現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【奇数の数奇なクルマたち】5気筒エンジン 3本出しマフラー 7速MT… 個性全開!!! 奇数パワートレーン大特集

ここから本文です

【奇数の数奇なクルマたち】5気筒エンジン 3本出しマフラー 7速MT… 個性全開!!! 奇数パワートレーン大特集

掲載 55
【奇数の数奇なクルマたち】5気筒エンジン 3本出しマフラー 7速MT… 個性全開!!! 奇数パワートレーン大特集

 クルマというと、ヘッドランプやドアなどを見ても分かる通り、左右対称=偶数のイメージが強い。しかしながら、数は少なくとも奇数の数々を持つクルマたちも存在する。

 そこで、全3回にわたりちょっと違和感のある「奇数なクルマ」について大特集! 今回は「パワートレーン」に関する奇数についてご紹介。直5エンジンやトリプルターボ……などなど、珍しくも超魅力的な奇数のパワートレインの数々をご堪能あれ!!

【奇数の数奇なクルマたち】5気筒エンジン 3本出しマフラー 7速MT… 個性全開!!! 奇数パワートレーン大特集

※本稿は2022年8月のものです
文/ベストカー編集部、写真/ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2022年9月26日号

■5気筒エンジンが存在した!?

V5エンジンを搭載していたフォルクスワーゲンボーラ

 まずはエンジンの気筒数から。今では3気筒がコンパクトカー、軽自動車では主流になっているので、奇数が主役、と言えなくもないが、5気筒は今も昔も少数派。

 なかでもVWボーラなどに搭載されたV5というのは違和感の塊。V型=偶数の概念を覆しているわけだが実は、直5を微妙にオフセットさせたもの。

 そのほかホンダ、アウディ、ボルボは直4と直6のいいとこ取りということで5気筒エンジンを搭載していた。

■奇数気筒のエンジンが珍しいのはクルマだけ?

 クルマでは特に奇数気筒は1、3、5気筒に限定されるが、航空機用星型エンジンに代表されるように、奇数気筒は珍しくない。

 というか星型エンジンは7、9気筒など奇数気筒しか存在しない。14気筒もあるが、これは7気筒×2で奇数配列が基準となっている。

 そのほか2輪ではホンダがレース用にV3、V5を開発し、NS400Rなど一部の市販モデルに搭載されていた。

■バルブやターボの数にも奇数アリ!!

 バルブ数で燦然と輝くのは5バルブで1989年に三菱がミニカダンガンで初の市販化。

 吸入空気量を増やすために吸気バルブを1本追加したわけだが、燃焼解析が進んだ結果、5バルブは効率が悪いことが判明して廃れてしまった。

 クルマ界は基本的に数が大きいほうが偉い、という風潮があり、1個より2個、3個とエスカレート。ターボもそうで、BMW、アウディはトリプルターボを市販。まぁ、アウディは2個のターボ+電動コンプレッサーの構成だが。

 同じくハイブリッドもホンダはNSX、レジェンドは3モーターハイブリッド!! 両方すでに買えないのは悲しいが、ホンダのチャレンジスピリットを感じさせてくれた。

 古いところではフェアレディZ432(日産)。名前の432は、4バルブ、3キャブレター、2カムシャフトを意味するのは有名だが、3つのキャブレターは只者じゃないスペシャル感にあふれている。

■排気系&トランスミッションの奇数は?

間もなく発売開始となるトヨタGRカローラは左右+センターで3本出し

 お次は排気系。1990年代までは2本出しのデュアルがスポーティの証だったが、その上を行くのが3本出し。

 デュアル×2の4本出しよりもカッコいいし、違和感というよりもスパルタンさが倍加される。市販モデルで先鞭をつけたのはフェラーリF40で~す。

 本企画はGRカローラ(トヨタ)、新型シビックタイプR(ホンダ)が3本出しのマフラーで登場したことがそもそものきっかけ。

 GRカローラは「左右+真ん中」という超スパルタンな配置。一方シビックは旧型と同じように見えるセンター3本出しだが、開発者曰く微妙に違うらしい。たぶん排気効率がアップしているに違いない。

 そのほかではLFA(レクサス)は上2本、下1本で逆三角形に配置。侮れないのがミニカダンガン。1989年デビューということでほぼF40と同じ時期に3本出しマフラー(右リアに配置)で登場しているから凄い!!

 トランスミッションはポルシェが7速MTを初採用、ATの多段化が進むなか、フェアレディZは9速ATで登場。

 ちなみに、現在日本車で購入できる3ATは軽商用車に残るのみで乗用車はゼロ。一方DCTはフリードハイブリッド(ホンダ)が7速DCT、NSX(ホンダ)が9速DCTと奇数なクルマ。

 そのほか驚きなのはケンワースW900Lはシフトレバーが3本!! 3本を駆使して20速を変速する!!

こんな記事も読まれています

航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
コーンズが18台限定のベントレー「CORNES 60th Edition」を発表! フライングBを日本に紹介して60年、純ICEモデル最後の特別な「GT/GTC/フライングスパー」とは
Auto Messe Web
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
メルセデス・マイバッハ、旗艦『Sクラス』に日本限定30台の特別仕様車“ナイト・エディション”を導入
AUTOSPORT web
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
BYD、国内第3弾の電気自動車『シール』を販売開始。“e-スポーツセダン”の確立を目指す
AUTOSPORT web
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
「22歳元アイドル」が家族にトヨタ「ミニバン」購入!? 元HKT48・田中美久、“親孝行”な姿に「かっこよすぎる」「マジでスゴい」と話題
くるまのニュース
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
小さいけど400馬力のスポーツセダン アウディ新型「RS3」 ニュル記録更新、8月発売へ
AUTOCAR JAPAN
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
ジープ新型「ラングラー」が大幅改良! エントリーモデルは799万円から。「サハラ」は31万円も値下げをした理由とは
Auto Messe Web
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

55件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村