現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バスが青信号の前でノロノロ運転して、わざと信号に引っ掛かります。客は急いでいるのに、怠慢運転じゃないですか? 絶対間に合いますよね?

ここから本文です

バスが青信号の前でノロノロ運転して、わざと信号に引っ掛かります。客は急いでいるのに、怠慢運転じゃないですか? 絶対間に合いますよね?

掲載 192
バスが青信号の前でノロノロ運転して、わざと信号に引っ掛かります。客は急いでいるのに、怠慢運転じゃないですか? 絶対間に合いますよね?

■青信号を通過できない「イライラ」の理由

 路線バスに乗っていると、前の信号が「青」になっているのに、バスが客の乗り降りをしていて、「ああ!早く出発してよ!せっかく青なのに!」とイライラすることがあるかもしれません。
 
 中には「わざと赤信号にひっかかるようにゆっくり発車して、案の定赤信号に引っかかった。ノロノロ運転すれば社内で評価されるの?」といった、かなりイライラ度が透けてみえる投稿も、SNSを中心に見られます。
 
 なぜ路線バスは、「目の前で赤信号に引っかかる」ことが多いのでしょうか。

【画像】えっ…!? これが大型バスの「謎の小部屋」の正体です!画像で見る

 路線バスで運転士を勤めていた男性は「青信号の状態で発車しても、青信号には間に合わないんですよね。あれって、案外目の前じゃないんですよ」と話します。一体どういうことなのでしょうか。

 実はバスの加速度はかなり遅く、一般の乗用車に比べて、すぐに40km/hまで達する、というような加速はできません。バス自体に重量があるほか、多数の客を乗せているため、加速には多くの運動エネルギーが必要で、大型車のエンジンひとつでは一般車並みに一気に速度を出せないのです。

 また、一般の乗用車との大きな違いが「場合によって立ち客が発生している」ということ。乗用車のように「いま急げ!」といった急加速をすると、足を踏ん張れず転んでしまうおそれがあるのです。

 東京都環境科学研究所で2009年に発表された論文によると、路線バスが1秒間に加速する度合いは平均で「時速3km」周辺だといいます。

 目の前に青信号があるなか、バス停を出発して、「あー!今青信号!早く加速して!間に合って!」とやきもきして、耐えられなくなるまで長く感じますが、だいたい5秒間です。この加速度だと、5秒間でバスは「たった21m」前後しか進めません。バス車両が2台連なるより短い距離です。交差点のすぐ手前にバス停があったとしても、間に合うか微妙でしょう。

 つまり、「目の前にあるように見える交差点も、そこへたどり着くまでは、じつは意外と時間がかかる」ということなのです。

 裏を返せば、「バス停を出発した時点で、すでに今の青信号に間に合わないことは確定」と思ってもいいかもしれません。そうすれば早々に諦めがつくでしょう。

 特に直線道路だと、信号のかなり手前から「青信号」が見えることになります。また、人間の目はカメラの望遠レンズのようにある程度の「圧縮効果」がはたらくため、「遠くにあるものも近くに見える」という特性があります。

「今そこに青信号があるのに!頑張れば間に合うでしょ!」と思いがちですが、実は意外と距離があって、そこへ到達するまで、人間の認識よりも実際はずっと長い距離が待ち受けているというわけです。

 ちなみに、「どうしてすぐにバス停を出発しないの!」という文句の声もよく聞こえてきます。これについては、そのバス停で時間調整が行われている場合があります。

 渋滞などを考慮して、バスの発車時刻にはある程度の時間的余裕をふまえて設定されていることが多いです。そこにたまたま渋滞無くスムーズに運行している場合、下手をすると「設定された予定時刻より早く出発した」という事態になり、「旅客自動車運送事業運輸規則」の禁止行為に抵触してしまう可能性があります。

 そのため、バス停で、規定の時刻まで時間調整をしている場合があるのです。

 路線バスを利用する際は、毎回の信号機の赤青に一喜一憂しなくていいよう、余裕を持った移動を心がけましょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
くるまのニュース
運転中に「お先にどうぞ!」 歩行者に譲られ“素通りする”のは違反? 信号機の無い横断歩道… 過去には警察が違反撤回も!? どうするのが正解か
運転中に「お先にどうぞ!」 歩行者に譲られ“素通りする”のは違反? 信号機の無い横断歩道… 過去には警察が違反撤回も!? どうするのが正解か
くるまのニュース
信号がいつ変わるのかをクルマで受信! 上手く使えば渋滞もCO2も減らせる「TSPS」とは
信号がいつ変わるのかをクルマで受信! 上手く使えば渋滞もCO2も減らせる「TSPS」とは
WEB CARTOP
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
あと数台分がガマンできないのか!? 「もうちょいで右折レーン」「もう少しで右側の駐車場入口」なときの「チョビ逆走」は立派な交通違反だった
あと数台分がガマンできないのか!? 「もうちょいで右折レーン」「もう少しで右側の駐車場入口」なときの「チョビ逆走」は立派な交通違反だった
WEB CARTOP
突然の「通行止め」見落とすとどうなる? 道路標識と災害規制の「通行止め」何が違う? 支払うのは反則金? 罰金?
突然の「通行止め」見落とすとどうなる? 道路標識と災害規制の「通行止め」何が違う? 支払うのは反則金? 罰金?
くるまのニュース
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
くるまのニュース
「激安っ!」“3550円”で運転免許が取得できる! “技能試験不要”な「1番安い」運転免許と「1番高い」運転免許とは?
「激安っ!」“3550円”で運転免許が取得できる! “技能試験不要”な「1番安い」運転免許と「1番高い」運転免許とは?
くるまのニュース
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
くるまのニュース
道路上で”実験し放題”!? 新東名「未開通区間」で最先端技術が誕生中! 「自動運転しやすい道路」めざして「路車協調」実験現場が公開
道路上で”実験し放題”!? 新東名「未開通区間」で最先端技術が誕生中! 「自動運転しやすい道路」めざして「路車協調」実験現場が公開
くるまのニュース
一般道で、高速道路で…バイクでパトカーを追い越してもいい?
一般道で、高速道路で…バイクでパトカーを追い越してもいい?
バイクのニュース
グッドorバッドマナー??? もしかして……[ありがた迷惑かもしれない行為]3選
グッドorバッドマナー??? もしかして……[ありがた迷惑かもしれない行為]3選
ベストカーWeb
「ポンピングブレーキ」覚えてる? そもそも何のために存在し、もはや「不要なスキル」なの? 実は今でも意外な「役立ち方」があった!
「ポンピングブレーキ」覚えてる? そもそも何のために存在し、もはや「不要なスキル」なの? 実は今でも意外な「役立ち方」があった!
くるまのニュース
東日本で唯一!? 超レア「1本立ちの多灯信号機」なぜこの場所に? 初見は「夜チョット怖い」かも
東日本で唯一!? 超レア「1本立ちの多灯信号機」なぜこの場所に? 初見は「夜チョット怖い」かも
乗りものニュース
札幌駅まで「地下バイパストンネル」で信号ゼロ直結へ!? 大渋滞の「創成川通」が大変化!「札樽道からたった数分」巨大プロジェクトが進行中
札幌駅まで「地下バイパストンネル」で信号ゼロ直結へ!? 大渋滞の「創成川通」が大変化!「札樽道からたった数分」巨大プロジェクトが進行中
くるまのニュース
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
「エンジンブレーキ」使ってる? “フットブレーキ踏みすぎ”なぜNG? エンブレの効果的な使い方とは
「エンジンブレーキ」使ってる? “フットブレーキ踏みすぎ”なぜNG? エンブレの効果的な使い方とは
くるまのニュース

みんなのコメント

192件
  • ブラック企業は滅べ
    何をやっても文句を言うのが日本人
  • のぐたん
    こういう人がいるから、バスの運転士がやめちゃうんじゃない?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村