現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トラックの電動化をリードするのもやはりアメリカ! 続々増殖中のはたらくEV特装車 6選

ここから本文です

トラックの電動化をリードするのもやはりアメリカ! 続々増殖中のはたらくEV特装車 6選

掲載 4
トラックの電動化をリードするのもやはりアメリカ! 続々増殖中のはたらくEV特装車 6選

 日本ではある用途のための装置などを備えた自動車を「特装車」と呼んでいます。トラックはたいがい特装車というわけです。しかも世界には、日本と同じだったり違ったりユニークだったりスゴかったり、いろんな特装車が存在します。

 トラックマガジン「フルロード」では、そんな特装車を紹介する「世界の特装車」を絶賛連載中ですが、ベストカー読者の皆さまにもこの底なし沼の一端をぜひとも味わっていただきたい!!!!

トラックの電動化をリードするのもやはりアメリカ! 続々増殖中のはたらくEV特装車 6選

 というわけで、今回は続々増殖中! のアメリカで活躍するEV特装車たちをご紹介!!!!!

※本稿は2022年5月のものです。本文中「GVW」は「車両総重量」、「GCW」は「連結総重量」の略語です
文/緒方五郎(トラックに詳しいフリーライター)、写真/トラックマガジン「フルロード」編集部
初出:『ベストカー』2022年6月26日号

[amazonjs asin="B0B38YBYC1" locale="JP" tmpl="Small" title="フルロード第45号"]

■EV特装車、増殖中!

 さて、トラックの電動化をリードしているのが米国だ。

 2000年代~2010年代前半から、バッテリーEV(BEV)改造またはハイブリッド改造を手がけるベンチャーが多数出現(そのぶん消えたベンチャーも多い)したが、2010年代後半では自動車メーカーと改造ベンチャーのコラボレーション、そして自動車メーカー自身による開発、新興EVメーカーの誕生へと変貌しつつある。これが米国自動車産業の層の厚さ、活力かもしれない。

 現在は自動車メーカー製のBEVが製品化を迎えつつあり、近距離用クラス8*セミトラクタや都市内用クラス6~8の配送車・塵芥車などの特装ベース車が生まれており、これに合わせて冷凍ユニットや塵芥装置の電動化開発も進められている。*編集部註:クラスについての説明は本稿最下部を参照ください。

■ピアース ヴォルテラ消防ポンプ車

 ピアースが2021年に発表した「ヴォルテラ」は、純EVではなくパラレル式ハイブリッド車だが、電動でのポンプ駆動を実現した大型消防車である。

ピアース ヴォルテラ消防ポンプ車

■フレイトライナー eカスケディア

 フレイトライナーのクラス8車・「カスケディア」をベースに開発されたBEVが「eカスケディア」だ。クラス6~7車・M2ベースの「eM2」とともに2018年からの実証試験を経て、2021年より正式受注をスタート、2022年後半にも量産を開始する。6×2および6×4のセミトラクタを設定、連結総重量37t・最大航続距離370kmで、近距離大量輸送を想定しており、ベッドのないデイキャブのみとなる。

フレイトライナー eカスケディア

■ピータービルト 220EV

 ピータービルトのクラス6~7キャブオーバー車「200」ベースのBEVで、2019年発表、2020年に受注を開始した。キャブは同じパッカーグループのDAFと共用するが、シャシーはオリジナルである。写真はボトル運搬車としたもの。

■インターナショナル eMV

 ナビスター・グループのインターナショナルが2021年に発表した最新クラス6~7BEV。高電圧バッテリーをシャシーフレーム内に収めた最新レイアウトだ。

■BYD 8R電動塵芥車

 中国の比亜迪(BYD)は、北米専用クラス8キャブオーバーボケーショナル「8R」をベースに、米国初のBEVリアローダー塵芥車を2019年に実用化した。

■ボルボ VNRエレクトリック

 ボルボトラックスの北米専用クラス8コンベンショナル「VNR」をベースとしたBEV。2018年発表・2020年発売で、4×2と6×2の単車およびセミトラクタを設定する。2022年に航続距離440kmという改良型の投入がアナウンスされた。

ボルボ VNRエレクトリック

※米国のトラックは車両総重量(GVW、米ではGVWR)による車格区分があます。本来はポンド表記ですが、トン換算して並べますので参考にどうぞ…クラス1:GVW(車両総重量)2.7t以下、クラス2a:GVW2.7~3.8t以下、クラス2b:GVW3.8~4.5t、クラス3:GVW4.5~6.3t、クラス4:GVW6.3~7.2t、クラス5:GVW7.2~8.8t、クラス6:GVW8.8~11.7t、クラス7:GVW11.7~14.9t、クラス8:GVW14.9t以上

[amazonjs asin="B0B38YBYC1" locale="JP" tmpl="Small" title="フルロード第45号"]

こんな記事も読まれています

『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース

みんなのコメント

4件
  • トヨタなんかに任せてたらハイエースもプロボックスもいつまでたってもEV化しねーよ
    時代遅れの壺売り環境破壊企業め
  • 日本の大型トラックはどうなるのかな、今付いてる燃料タンクと同じサイズの大バッテリーを1つか2つ付けて大モーターを駆動輪に2つ種類ごとには4つですね。実際作ってみないと
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村