メルセデスのルイス・ハミルトンは、長年にわたりF1マシンの重量が定期的に増加されることは、グランプリレースの持続可能性推進に反しており、スポーツを間違った方向に導く可能性があると述べている。
F1ハイブリッド時代の幕開けである2014年には、最低重量(燃料分を加算しない重量)は691kgに設定されていた。しかし様々な規則変更によってより重いコンポーネントが追加された結果、重量は年ごとに増加し、最低基準値は752kgにまで増加した。そしてレギュレーション改正により、2022年のF1マシンの最低重量はさらに38kg増えて790kgになる予定だ。
メルセデスF1、苦戦のなかで問題解決の糸口をつかむ「フランスまでに対策を講じ、痛みを乗り越えたい」
「とりわけ持続可能性を高めるための話し合いが行われており、スポーツがその方向に進んでいるときに、どうしていっそう重くしてしまうのか理解できない」とハミルトンは先週末にバクーで語った。
「どんどん重くなっていくことで、ますます多くのエネルギーを消費することになるのだから、まったく正しい方向や正しい思考プロセスに向かっていない」
1995年まで遡ると、最低重量レベルは595kgだったが、2010年までには620kgに増加した。ハミルトンはより軽く、より小さなマシンがより良いレースを生み出すと主張した。
「軽いマシンは動きがより鋭敏で、大きなマシンとは段違いだった。だからレースとマシン操作はもっと優れていた」
「僕たちが向かうコースは広くなってきていて(バクーのように)場所によってはかなり広い。もちろん他の場所では狭いところもある。でもモナコはいつも他と比べて追い越しが難しかったし、今のマシンはあまりに大きい。あのサーキットには大きすぎるんだ」
「僕が言ったようにどんどん重くなれば、無駄に使うエネルギーが増えるし、ブレーキが重くなり、より多くのブレーキダストが出て、向かう場所に行くのにより多くの燃料が必要になったりする。だからこのことはまったく理解できない」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
クルマの「新しい車検」4月スタートに賛否両論!「大歓迎です」「いや税金を軽くして…」「3年に1度で十分!」の声も殺到! ユーザーにも「メリット」ありの“新・車検制度”とは!
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
1.5リッター3気筒搭載!! 新型[エルグランド]はe-POWERで追撃開始!! 2026年登場で元祖Lクラスミニバンはどうなる?
【メディアのウソ】テスラ失速、欧州も踊り場でBEVは“売れていない”のか? 数字で検証する
ホルヘ・マルティン、復帰戦の転倒で気胸と肋骨を6個所骨折。数日間入院へ/第4戦カタールGP
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント