素人には絶対開けられない! 「顔面開閉」に「逆シザーズ」など奇天烈ドアのクルマ3選
2021/01/18 16:41 Auto Messe Web 17
2021/01/18 16:41 Auto Messe Web 17
ガルウイングドアやシザードア以外にも「変な開き方をするドア」がある
「変なドアの開き方」と聞いて真っ先に思い出すのは「ランボルギーニ・カウンタック」や国産車なら「トヨタ・セラ」、古くは「メルセデス・ベンツ300SL」などの跳ね上がるドアではないだろうか。これらは、一概に「ガルウィングドア」と言ってしまいそうだが、厳密にはカウンタックは「シザースドア」、セラは「バタフライドア」で、屋根部にヒンジを持つ300SLのみがガルウィングドアに該当する。
「ガルウイング」は序の口? 「バタフライ」「顔面ドア」など不思議なドアをもつ衝撃のクルマたち
でも古今東西には、さらに変な開き方をするドアを持つクルマがある。今回は、その中から厳選して3種類をお送りしたい。
アナログでもデジタルでもイケてる! カッコ良すぎるコクピットの車5選
20~30年落ちなのに新車超えの中古価格! 買っときゃよかった「90年代国産車」5台
旧車オーナーの悩み一発解消! 快適装備の後付けは可能か!?
【動画付き】乗れば乗るほど若返る!?最もパワフルでダイナミックなロールス・ロイス「レイス ブラックバッジ」
クセありすぎ! 「GTV」で味わう変態アルファ ロメオ中古車生活
【プロ解説】ホンダ シビック タイプRのエクステリア(外装)デザインを徹底解説!!計算された機能パーツに注目!
道路を走る宇宙船発見か!? 注目度200%のベース車両とは?
【知られざるクルマ】Vol.16 「ステランティス」誕生! でもかつて、プジョーはクライスラーと関係があった?
目が寄り過ぎてませんか? 商用バンなのに可愛い日産 エスカルゴを写真でチャック
丑年記念!!! クルマで「牛」といえば…「猛牛」超高級スポーツ ランボルギーニ 叛逆の系譜
ワーゲンバスの魅力を徹底解説!
実はかなり手間がかかっていた? こだわった作りの車3選
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待
話題の新型燃料電池車ミライはアルファード好きよりクラウン好きに刺さるかも!?
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる