現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 40年間愛され続けるレジェンドバイク、ヤマハ「SR400」最新型を走行インプレ&解説!

ここから本文です

40年間愛され続けるレジェンドバイク、ヤマハ「SR400」最新型を走行インプレ&解説!

掲載 更新
40年間愛され続けるレジェンドバイク、ヤマハ「SR400」最新型を走行インプレ&解説!

1978年から40年の長きにわたって愛され続けてきたロングセラー、YAMAHA SR400。排ガス規制に対応したアップデートが図られた最新型も、SR本来の魅力は色褪せることなく受け継がれている。走行インプレとともに、その魅力を再検証する。

バイクの楽しさの原点を教えてくれるロードスター
初代SRが登場した時、業界の反応は冷ややかだった。70年代終盤はロードスポーツの高性能化が加速し始めた時代。

峠道でこそ輝く!? 新型「KATANA」試乗インプレッション!

そこに空冷OHC2バルブ単気筒エンジンにか細いフレーム、スポークホイールで登場したSRは時代に逆行する変わり種で、当時二十歳だった僕は非力なエンジンとブカブカ動くサスペンションになじめず、あまり魅力を感じなかった。

だが、それは当時の僕の評価軸が偏っていたからに他ならない。ライダーがオートバイに求めるものは多様で、雑誌が最新だ流行だと騒いでも我関せずというライダーが一定数存在することを分かっていなかったのだ。

改めてSR400を眺めると、理屈抜きで美しいと感じる。

空冷エンジンの造形美、スラリと伸びたマフラー、クロームメッキやバフ掛けされたアルミパーツの輝きといった、オートバイが進化の途中で捨て去ったものを守り通しているSRは、オーナーにとって単なる乗り物ではなく、「愛でる」対象なのだ。

面倒で難しいと思われるキック始動もファンにとっては重要な儀式。とはいえFI化以降は始動性が向上し、慣れれば苦にならないレベルになっている。

いったん始動してしまえば、フロントまわりをブルブルと震わせながら安定してアイドリングするし、新型はFI制御の緻密化が効いているのか、発進時にスロットルのラフな操作でエンストするようなこともなく、低回転トルクの太さと重めのクランクマスによって力強い加速を見せる。

ショートストローク設定なので、7000回転以上まで軽々と回るが、鼓動感が楽しめるのは3000回転程度まで。2000回転台でタタタッ! という歯切れのいい排気音を聞きながらゆったり流せば単気筒の味を堪能できる。

5速・100km/h時は約4500回転で、このあたりまでが振動の許容範囲。引っ張ればもっと出せるが、そこにSRの世界はなく、手足がしびれるだけだ。

操縦性も独特で、オートバイなりに寝かせると意図したタイミングから1テンポ遅れてゆったり曲がる。ハンドリング、ブレーキの効き、スロットルレスポンスの全てが穏やかで、加減速で車体姿勢を変えてとか、タイヤを潰して、といった積極的な操作は一切不要。

気づけばいつもの試乗ルートを普段より2割ほど遅いペースで走っていた。

ただ、それが不満ではなく快適に感じたら、SRワールドにようこそ! となるのだと思う。

文:太田安治・編集部/写真:森 浩輔、赤松 孝/モデル:木川田ステラ

YAMAHA SR400 主なスペックと価格
全長x全幅×全高:2085x750x1100mm
ホイールベース:1410mm
シート高:790mm
車両重量:175kg
エンジン形式:空冷4ストOHC2バルブ単気筒
総排気量:399cc
ボア×ストローク:87.0x67.2mm
圧縮比:8.5
最高出力:24PS/6500rpm
最大トルク:2.9kg-m/3000rpm
燃料供給方式:FI
燃料タンク容量:12L
キャスター角/トレール:27度40分/111mm
変速機形式:5速リターン
ブレーキ形式 前・後:φ298mmディスク・ドラム
タイヤサイズ 前・後:90/100-18・110/90-18
メーカー希望小売価格:税込57万2,400円

ディテール&足つき性をチェック!
リラックスした上半身に対し、ステップ位置は若干後退しているのがスポーツモデルらしいところ。

790mmというシート高に沈み込み量の多い前後サス、スリムな車体で身長150cm程度のライダーでも足つきに不安はないはずだ。(身長:176cm・体重62kg)

ヤマハ SR400 2019年モデルのカラーは2色!

あなたはどちらの色が好みですか?
「いいな!」と思った方のカラーをお選びください。回答後、集計結果をご覧いただけます。

※このアンケートはオリジナルサイトでのみ参加いただけます。

ヤマハ SR400 公式サイト
400ccモデルをお探しの方、この一冊でベストなバイクが見つけられるかも!

オートバイ 250cc&400cc購入ガイド 2019 (Motor Magazine Mook BUYERS GUIDE SE)
オートバイ 250cc&400cc購入ガイド 2019 (Motor Magazine Mook BUYERS GUIDE SE)
posted with amazlet at 19.05.06

モーターマガジン社 (2019-04-22)
売り上げランキング: 10,673

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村