現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 働くクルマとは思えないほどカッコイイ! 最新ピックアップトラック5選

ここから本文です

働くクルマとは思えないほどカッコイイ! 最新ピックアップトラック5選

掲載 更新 7
働くクルマとは思えないほどカッコイイ! 最新ピックアップトラック5選

■海外で販売されているスタイリッシュなピックアップトラック

 日本で商用車に分類されるピックアップトラックは、戦後から高度成長期にかけて個人商店の物流を支える存在として普及しました。

38万円で3人乗れる! 125ccのチョイ乗りトライクとは?

 その後、1980年代以降はレジャー用としても使われるようになり、各メーカーから数多くのピックアップトラックが販売されましたが、現在は激減してしまい、唯一、トヨタ「ハイラックス」のみが販売されています。

 一方、海外では乗用車の代わりとしても利用されているため、数多くのピックアップトラックが存在。

 そこで、最新のピックアップトラックを5車種厳選して紹介します。

●いすゞ「D-MAX」

 日本では乗用車から撤退してしまったいすゞですが、海外ではいまもSUVを販売しています。

 そのひとつがタイで生産しているピックアップトラックの「D-MAX」で、荷物の運搬だけでなく乗用車としての使用を想定されているため、デザイン面においても力が入れられていることが特徴です。

 現行モデルは2019年に発売された3代目で、タイから世界各国に輸出されています。

 力強いデザインのフロントフェイスに、全体のシルエットもスタイリッシュにまとまっており、ボディタイプはシングルキャブに、シートの後方にスペースがあるエクステンドキャブ、そして4ドアのダブルキャブをラインナップ。

 グレード構成はイギリス仕様の場合は大きく分けて「ビジネス」「オールパーパス」「アドベンチャー」の3つで、さらに装備や外観の違いで細分化されています。

 なかでもトップグレードの「AT35」は、2リッター直列4気筒ディーゼルを搭載し、ダーク仕上げのホイールに巨大なオーバーフェンダー、ロールバーなどが装備された、迫力あるクロスカントリー4WD車となっています。

●日産「NP200」

 日産のピックアップといえば、かつて「ダットサントラック」(通称ダットラ)や「サニートラック」(通称サニトラ)を販売していましたが、日本ではそれぞれ2002年、1994年に販売を終了しています。

 一方、南アフリカではサニートラック(現地名は「1400バッキー」)が2008年まで販売されており、通算で37年間も販売されていたことになります。

 その後継車として、スタイリッシュなモノコックボディのピックアップトラック「NP200」が、南アフリカで生産・販売されています。

 NP200は1.6リッター直列4気筒ガソリンエンジンと1.5リッター直列4気筒ディーゼルエンジンを搭載し、最大積載量は800kgで、発売当時はクラス最大級の室内空間と荷台スペースを誇りました。

 生活に密着したピックアップトラックとして、仕事用にはもちろんのこと、レジャー用としても人気で、数々のアクセサリーが用意されています。

●ホンダ「リッジライン」

 ホンダは1965年に高性能なDOHCエンジンを搭載したピックアップトラックの「P700」を発売しましたが、その後は軽トラックをメインに販売するようになり、国内ではピックアップトラックの生産から撤退しています。

 しかし、北米専用モデルとしてピックアップトラックの「リッジライン」を2005年に発売。現行モデルは2016年に発売された2代目です。

 シャシはピックアップでは一般的なラダーフレームではなくモノコックボディを採用し、洗練されたスタイリングとなっています。

 エンジンは3.5リッターV型6気筒を搭載し、6速ATが組み合わされ、電子制御により砂地、泥、雪など路面に応じた4つの走行モードに切り替えが可能な4WDシステムを装備するなど、悪路走破性も考慮されています。

 ボディサイズは全長5334mm×全幅1996mm×全高1798mmと、かなりの大柄ですが、北米ではミドルサイズにカテゴライズされるサイズです。

 なお、リッジラインは開発、生産ともアメリカでおこなわれています。

■高級なピックアップトラックがある!?

●メルセデス・ベンツ「Xクラス」

 2018年に欧州で発売されたメルセデス・ベンツ「Xクラス」は、同社がラインナップする初のピックアップトラックです。

 開発はルノー・日産アライアンスと共同でおこなわれ、日産「NP300 ナバラ」がベースとなっていますが、Xクラスでは50mm室内幅を拡大するなど、多くの部分が専用設計となっています。

 内外装にはメルセデス・ベンツのデザインが反映され、「スリーポインテッドスター」を掲げるフロントフェイスや、インパネまわりもメルセデス・ベンツ流のデザインで、ピックアップトラックでありながらも高級感があるモデルです。

 一方で、純粋に荷物を運ぶ商用車として使われるための「ワークメイト」も用意されています。

 Xクラスに搭載されるエンジンは2.3リッター直列4気筒ディーゼルターボ、2.3リッター直列4気筒ディーゼルツインターボ、3リッターV型6気筒ディーゼルターボの3種類で、一部地域ではガソリンエンジンも設定。

 なお、話題となったXクラスですが販売不振が続いたため、2020年中に生産を終えるという情報があります。

●フィアット「ストラーダ」

 1996年にブラジルで発売されたフィアット「ストラーダ」は、仕事にも遊びにも使える小型ピックアップトラックです。

 現行モデルは2009年に登場した第4世代で、グレードは商用車の「ワーキング」と「ハードワーキング」、乗用車の「フリーダム」「アドベンチャー」があり、ボディタイプは2シーターのシングルキャブとキングキャブ、4シーターのダブルキャブをラインナップしています。

 なかでもアドベンチャーは、専用デザインの前後バンパーやオーバーフェンダー、サイドステップ、ルーフレールなどを装備するなど、本格的なSUVを彷彿とさせる迫力あるデザインです。

 エンジンは1.8リッターと1.4リッターの直列4気筒を搭載し、どちらもブラジルならではのガソリンとエタノールのフレックスフューエルに対応。

 なお、ブラジルでは同様なピックアップトラックが他メーカーから販売され、ライバル同士の激戦が続いています。

※ ※ ※

 冒頭にもあるとおり、日本ではハイラックス以外のピックアップトラックは販売されていませんので、一見するとトヨタの独壇場です。

 しかし、北米などから並行輸入されているモデルも数多く、ハイラックスの一強とはなっていません。

 ピックアップトラックは趣味性の強いクルマですから、ボディが大きくて燃費が悪く、左ハンドルであることや高速道路の料金が高いなど、ネガティブな要素があってもユーザーにはあまり問題にならないのでしょう。

こんな記事も読まれています

「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
【写真蔵】一部改良されたジープ ラングラーには、エントリーグレードの「スポーツ」も登場
Webモーターマガジン
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
【20世紀名車ギャラリー】ゆったりとしたツーリングが似合う英国オープン、1955年式トライアンフTR2の肖像
カー・アンド・ドライバー
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
Auto Prove
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
AUTOSPORT web
トヨタ8号車が総合トップ! 雨が強まりSCでレース折り返し|ル・マン24時間:12時間経過
トヨタ8号車が総合トップ! 雨が強まりSCでレース折り返し|ル・マン24時間:12時間経過
motorsport.com 日本版
【クルマら部】クルマ愛クイズ!三菱が誇るスペシャリティクーペ『FTO』から全4問!
【クルマら部】クルマ愛クイズ!三菱が誇るスペシャリティクーペ『FTO』から全4問!
レスポンス
木村武史、レクサスで挑む6回目のル・マン24時間に自信あり「ひさびさに手ごたえがありますよ」
木村武史、レクサスで挑む6回目のル・マン24時間に自信あり「ひさびさに手ごたえがありますよ」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

7件
  • 北米で人気なのは、日本の軽と同じく優遇税制と保険料の安さ、車検制度が無いので気にせず乗れるから。一番は、ピックアップをガンガン使い倒す生活様式の違いだろうね。
  • ダイハツ・ハイゼット デッキバン「…。」
    スバル・サンバー オープンデッキ「…。」
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村