現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 真のアイデンティティは宿すのか? メルセデスAMG GLC 63 S Eパフォーマンスへ試乗 総合680psのPHEV

ここから本文です

真のアイデンティティは宿すのか? メルセデスAMG GLC 63 S Eパフォーマンスへ試乗 総合680psのPHEV

掲載 3
真のアイデンティティは宿すのか? メルセデスAMG GLC 63 S Eパフォーマンスへ試乗 総合680psのPHEV

2.0L直列4気筒ターボのプラグインHV

変化なくして進化なし。メルセデスAMG GLC 63 Sの場合、4.0L V型8気筒ツインターボとお別れし、2.0L直4気筒ターボのプラグイン・ハイブリッドへ更新することで、次世代への進化を果たした。

【画像】総合680psのPHEV メルセデスAMG GLC 63 S Eパフォーマンス 競合するSUVはコレ 全156枚

この変化は、AMG C 63 Eパフォーマンスで始まっていた。今回のGLCでは、AMG A 45と同じユニットをフロントに積み、電圧400Vで稼働する駆動用モーターをリアに追加。システム総合で、最高出力680psと最大トルク103.7kg-mを実現している。

先代のAMG GLC 63 Sと比較し、70psと32.5kg-mも増強された。同じM139ユニットを搭載するマイルド・ハイブリッドのAMG GLC 43と比べると、260psと52.8kg-mもたくましい。クラストップといえる動力性能だ。

駆動用バッテリーは4.8kWh。電気の力だけで、最長12km走れると主張される。

急速充電には対応しないが、メルセデスAMGのF1マシンも採用するエネルギー回生システムを実装。走行中に、素早く駆動用バッテリーを回復できるという。

ドライブモードは8種類用意され、スタビリティ・コントロールは4種類から選択可能。相当な走りを期待させるが、車重は2235kgもある。

通常のGLCとの差別化として、ボディはアグレッシブなフロントバンパーとパナメリカーナ・フロントグリル、サイドスカートなどを獲得。サイドミラーやホイールアーチ・トリムも専用品になる。

後ろ姿は、テールゲート上の大きなスポイラーと、4本出しのマフラーカッターが凄みを利かせる。リアバンパーも、独自のデザインが与えられている。

コンフォート・モード時はモーターだけで発進

車内では、メーター用モニターに描かれるグラフィックがAMG仕様となり、インフォテインメント・システムにはデータロガー機能を追加。ステアリングホイールやスポーツシートも、専用のものへ交換される。

車内空間の広さは、基本的に通常のGLCと同じ。内装の素材はどれも上質で、一級の製造品質で仕立てられている。

ただし、駆動用バッテリーを搭載する都合で、荷室容量は155Lも削られている。380Lは、広いとはいえないだろう。

680psを案じつつAMG GLC 63 Eパフォーマンスを発進させると、拍子抜けするほど初めは静か。コンフォート・モードでは、駆動用モーターだけで大きなボディが動き始め、エンジンやエグゾーストのサウンドは一切聞こえない。

駆動用バッテリーが充電されていれば、電気的な高音が遠くから響いてくるだけ。この状態では、後輪駆動となる。

ソフトウェアが必要だと判断すると、4気筒ターボエンジンが目覚める。9速ATを介して前後アクスルへ駆動力は分配され、確実なトラクションで鋭い加速を平然とこなす。

スポーツプラス・モードへ切り替え、プラグイン・ハイブリッドの全力を引き出すと、目覚ましく速い。車重が増えていても、先代のV8ツインターボを積んだAMG GLCより、0-100km/h加速を短時間でこなす。

ただし、実際のパワー感はそこまででもない。4気筒ターボエンジンの最大トルク、55.4kg-mを得るには5250rpmまで回す必要があり、V8エンジンのような余剰感までは伴わないためだ。

クラストップの動力性能に見合う操縦性

フルスロットル時のサウンドは、ドラマチックさが少し薄い。ドライブモードを切り替えると、エグゾーストの音質や音量が変化するし、変速時などにはアフターファイヤーの破裂音も入り交じる。それでも、内臓へ響くような低音の深みまではない。

操縦性は、クラストップの動力性能に見合う。カーブが連続する区間を積極的に走らせれば、可変レシオのステアリングが正確に反応。手のひらには、しっかりとした感触も伝わってくる。

AMG GLC 63 Eパフォーマンスには、後輪操舵システムが標準装備。更に、トルク分配率を自在に調整する四輪駆動システムと、電子制御リミテッドスリップ・デフ、リアアクスルのトルクベクタリング機能が、突出した回頭性と敏捷性を担保する。

前後の重量配分は49:51で理想値といえ、電子制御スタビライザーによるアクティブロール・システムが、姿勢変化や荷重移動を緻密に抑制。フロントが265、リアが295というワイドなタイヤが路面を掴み、揺るぎない安定感でコーナリングラインを辿れる。

乗り心地は適度にしなやか。落ち着きと姿勢制御を両立させている。21インチ・ホイールを履く試乗車の場合、大きな隆起部分や段差をなだめきれない場面もゼロではなかったが、可変ダンピングコントロールにより不快な衝撃は即座に抑え込まれていた。

真のAMGアイデンティティまでは宿さない

動的能力で気になった部分が、ブレーキ。フロントへ390mmのベンチレーテッドディスクと6ポッドキャリパーが組まれ、制動力は間違いなく強い。しかし、ブレーキペダルのタッチが曖昧で、パッドがディスクを挟んでいる感覚を得にくい。

メルセデスAMG側も、これは理解している様子。エネルギー回生モードを4段階備えることが、要因になっているという。

肝心の価格は、英国で10万8995ポンド(約1973万円)。先代のV8エンジン版から、2万ポンド(約362万円)以上も値上がりした。ちなみに、よりエキサイティングなSUV、ジャガーFペース SVRは8万5180ポンド(約1542万円)となる。

AMG GLC 63 Eパフォーマンスは、極めて強力で高速なSUVだ。高度なシャシー技術により、ワインディングで見事な走りを披露しつつ、荒れた路面でも落ち着きは失わない。最新のデジタル技術も実装し、完成度は間違いなく高いといえる。

反面、従前のようなドラマチックさは薄まっている。一定の演出は与えられているものの、ドイツ・アッファルターバッハの技術者が培ってきた、真のアイデンティティまでは宿していないかもしれない。

◯:極めて高速 改善した燃費
△:6・8気筒のライバルほど魅力はない 車重は軽くなく、体感的な力強さは期待以下

メルセデスAMG GLC 63 S Eパフォーマンス 4マティック+ プレミアム(欧州仕様)のスペック

英国価格:10万8995ポンド(約1973万円)
全長:4716mm(標準GLC)
全幅:1890mm(標準GLC)
全高:1640mm(標準GLC)
最高速度:275km/h
0-100km/h加速:3.5秒
燃費:13.3km/L
CO2排出量:170g/km
車両重量:2235kg
パワートレイン:直列4気筒1991ccターボチャージャー+電気モーター
使用燃料:ガソリン
最高出力:680ps(システム総合)
最大トルク:103.7kg-m(システム総合)
ギアボックス:9速オートマティック(四輪駆動)

こんな記事も読まれています

リカルド15位「新パッケージには足りないものがある」:RB/F1第10戦決勝
リカルド15位「新パッケージには足りないものがある」:RB/F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
【宮田莉朋F2密着】無線で黒白旗を伝えられず。ペナルティで表彰台を逃した土曜日/第6戦レビュー前編
【宮田莉朋F2密着】無線で黒白旗を伝えられず。ペナルティで表彰台を逃した土曜日/第6戦レビュー前編
AUTOSPORT web
全長4.1m級の日産「超“コンパクト”GT-R」!? 600馬力の「V6ツインターボ」搭載! 5000万円超えで「市販化」しちゃったヤバすぎモデルとは
全長4.1m級の日産「超“コンパクト”GT-R」!? 600馬力の「V6ツインターボ」搭載! 5000万円超えで「市販化」しちゃったヤバすぎモデルとは
くるまのニュース
495万円からの衝撃、BYDがEVスポーツセダン『シール』日本発売 航続640km、テスラ標的に
495万円からの衝撃、BYDがEVスポーツセダン『シール』日本発売 航続640km、テスラ標的に
レスポンス
1000台限定・導入記念特別価格を見逃すな!「BYDシール」日本での正規販売開始、”e-スポーツセダン”ジャンル確立を目指す
1000台限定・導入記念特別価格を見逃すな!「BYDシール」日本での正規販売開始、”e-スポーツセダン”ジャンル確立を目指す
LE VOLANT CARSMEET WEB
セバスチャン・オジェ、レッキ中の交通事故でラリー・ポーランド欠場。ロバンペラが代役出場へ
セバスチャン・オジェ、レッキ中の交通事故でラリー・ポーランド欠場。ロバンペラが代役出場へ
motorsport.com 日本版
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
くるまのニュース
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web
【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
AUTOCAR JAPAN
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
Merkmal
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
AUTOSPORT web
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
バイクのニュース
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
くるまのニュース
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
AUTOSPORT web

みんなのコメント

3件
  • takumagumo
    香ばしい記事。タイトルからして自己陶酔がすぎるw
  • **********
    荷室もハッチバック並みに犠牲になったスポーツSUVなんか一体誰が喜ぶのよ。
    音は4気筒で室内スペース犠牲にするなら最初から専用設計のBEV買うがな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村