現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 影響大は外観よりフロア変更。GTA-GT300車両に導入された新規定をおさらい【2023年GT300開発競争その1】

ここから本文です

影響大は外観よりフロア変更。GTA-GT300車両に導入された新規定をおさらい【2023年GT300開発競争その1】

掲載 2
影響大は外観よりフロア変更。GTA-GT300車両に導入された新規定をおさらい【2023年GT300開発競争その1】

 2023年、チーム独自の開発、進化が認められているスーパーGTの(GTA-)GT300規定車両に、空力を中心とした新たなレギュレーションが導入された。新規定の根幹にあるのは『基本車両と同様の外観を維持』すること。コーナリングマシンとしての“翼”を失う方向の規定と言える。

 だが、3戦を終えた現時点のドライバーランキングは、FIA-GT3車両のリアライズ日産メカニックチャレンジGT-R(ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ/名取鉄平)が30ポイントでトップに立ってはいるが、同ポイントでmuta Racing GR86 GT(堤優威/平良響)、わずか2ポイント差で埼玉トヨペットGB GR Supra GT(吉田広樹/川合孝汰)のGT300規定車両が続く。

スーパーGT第4戦富士では2回のピットイン義務がスタート後から5周回目からに変更へ

 2023年の新レギュレーションはGT300規定車両にとってプラスに働いているのか? あらためて新規定による変更点と、各車の対策をおさらいしていく。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

 GT300規定車両は、かつてJAF-GTの呼称で分類されていた時代から変わらず、軽さと空力によるコーナリングスピードを最大の武器としてきた。しかし、FIA-GT3車両を主流とする現在のGT300クラスにおいて、GT300規定車両はBoP(バランス・オブ・パフォーマンス)による性能調整によって徐々に重さを増していき、それを補うために空力デザインはやや過激な方向に進んでいった。

 その最たる例が、2021年仕様のSUBARU BRZ R&D SPORTが採用した、フロントフェンダー前方を大きく張り出させたデザイン。これはプロトタイプカーのフェンダー前方が切り立っているのと同じ思想で、ドラッグの低減を狙ったもの。走行風を最初に受ける場所でもあり、後方への空気の流れも含めて効率が高いモディファイだ。もちろん、この部分だけの効果ではないが、SUBARU BRZ R&D SPORTは2021年シーズンのGT300クラスを制覇している。

 2022年シーズンには、Syntium LMcorsa GR Supra GTもフェンダー前方を張り出したフロントカウルを投入している。両車はCFD(数値流体力学)を使用してエアロを開発しているが、CFDの数値を追い求めていくと同じようなデザインに行き着くということなのだろう。なお、プライベートチームでCFDの予算を割けないHOPPY Schatz GR Supra GTは「BRZの真似」と公言し、2022年に同様のデザインを採り入れている。

 自動車のフロントビューは、ヘッドライトを目として人の顔に例えられ、見る者に与える印象が強い。顔の一部であるフロントフェンダー前方が大きく張り出していると、見た目の印象は大きく変わる。レーシングカーはサーキットを走る広告塔だ。ベース車両の面影が薄くなりすぎてしまっては、広告塔としての意味を成さなくなってしまう。2023年から導入された『基本車両と同様の外観を維持』することは、至極真っ当な規定ということだ。

 また、2022年シーズンがデビューとなったトヨタGR86はボンネットにバルジを設けていた。これはベース車両が水平対向エンジンを搭載するのに対し、厚みがある5.4リッターのV型8気筒自然吸気エンジンを搭載するためにスロットルを逃がすための膨らみだったが、これも同様の理由で禁止になっている。その他の主な変更点としては、リヤフェンダー後方の開口部はタイヤカスの飛散抑止を目的に、ルーバーや細密なワイヤーメッシュ、パンチングメタル等で覆う決まりとなった。

 しかし、各チームの話を総合すると、見た目に分かる外観の空力はベース車両の形状に左右される面が強く、新規定による影響はそれほどでもないという。それ以上に、フロア側で見直された規定の影響が大きいそうだ。

■空力においてプラスになるフロア新規定は、チームによってマイナスに
 フロア側では、新規定によりフラットボトムの面積が縮小された。2022年までは前後とも車軸間がフラットボトムだったのに対し、フロントタイヤ後端とリヤタイヤ前端の間となり、下面における空力開発の領域が広がったのだ。さらに、フロントはスプリッター面積が拡大されたことでキール形状の設置が可能となり、リヤはディフューザーのキックアップポイント(始点)が前進し、ギヤボックスの逃げは直方体だけでなくキール形状での設置も認められた。また、スキッドブロックは前後分割式だったが、後ろ側が縁石に引っかかりスピンを誘発する原因でもあったため、それを防止するべく一体化されている。

 フロア側の新規定だけを見れば、空力開発の自由度が高まり、なかでもリヤディフューザーの効果範囲が広がったことは、エアロダイナミクスにおける空力効率(L/D(エル・バイ・ディー)=揚力と空気抵抗の比)においてプラス材料だ。しかし、チームによってはマイナスになることもあるようだ。

 というのも、旧規定ではディフューザーの傾斜プレートの最大設置幅が950mmであったのに対し、新規定では1300mmに拡大。タイヤハウス底面に規定はなく、以前はそのスペースを利用して凹形状の小さなアップスイープを設けるチームも多かった。これは「トリックディフューザー」と通称されるもので、吸盤のように路面に吸い付く効果があったという。

 だが、傾斜プレートの左右両端位置が拡大したことで、そのワザを使えなくなってしまった。ディフューザーは延伸されたが、後端の高さは150mmと変わらないこともあり、トリックディフューザーを使っていたチームにとっては数値上のピークはマイナス方向になってしまったのだ。

 ただ、トリックディフューザーは効果が突然抜けることもありピーキーな特性だったが、ディフューザーの前進によってダウンフォースの発生地点が中心に寄り、扱いやすい特性になったという。ダウンフォースの絶対量は減ってしまったが、決勝での安定感は上がる方向になったというわけだ。

 残念なのは、ボディ側以上に効果があるフロア側は“明かされない”こと。とはいえ、空力はボディとフロアの両面でバランスさせることが肝要であり、それが2023年規定における開発競争の焦点となる。次回からはトヨタGRスープラ、トヨタGR86、スバルBRZの車種ごとに、“明かされた”ボディ側の空力モディファイを中心に紹介していく。

関連タグ

こんな記事も読まれています

【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
バニャイヤ、独走逃げ切りでオランダGP”ハットトリック”達成! ランク首位逆転近し|MotoGPオランダ決勝
motorsport.com 日本版
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
ダイハツの「認証不正問題」どうなった? 基準適合性の確認が終了! グランマックス含む3車種はリコール対応に
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
  • 車は徹底的にイコールにさせて、でもドライバーも団栗の背比べ
    こういうのが面白いと思ってる坂東がいる限り、このカテゴリーはガラパゴス進行中
  • オリジナルのモノコックを使わないのに
    広告塔もへったくれも無いわ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村