現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 最強の輸入プレミアムSUVはどれだ⁉ カイエン・ディフェンダー・XC60・グランドチェロキーの各国代表を集めてイッキ乗りしてみた

ここから本文です

最強の輸入プレミアムSUVはどれだ⁉ カイエン・ディフェンダー・XC60・グランドチェロキーの各国代表を集めてイッキ乗りしてみた

掲載 3
最強の輸入プレミアムSUVはどれだ⁉ カイエン・ディフェンダー・XC60・グランドチェロキーの各国代表を集めてイッキ乗りしてみた

2002年にポルシェ初のSUVとしてデビューしたカイエン。ポルシェがSUV? と一部からは懐疑的な目を向けられたものの、瞬く間に大ヒットを記録。現在ではプレミアムSUVのベンチマークのひとつとしてライバルに意識される存在となった。ここではSUVの最新モデル4台を集め比較してみた。

【写真25枚】最強はどれ!? 各ブランドの誇るプレミアムSUVたちを写真で見る

新型エクストレイルにはAUTECH仕様がふたつ? 見逃せない2種類の個性派カスタムモデルの細部をチェック!

ベンチマークのカイエンが武闘派のターボGTを追加

カイエンは、頂点に位置付けられるモデルとしてターボGTをラインナップした。それを知らしめるポルシェのホームページでは、カイエンがサーキットをガンガン攻めている。プロトタイプの段階で、すでにニュルブルクリンク最速SUVの称号を獲得済みだ。

4LのV型8気筒ツインターボエンジンは、ベースなるターボクーペ用に対して最高出力を90ps上乗し640psを発揮。エアサスペンションは15%剛性が高められ、車高は17mm下がっている。ドイツ車の基本キャラは理論派といえるが、ターボGTは速さを追求した武闘派に思える。

走り始めると、その印象が際立ってくる。試乗時の路面はウェットだっただけに、フル加速すると2速にシフトアップされても高度な4WD制御の威力を持ってしてもトラクションコントロールが介入。だが、22インチタイヤのグリップ力は最大限で維持され、エンジンは瞬時にレブリミットの6750rpmまで吹け上がる。

その過程では、走行モードをスポーツにするとチタン製スポーツエキゾーストシステムがエンジンの鼓動を感じる快音……いや爆音を響かせる。しかも、2速で100km/h以下なので公道でもこの刺激が実感できる。




サスペンションは、不快感を伴わない範囲でギリギリまで引き締められている。ステアリングの手応えも、スッキリと軽めではなくガッシリと重めだ。超高剛性タイヤを履くだけに路面のわだちに影響され、進路の修正が必要な場面もある。だが、ターボGTならではの武闘派キャラとして受け入れたくなるから不思議だ。

ただ、すべてのカイエンが武闘派というわけではない。ターボGTと同系エンジンにモーターを組み合わせ、システム出力680psを発揮しつつ環境性能にも配慮したターボSEハイブリッドクーペは、超理論派といえるモデルだ。

【Specification】ポルシェ・カイエン・ターボGT
■全長×全幅×全高=4942×1995×1636mm
■ホイールベース=2895mm
■車両重量=2220kg
■エンジン種類/排気量=V8DOHC32V+ツインターボ/3996cc
■最高出力=640ps(471kW)/6000rpm
■最大トルク=850Nm(86.7kg-m)/2300-4500rpm
■トランスミッション=8速AT
■サスペンション(F:R)=マルチリンク:マルチリンク
■ブレーキ(F:R)=Vディスク:Vディスク
■タイヤサイズ(F:R)=285/35ZR22:315/30ZR22
■車両本体価格(税込)=28,510,000円
■問い合わせ先=ポルシェジャパン ☎0120-846-911

情緒派のディフェンダー

イギリス車は、キャラとして情緒派といえるモデルが多い。その象徴がディフェンダーだ。試乗車の110SEは、2Lの直列4気筒ターボエンジンを搭載。最高出力は300psと、2420kgに達する車重を前提にすると頼りなさそうに思われかねない。

ところが、日常的な場面では力強さの不足を感じない。最大トルクの400Nmを1500rpmから発生し、アクセル操作に対する応答の遅れを感じないためだ。エンジンは軽やかに吹け上がるので、必要に応じてアクセルを踏み込む気持ちにもなる。刺激こそ得られないものの、伸びやかな加速が味わえればそれで十分なのだ。




サスペンションは、柔らかめの設定となる。それでいてボディに縦揺れが残るようなフワつきを覚えることがなく、むしろオフロードで路面に対して優れた追従性を示しそうな予感に結びつく。

ステアリングの切れ味は、マッタリと軽めだ。直進時には、ステアリングからハッキリした中立感が伝わってくるわけではない。それでも、リムに手を添えておくだけで進路の維持が可能だ。

そもそも、タイヤはオフロードでの走破性を重視したオールテレイン仕様だ。そのトレッドパターンを見るたびに、大自然に深く分け入り休日を過ごす機会は稀かもしれないが思いを馳せたくなる。やはり、ディフェンダーは人の気持ちを動かす情緒派だ。

【Specification】ランドローバー・ディフェンダー110SE
■全長×全幅×全高=4945×1995×1970mm
■ホイールベース=3020mm
■車両重量=2240kg
■エンジン種類/排気量=直4DOHC16V+ターボ/1995cc
■最高出力=300ps(221kW)/5500rpm
■最大トルク=400Nm(40.8kg-m)/2000rpm
■トランスミッション=8速AT
■サスペンション(F:R)=Wウイッシュボーン:マルチリンク
■ブレーキ(F:R)=Vディスク:Vディスク
■タイヤサイズ(F:R)=255/60R20:255/60R20
■車両本体価格(税込)=7,850,000円
■問い合わせ先=ジャガー・ランドローバー・ジャパン ☎0120-18-5568

終始スマートな印象のボルボXC60

スウェーデン車のボルボも、北欧デザインの真価が実感できるまさに情緒派だ。また、近年では電動化を積極的に展開し環境性能に配慮した理論派でもある。

試乗車となったXC60リチャージ(正式名称は別)は、フル充電ならWLTCモードで81km走るので日常はエンジンの出番がない。リアに積むモーターは309Nmものトルクを発揮するが高性能ぶりをひけらかさず、アクセル操作に対する力強さの立ち上がりはスムーズそのものだ。

その一方で、アクセルを深く踏めば2Lの直列4気筒ターボエンジンが始動。同時にモーターがブースターとして機能し、刺激的な加速が楽しめる。だが、荒々しさとは無縁であり武闘派とは距離を置くあたりがボルボらしい。




モーター走行時は、優れた静粛性を実現する。タイヤのロードノイズやパターンノイズは、高剛性ボディと吸遮音材に最適配置により抑え込むからだ。

サスペンションは、適度に引き締まった設定となる。ステアリング操作に対するハンドリングの正確さが確かめられ、コーナリング中のロールは最小限に抑えられている。スポーティではあってもステアリングの切れ味がスッキリと軽やかなので、身構えるような走りには誘わないことも魅力だ。

【Specification】ボルボXC60リチャージ・プラグインハイブリッドT6 AWDインスクリプション
■全長×全幅×全高=4710×1900×1660mm
■ホイールベース=2865mm
■車両重量=2180kg
■エンジン種類/排気量=直4DOHC16V+ターボ+モーター/1968cc
■最高出力=253ps(186kW)/5500rpm
■最大トルク=350Nm(35.7kg-m)/2500-5000rpm
■モーター最高出力(F:R)=70ps(52kW)/3000-4500rpm:145ps(107kW)/3280-15900rpm
■モーター最大トルク=165Nm(16.8 kg-m)/0-3000:309Nm(31.5kg-m)/0-3280rpm
■トランスミッション=8速AT
■サスペンション(F:R)=Wウイッシュボーン:マルチリンク
■ブレーキ(F:R)=Vディスク:Vディスク
■タイヤサイズ(F:R)=255/45R20:255/45R20
■車両本体価格(税込)=9,340,000円
■問い合わせ先=ボルボ・カー・ジャパン ☎0120-922-662

武闘派のジープに加わった新キャラ

ジープはアメリカ車の代表的ブランドとして、基本的には武闘派キャラを守っている。乗用車的なグランドチェロキーも、本質にいつわりはなかった。だが、新型グランドチェロキーLは違う。香り立つようなラグジャリーぶりを得た、情緒派に生まれ変わった。

さらに、日本市場にはロングホイールベース仕様のLがまず導入されている。ボディ全長は5200mmに達し、6名3列分あるどのシートに大柄なリポーターが座ってもスペースの余裕が確かめられる。電動可倒式の3列目シートを収納すれば、広大な荷物スペースが確保されSUVのユーティリティが最大限に拡張される。

ちなみに、いまやジープは巨大企業グループとなったステランティスの一員だ。そのため、グランドチェロキーはアルファ・ロメオのステルヴィオから派生したプラットフォームを採用。だが、走りまでステルヴィオのようになったわけではない。むしろ、正反対だ。




直進時には、ステアリングが中立でビタッと落ち着きしたスタビリティの高さが実感できる。大らかな気分で一直線に伸びる道を走り続けたくなる、アメリカンSUVにふさわしい設定となる。それでいて、ステアリングを切り込む場面では素直な応答性を示す。

3.6LのV型6気筒エンジンも、回転数の上昇に合わせて素直に力強さが立ち上がるだけにアクセル操作に余計な気遣いは無用だ。パワフルな加速を望むなら、アクセルと深くというよりの長く踏み続ければそれでいい。

ドイツ車は、SUVでも間違いなくベンチマークだ。カイエンはその典型であり、日本市場導入モデルだけで340psから680psまで6仕様ものパワーユニットを備え、キャラ的にも理論派から武闘派まで成立させている。それが可能となったのは、圧倒的な優れた基本性能を獲得しているからだ。

各国のSUVは、ベンチマークとしてのカイエンを意識しつつも追いつけ追い越せを目指しているわけではない。それぞれにキャラを立てながら、魅力あるSUVとしての進化を続けているのだ。

【Specification】ジープ・グランドチェロキーL SUMMIT RESERVE
■全長×全幅×全高=5200×1980×1795mm
■ホイールベース=3090mm
■車両重量=2250kg
■エンジン種類/排気量=V6DOHC24V/3604cc
■最高出力=286ps(220kW)/6400rpm
■最大トルク=344Nm(35.1kg-m)/4000rpm
■トランスミッション=8速AT
■サスペンション(F:R)=マルチリンク:マルチリンク
■ブレーキ(F:R)=Vディスク:Vディスク
■タイヤサイズ(F:R)=275/45R21:275/45R21
■車両本体価格(税込)=10,310,000円
■問い合わせ先=ステランティスジャパン ☎0120-712-812

ポルシェ公式サイト
ランドローバー公式サイト
ボルボ公式サイト
ジープ公式サイト

こんな記事も読まれています

限界!! パンクしちゃう…残業が減って給料も下がった!?気になる整備士の待遇!!
限界!! パンクしちゃう…残業が減って給料も下がった!?気になる整備士の待遇!!
ベストカーWeb
「ル・マン24時間」決勝当日の朝は大渋滞! 高速の降り口は2つ先が正解。戦いの前のお祭り騒ぎをお届けします【みどり独乙通信】
「ル・マン24時間」決勝当日の朝は大渋滞! 高速の降り口は2つ先が正解。戦いの前のお祭り騒ぎをお届けします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
AUTOSPORT web
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
Auto Messe Web
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
乗りものニュース
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
AUTOSPORT web
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
くるまのニュース
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
AUTOCAR JAPAN
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
Auto Messe Web
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
AUTOCAR JAPAN
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
レスポンス
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
グーネット
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
AUTOSPORT web
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
くるまのニュース
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
Auto Messe Web
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
WEB CARTOP
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

3件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村