現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 3台目のGR86、muta Racing GR86 GTが初の公式テスト初日を終える。「目標はチャンピオン」

ここから本文です

3台目のGR86、muta Racing GR86 GTが初の公式テスト初日を終える。「目標はチャンピオン」

掲載
3台目のGR86、muta Racing GR86 GTが初の公式テスト初日を終える。「目標はチャンピオン」

 3月26日、静岡県の富士スピードウェイで始まったスーパーGT富士公式テスト。GT300クラスでは、今回がシェイクダウンとなったHOPPY Schatz GR Supraが無事に初日を終えたが、もう1台、今季初めての公式テスト参加となった車両がいる。今季からトヨタGR86にスイッチしたmuta Racing INGINGのmuta Racing GR86 GTだ。

■加藤は2005年のセリカ以来のFRも「違和感はない」
 muta Racing INGINGは、2021年からCars Tokai Dream28とINGINGがコラボレーションし、ロータス・エヴォーラMCを走らせてきたが、2022年は車両をスイッチ。GT300規定のトヨタGR86を投入し、加藤寛規のパートナーに気鋭の堤優威を起用。新たな体制で挑む。

【タイム結果】2022スーパーGT富士公式テスト 3月26日午後 セッション2

 そんなチームだが、3月12~13日に行われた岡山公式テストは参加せず、この富士公式テストが初めての公式テストとなった。チームはこの直前、3月21日に富士スピードウェイでシェイクダウンを実施。スーパー耐久第1戦鈴鹿の決勝日翌日で、スタッフやドライバーにとってはかなりのタイトスケジュールのなかで動作確認などが行われたが、無事にシェイクダウンを終え、3月26日の公式テスト初日を迎えた。

 加藤が11周、堤が11周をそれぞれ走行したmuta Racing GR86 GTは、ライバルたちのメニューも分からない中ではあるが、6番手で午前のセッション1を終えた。午後はウエットのなか堤が16周を走り17番手。動作確認を行っていたことも功を奏し、無事に公式テスト初日を終えた。

 このmuta Racing GR86 GTは、すでに走行しているapr GR86 GT、シェイドレーシング GR86 GTと同じGT300規定のGR86。当然FRマシンだ。じつは加藤にとって、コンビを組んでいた高橋一穂がミッドシップにこだわっていたからでもあるが、FRでのスーパーGT参戦はなんと2005年のウェッズスポーツセリカ以来。トヨタ車での参戦もそれ以来だ。

 ただ、加藤はレースにこそ出ていないが、GT3カーでFRは何度も経験があるという。「違和感はないですが、GT3よりもレーシングカーだと感じましたね。思ったよりもピーキーさがなく素直なクルマでした」とGR86を評した。

 一方で逆に、その素直な感触から「ここからどうタイムを上げるかが次のステップです」という。「トップとの差をどう詰めていくのか手探りの状態で、そのためにいろいろなものをいじって、感度を見ているところです」と加藤。

「速いかといわれると、速いといいな……と思いますけど(笑)。他のテストの状況も分からないですし、自分たちのなかで開幕に向けて可能な限りいちばん高いポテンシャルを引き出せるようにしたいと思っています」

■目標はシリーズチャンピオン
 一方、2021年にたかのこの湯 GR Supra GTをドライブし印象的な速さをみせてきた堤は、GRスープラとGR86の違いについて「昨年の経験をもとに、走り出しを担当させていただきました。そこでGRスープラとの違いを確認させてもらいましたが、やはり元は同じで、基本的な動きの違いはありません」という。

「エンジニアの(渡邉)信太郎さんもそれに合わせてセッティングしてくれていると思いますが、やはり違いを感じたのはタイヤですね。動きの違いが少しあり、昨年苦しんだところがなくなっていたので、僕としてはすごく好印象でした」

 昨年は三宅淳詞という若いチームメイトと組んでいた堤だが、新たに組む加藤からは学ぶことも多そう。「まだ一緒にレースはしていないですが、経験豊富なドライバーですし、僕が知らないことをたくさん知っています。フォーミュラでも僕より全然経験があり、その目線からの走らせ方も知っている方です。また、信太郎さんとも長いので、ノウハウを盗めたらと思っています」と堤は今季、加藤から多くのことを学びたいという。

 そして加藤による堤の評価も高い。「速いですよ。もともと僕の中のセンサーに引っかかっているひとりですし、いろいろな噂も聞いていましたから。走らせ方も上手です」と加藤は堤を評する。

「昨年は昨年で、ハコ使いの(阪口)良平くんが僕の引き出しを増やしてくれたので、走りの部分で引き出しを見つけられたらいいですね。技術を僕がバックアップして、走りを盗んでとギブ・アンド・テイクが成立しています(笑)」

 強力なパッケージであろうと推測されるmuta Racing GR86 GTのふたりの目標は「もちろんシリーズチャンピオン」だ。「まわりからもパッケージの評価は高いですし、スポンサーさんに2勝はマストと言われているので(笑)。ミスをしなければ結果はついてくると思っています」と堤はシーズン開幕に向け意気込んだ。

こんな記事も読まれています

ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
AUTOSPORT web
F1候補生ベアマン優勝! レッドブル育成マルティ下す。宮田莉朋22位|FIA F2シュピールベルグ・スプリントレース
F1候補生ベアマン優勝! レッドブル育成マルティ下す。宮田莉朋22位|FIA F2シュピールベルグ・スプリントレース
motorsport.com 日本版
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
くるまのニュース
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
レスポンス
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
AUTOSPORT web
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
WEB CARTOP
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーネット
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
@DIME
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
@DIME
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
くるまのニュース
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
レスポンス
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
motorsport.com 日本版
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
AUTOSPORT web
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
motorsport.com 日本版
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
グーネット
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村