現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > オートマなのに便利じゃない!? スターレンジって何? MT全盛時の「AT」は今思えば面白かった!

ここから本文です

オートマなのに便利じゃない!? スターレンジって何? MT全盛時の「AT」は今思えば面白かった!

掲載 13
オートマなのに便利じゃない!? スターレンジって何? MT全盛時の「AT」は今思えば面白かった!

 この記事をまとめると

■何かの機会でMTを見たという理由でMT免許を取得する若者が意外と多いという

もはやMTに存在価値ナシ!? イマドキのATの強烈な進化っぷりとは

■今でこそ当たり前のATも、黎明期はクセが強かった

■AT全盛期の今、あえてMT全盛期だった頃のAT車を振り返ってみた

 MT全盛期だった頃のAT車に乗った時に感じたこと

 筆者には年ごろになる甥っ子が3人いて、運転免許を順番に取得しており、間もなく3人目が運転免許を取得する予定となっている。

 自動車メディア業界の末席にいる筆者としては、“大事なお客様”となって欲しいこともあり、自動車教習所費用の半分を負担している。その3人のうち2人が“MT免許”を取得または取得予定としている。ひとりは親の勧めもあってとのことらしいが、もうひとりは友人が古い軽自動車のMT車を運転しているのを見て興味を示したとのこと。若い世代のなかで少なからずMTに興味のあるひとが目立っているとは聞いているが、いまどきは路線バスやトラックでも2ペダルATが当たり前の時代では趣味でMT車に乗る以外は実用性がないと思うが、クルマ自体に興味を持ってもらえることはやはり嬉しい。

 筆者が運転免許を取得したのは1986年。当時はまだメディアで「AT比率が上昇している」といったことが話題になるほど、まだまだMT車が多かった。実際、筆者が運転免許を取得した時の我が家のマイカーだった、4代目カローラセダン1500GLは4速MTであった。搭載エンジンは厳しかった昭和53年排ガス規制のころに開発されたもので、トルクはスカスカで非力感いっぱいであった。

 それなのに父親が、転勤先の北海道でしかも冬に運転免許を取得したこともあるのか、我が家のMT車はトラックやバスのように“セカンド発進”がマストであった。たまに友人を乗せて出かける時には、「セカンド発進してるんだ」と随分珍しがられたことを記憶している。我が家のマイカーはMT時代が長く、その後6代目、7代目カローラセダンも5速MTであった。そのため運転免許を取得してから10年ほどは、自分でスポーティモデルを所有していたわけでもないのに、運転のほとんどはMT車であった。

 いまどきはAT(自動変速機)といっても、一般的なステップATのほか、CVTやDCTなど、その種類もいくつか用意されているが、いずれもDレンジ(またはDレンジ相当)入れっぱなしで運転できるという点では共通といえよう。

「よかったなぁ」と思い出せるようなクルマが誕生するのだろうか

 しかし、過去には“セミAT”というものが存在していた。筆者が運転免許を取得したのと同時期に高校時代の友人も運転免許を取得した。そのころ友人の家は3代目アコードセダン(リトラクタブルヘッドライトのモデル)に乗っていた。

 ある日その友人がゴールドの初代アコードハッチバックでやってきた。自宅のアコードを点検に出している間の“代車”らしいのだが、「結構面白いからドライブに行こう」と誘いに来たのだ。何が面白いのかなあと思っていたら、そのアコードはホンダマチック仕様であったのだ。そのアコードに搭載されていたホンダマチックはセミオートタイプのもので「☆(スター)レンジ」のついているものであった。

 何も知らされずにスターレンジに入れて走り出そうとしても“ウーン”という感じでなかなか前へ進まない。すると友人が「ローレンジにして発進して、その後スターレンジにシフトするんだよ」と教えてくれた。当時マイカーはMT車だったので、フルオートマチック車を運転することすら珍しいのに、スターレンジなるものを持つセミオートタイプのホンダマチックはまさにMTとフルATの中間的操作で面白かったのをいまも覚えている。

 その後自動車メディア業界に飛び込んでからしばらくして、初代ルノートゥインゴに試乗する機会があった。トランスミッションは“オートクラッチ”などとも呼ばれる、2ペダルの5速MTであった。試乗をはじめてからしばらくは、変速するたびに存在しないクラッチを踏もうとして、思いっきりフロアに足をぶつけていたが、慣れてくるとこれもなかなか面白いものであったと感じたことをいまも記憶している。

 日の丸(国産)初のATとされる“トヨグライド”も2速のセミATとなっている。前述したように、筆者が運転免許を取得した80年代後半から日本国内における日本車も乗用車については本格的な自動変速機時代を迎えることになる。筆者としてはそれまでは、ほぼすべての乗用車はMTばかりかと思っていたのだが、ある日仕事で60年代後半あたりのころを調べてみると、セミかフルタイプかは別として、オートマチックが意外なほど普及していたり、オートマチックの存在をアピールするモデルが多いことがわかって驚いたことがある。

 これから世界的に車両電動化が進んでいくとされている。そのなかで、いままで筆者が述べてきたような、些細なことではあるが「面白かったなあ」と思い出が残るようなものがクルマに残るのか、若い人が意外なほどMTに興味があるのがわかって、そんなことをふと考えてしまった。

こんな記事も読まれています

鈴鹿8耐:第45回大会SUZUKI応援グッズ付チケットを発売。販売予定数は100枚
鈴鹿8耐:第45回大会SUZUKI応援グッズ付チケットを発売。販売予定数は100枚
AUTOSPORT web
希少なコンパクトBEVの「ドルフィン」を展示!「ATTO 3」の試乗もできます! BYD出展情報【ル・ボラン カーズ・ミート2024 横浜】
希少なコンパクトBEVの「ドルフィン」を展示!「ATTO 3」の試乗もできます! BYD出展情報【ル・ボラン カーズ・ミート2024 横浜】
LE VOLANT CARSMEET WEB
スズキ「GSX-8S TEAM SUZUKI」登場! プラス16万円でレーシングカラーとシングルシートカウル追加【海外】
スズキ「GSX-8S TEAM SUZUKI」登場! プラス16万円でレーシングカラーとシングルシートカウル追加【海外】
WEBヤングマシン
クルーザーに似合う!MAXWIN のスマートモニター「M2-02」用取り付けステー&追加オプションが発売
クルーザーに似合う!MAXWIN のスマートモニター「M2-02」用取り付けステー&追加オプションが発売
バイクブロス
虹色に輝く「謎のシミ」は危険な予兆!? 愛車からの「SOS」サインかも! 地面に垂れた「トラブルの予告」早急に対処すべき理由とは
虹色に輝く「謎のシミ」は危険な予兆!? 愛車からの「SOS」サインかも! 地面に垂れた「トラブルの予告」早急に対処すべき理由とは
くるまのニュース
自動車メーカーに潜む「尖閣リスク」 南シナ海では中国海警局の暴力が横行、安全保障問題だけとして捉えてはいけないワケ
自動車メーカーに潜む「尖閣リスク」 南シナ海では中国海警局の暴力が横行、安全保障問題だけとして捉えてはいけないワケ
Merkmal
Acalie の新型特定小型原付「RICHBIT CITY」の販売が5/15スタート!
Acalie の新型特定小型原付「RICHBIT CITY」の販売が5/15スタート!
バイクブロス
つわものどもが夢のあと…… 伝説のデューンバギー「メイヤーズマンクスバギー」組み立てキットは1分の1のプラモデル!?![復刻・2013年の話題]
つわものどもが夢のあと…… 伝説のデューンバギー「メイヤーズマンクスバギー」組み立てキットは1分の1のプラモデル!?![復刻・2013年の話題]
ベストカーWeb
記録的「円安」で家計にダメージも! クルマ関連にはどんな影響があるのか?
記録的「円安」で家計にダメージも! クルマ関連にはどんな影響があるのか?
WEB CARTOP
約150万円! トヨタ新型「プロボックス」登場! まさに「商用バンの皇帝」22年目のハイテク進化に反響あり!「トヨタの最高傑作!」の声あつまる
約150万円! トヨタ新型「プロボックス」登場! まさに「商用バンの皇帝」22年目のハイテク進化に反響あり!「トヨタの最高傑作!」の声あつまる
くるまのニュース
世界グランプリ開催目前!全日本王者小川友幸選手が語る、はじめての「トライアル」観戦のポイントとは?「観客との距離の近さ」が最大の魅力!
世界グランプリ開催目前!全日本王者小川友幸選手が語る、はじめての「トライアル」観戦のポイントとは?「観客との距離の近さ」が最大の魅力!
バイクのニュース
[15秒でわかる]トヨタ新型『カムリ』…高品質のハイブリッドセダン
[15秒でわかる]トヨタ新型『カムリ』…高品質のハイブリッドセダン
レスポンス
新型スイフトにRSなし!? スイフトは走りが最高なのよ!! 先代スイフトRSの中古がめっちゃアリ!
新型スイフトにRSなし!? スイフトは走りが最高なのよ!! 先代スイフトRSの中古がめっちゃアリ!
ベストカーWeb
【F1チーム代表の現場事情:マクラーレン】重要イベントで勝利。コース内外でレッドブルにプレッシャーをかけるブラウン
【F1チーム代表の現場事情:マクラーレン】重要イベントで勝利。コース内外でレッドブルにプレッシャーをかけるブラウン
AUTOSPORT web
2024年は実現しないけど……ベッテル、来年以降ならポルシェでル・マン参戦の可能性あり? ネックはF1マシンとの”重量差”
2024年は実現しないけど……ベッテル、来年以降ならポルシェでル・マン参戦の可能性あり? ネックはF1マシンとの”重量差”
motorsport.com 日本版
ウソだろ! そんな開き方!? 個性にもほどがあるドアをもつクルマ5台
ウソだろ! そんな開き方!? 個性にもほどがあるドアをもつクルマ5台
WEB CARTOP
TEAM IMPUL、プルシェール離脱によりスーパーフォーミュラ第2戦はベン・バーニコートを起用。第3戦以降のドライバーは未定
TEAM IMPUL、プルシェール離脱によりスーパーフォーミュラ第2戦はベン・バーニコートを起用。第3戦以降のドライバーは未定
motorsport.com 日本版
ジープ ラングラーがブラッシュアップ  新グレードも登場|Jeep
ジープ ラングラーがブラッシュアップ 新グレードも登場|Jeep
OPENERS

みんなのコメント

13件
  • 一時期、いすずにはクラッチフリーのMTがあった。
  • この記事にあるホンダマチックをはじめ、1960~70年代にかけては
    いくつかのメーカーでセミAT搭載車が発売されていました。

    有名どころではポルシェのスポルトマチックがありましたが、他にも
    シトロエンGSやCXに搭載された「Cマチック」、かつての日産チェリーに
    設定された「ニッサンスポーツマチック」などがありました。

    この3種に共通するのは、トルコンと通常のMT同様のトランスミッション
    との間に、ギアチェンジの際動力を切るための単板クラッチが備わって
    いた点、そのクラッチの断続制御をシフトレバーにある電気スイッチに
    よって行っていた点です。

    ポルシェが実際のクラッチの断続をエンジンからの吸入負圧で行っていた
    のに対し、シトロエンはトランスミッション内のオイルポンプで起こした
    油圧で行っていました。
    ニッサンの場合はシトロエンと同様ですが、さらに吸入負圧を用いて
    クラッチをさらに緊結させる独自の制御を行っていました。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

544.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0468.0万円

中古車を検索
アコードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

544.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0468.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村