小ければ加速性能が高い証?パワーウエイトレシオとは
バイクの購入を検討している人の中には、いくつかのモデルで迷っているという人も多いでしょう。特にフルカウルのモデルはクラスごとに多種多様なモデルがラインナップされており、どれを選べばよいのか分からなくなってしまいます。
警視庁の白バイ隊員はなぜフルフェイスではなくジェットヘルメットを採用している?
そんな、いくつかのバイクを検討する上で、比較するポイントはさまざま。メーカーのイメージやデザインの違いなど、数々の比較ポイントの中でも、多くの人が注目するのが最高出力です。
27馬力や40馬力というように数値で表される為、比較しやすいことから最高出力はバイクの性能の指標として扱われることが多くなっています。しかし、より最高出力が大きい=より速いバイクであるとは限りません。バイク同士の性能を比べる場合、最高出力に加えて参考にしたいもう一つの数値が、「パワーウエイトレシオ」です。
パワーウエイトレシオというのはバイクの重量をバイクの最高出力で割った値で、ひとことで言えば「エンジン1馬力あたりで何kgの車体を動かしているか」を表しています。
単位は主に「kg/PS」が使用され、この数値が小さければ小さいほど、出だしの加速が得意な高性能バイクであるということ。車体重量を考慮せず最高出力だけを比較した場合、同じ馬力なのに加速性能には大きな差があるといったケースも考えられます。
車体を動かすエンジンの出力と同じくらいに、エンジンに動かされる車体の重量も大事な要素であることを覚えておくと良いでしょう。
バイクのパワーウエイトレシオは排気量によって大きく異なり、リッタークラスでは1kg/PSを切ることもありますが、原付では20kg/PS前後が標準となっています。
例えば、リッタークラスのスーパースポーツバイクであるヤマハ「YZF-R1」のパワーウエイトレシオは、1.01kg/PSで、軽二輪クラスであるヤマハ「YZF-R25」のパワーウエイトレシオは、4.83kg/PSです。
ちなみに、クルマの場合は車体が重い分、バイクと比べてパワーウエイトレシオの数値は大きくなる傾向にあります。
例えばスーパーカーであるランボルギーニ「ウラカンSTO」のパワーウエイトレシオは2.09kg/PS。また、トヨタ「GR86」(Rc、6MT)の場合は5.36kg/PSとなっています。
一般的にバイクはクルマに比べて出足の加速性能に優れていると言われており、これはパワーウエイトレシオの数値が小さいことが要因。ただし、ある程度スピードが乗ってからの加速や最高速、高速での長時間巡航に関しては、絶対的にエンジンパワーの大きいクルマの方が得意な傾向となるので要注意。
バイク同士を比較する際にも同様に、出足の加速を重視する際はパワーウエイトレシオを、最高速や高速域での安定を重視する際は、最高出力を参考にするとよいでしょう。 もちろん、コーナリング性能や直進安定性、操りやすさや空気抵抗など、バイクの速さに影響を与える要因は、他にもいくつもあるため、パワーウエイトレシオが小さいバイクが「速いバイク」であると断言することはできません。しかし、出足の加速を知る上で、パワーウエイトレシオがある程度参考になることは事実です。
ストップ・アンド・ゴーの多い街乗りで使用するバイクを購入する際には、特にパワーウエイトレシオを意識してみるとよいかもしれません。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
政府はヤル気なさすぎ…! 腰重いなかで、やっと「ガソリン価格」6月から値下げも… 定額「10円」を検討? 「暫定税率の廃止が先」の声も! 家計負担大きいのはどうにかならないの?
【スクープ】16日発表。“SUV化”する新型「アウトバック」の全貌判明。ストロングHVも設定
スマホが凶器になる現代! 減るどころか増えているトラックドライバーの「ながらスマホ」は人生を終わらせる危険すぎる行為だった
6月から「ガソリン価格引き下げ」へ 「10円ではなく減税を…」の声も! クルマに課せられる税金多すぎ問題は根深い!? 各団体も見直し求める現状は?
【なぜ?】10兆円の血税を投入してもまだ高い…「ガソリン補助金」継続決定も燃料代が下がらない訳とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
意外と中低速のトルクが厚くて面白いって事もあるので
あまりカタログスペックだけで選ばず試乗できるならしてみることをお勧めしたい。
ネットでスペック調べただけで乗った気になって批判するようなオタク君も多いからね。