行開通し、歩行者ルートは全面的にそちらへ切り替えられます。

 つまり、その時までは、短い距離ながら、身をかがめてトンネルをくぐりぬける最後の体験ができるというわけです。

関連タグ

こんな記事も読まれています

超ややこしい!「青梅街道」と「新青梅街道」どっちが広い道路?「途中で名前変わる」という謎のトラップも!? 実際どんなルートなのか
超ややこしい!「青梅街道」と「新青梅街道」どっちが広い道路?「途中で名前変わる」という謎のトラップも!? 実際どんなルートなのか
くるまのニュース
札幌駅まで「地下バイパストンネル」で信号ゼロ直結へ!? 大渋滞の「創成川通」が大変化!「札樽道からたった数分」巨大プロジェクトが進行中
札幌駅まで「地下バイパストンネル」で信号ゼロ直結へ!? 大渋滞の「創成川通」が大変化!「札樽道からたった数分」巨大プロジェクトが進行中
くるまのニュース
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
埼玉県民の悲願「新大宮バイパス」「新大宮上尾道路」2つは何が違う? 夢の「完全信号ゼロ」へ進行中!? 工事は一体どこまで進んだのか
埼玉県民の悲願「新大宮バイパス」「新大宮上尾道路」2つは何が違う? 夢の「完全信号ゼロ」へ進行中!? 工事は一体どこまで進んだのか
くるまのニュース
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
くるまのニュース
「高速が不便すぎる県庁所在地」脱却へ!?「高松環状道」いよいよ概略ルート決定へ 高松道から中心街へ直結で「空港アクセス大渋滞」緩和にも期待
「高速が不便すぎる県庁所在地」脱却へ!?「高松環状道」いよいよ概略ルート決定へ 高松道から中心街へ直結で「空港アクセス大渋滞」緩和にも期待
くるまのニュース
画期的な試みは現在の規範に!! 首都高ジャンクションのループ状の公園「目黒天空庭園」オープン[復刻・2013年の話題]
画期的な試みは現在の規範に!! 首都高ジャンクションのループ状の公園「目黒天空庭園」オープン[復刻・2013年の話題]
ベストカーWeb
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
くるまのニュース
道路上で”実験し放題”!? 新東名「未開通区間」で最先端技術が誕生中! 「自動運転しやすい道路」めざして「路車協調」実験現場が公開
道路上で”実験し放題”!? 新東名「未開通区間」で最先端技術が誕生中! 「自動運転しやすい道路」めざして「路車協調」実験現場が公開
くるまのニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
「九州初の電車でした」半世紀前に消えた私鉄の“唯一の生き残り”ついに公開へ 廃止は「県の要請」だった
「九州初の電車でした」半世紀前に消えた私鉄の“唯一の生き残り”ついに公開へ 廃止は「県の要請」だった
乗りものニュース
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース
阪和道延伸「紀伊半島の最南端」で困難発生中!? 「謎の岩だらけ」で「5倍の時間」必要!? ぐるり一周のハイライト区間「すさみ串本道路」どうなる
阪和道延伸「紀伊半島の最南端」で困難発生中!? 「謎の岩だらけ」で「5倍の時間」必要!? ぐるり一周のハイライト区間「すさみ串本道路」どうなる
くるまのニュース
目がない…斬新「天才タマゴ」登場! “エスティマみたいな流線”デザイン!? 1000万円超え「MEGA」 乗るとどう? 中国で試乗
目がない…斬新「天才タマゴ」登場! “エスティマみたいな流線”デザイン!? 1000万円超え「MEGA」 乗るとどう? 中国で試乗
くるまのニュース
高速道路にある「右ルート・左ルート」! 車線を増やすんじゃなくて「別ルート」になった理由とは?
高速道路にある「右ルート・左ルート」! 車線を増やすんじゃなくて「別ルート」になった理由とは?
WEB CARTOP
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

9件
  • ちゃちゃ
    テレビ朝日系の刑事ドラマ『西部警察』シリーズで何度も登場していますね。
  • fer********
    札ノ辻の名物ガード下
    懐かしい
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村