公道を走るクルマには必ず取り付けられているナンバープレート。最近ではアルファベットなど数字以外の文字が入ったものを見かけることも多いが、その理由、ちゃんと説明できますか……?
文/井澤利昭、写真/写真AC、イラストAC、国土交通省 九州運輸局、Adobe Stock、アイキャッチ画像/Nakano@Adobe Stock
国も縁起をかつぐ? [ナンバープレート]に使えない文字があったってマジか?
【画像ギャラリー】ナンバープレートもゲン担ぎが大事です(6枚)
■ナンバープレートを構成している文字や数字
「希望ナンバー」を除く一般的なナンバープレートでは、欠番となっている「42」と「49」という数字。とはいえこれは下2桁でのみの話で、上2桁には他の数字と同じように使用されている。そのため「42-●●」といった少々縁起の悪そうに思えるナンバープレートも実在するようだ
正式名称を「自動車登録番号標」または「車両番号標」というナンバープレート。
前者は軽自動車以外の登録自動車に取り付けられているもの、後者は軽自動車に取り付けられているもので、それぞれ運輸支局もしくは軽自動車検査協会の自動車検査登録事務所で手続きをすることで取得することができる。
ナンバープレートには「地域名」「分類番号」「クルマの用途」「一連指定番号」という、4つの文字情報が記載されており、ひと目見るだけでそのクルマがどういう区分に属しているかなどが、ある程度わかるようになっている。
まず「地域名」は、そのクルマが使用される本拠となる運輸支局、または自動車検査登録事務所の所在地を示すもの。
クルマの所有者の住む住所を管轄する機関がある地域の名称が記されるのが基本だが、2004年からは地域振興を見据えた独自の地域名を表示する、いわゆる「ご当地ナンバー」も登場している。
また、ナンバープレートのなかでも一番大きく記載されている4桁の数字である「一連指定番号」は、「・・-・1」から「99-99」の数字が登録や変更時に指定される。
この数字は基本的には申請の受付順で払い出されるが、1998年(軽自動車では2005年)から始まった「希望ナンバー制度」を利用することで、手数料さえ支払えば、自分の好きな数字を指定できるようになった。
ちなみに「・・-・1」や「77-77」といった一部の番号は特に人気が高く希望者が多いため、「抽選対象希望番号」として抽選が行われ、当選した人のみが取得することができる。
また、縁起が悪いとされ、通常の「一連指定番号」では下2桁には使われない「死に」を連想させる「42」や、「轢く」を思わせる「49」も「希望ナンバー制度」を利用すれば、指定することが可能となっている。
【画像ギャラリー】ナンバープレートもゲン担ぎが大事です(6枚)
■「分類番号」にアルファベットが使われるワケ
「地域名」の右横に記載される3桁の数字「分類番号」は、文字どおりそのクルマの用途や種類を示す番号だ。
3桁のうちの一番左側である百の位の数字によって8種類に分類されており、「1」がトラックなどの普通貨物車、「2」がバスなど定員が11人以上の普通乗合車、「3」が普通乗用車、「4」と「6」が小型貨物や軽貨物車、「5」と「7」が小型乗用車や軽乗用車、「8」が特殊用途自動車、「9」が大型特殊自動車、「0」が大型特殊の建設機械という振り分けになっている。
クルマのサイズや税金の話題になると必ず出てくる「5ナンバー」や「3ナンバー」といった言葉は、この「分類番号」のことを指しているわけだ。
残る右2桁の数字では、そのクルマのナンバープレートが、先ほども少し触れたした「希望ナンバー」かどうかを判断することができる。
「希望ナンバー」ではない通常のナンバープレートの場合、この下2桁の数字には「00」~「09」(軽自動車では「80~82」)が割り振られる。
いっぽう「希望ナンバー」のクルマの場合、いわゆる「5ナンバー」車では「10~79」、「3ナンバー」車では「10~98」(軽自動車では「83~99」)が割り振られる。
また、最近ではこの「分類番号」の下2桁にアルファベットが用いられているクルマを見かけることがあるが、これも「希望ナンバー制度」の影響にほかならない。
一部人気のあるナンバーでは取得を希望する人が集中して数字だけでは対応しきれなくなり、東京都、神奈川県、愛知県で交付される「希望ナンバー」には、2018年からアルファベットを含むものが採用されている。
とはいえ26文字のアルファベットすべてが使用されているわけではなく、現在使われているのは数字と見間違える可能性の低い「A・C・F・H・K・L・M・P・X・Y」の10文字のみ。
ちなみに軽自動車では使用される文字のルールが微妙に異なり、「分類番号」の2桁目(十の桁)には「P・X・Y」の3文字のみが使用される。
【画像ギャラリー】ナンバープレートもゲン担ぎが大事です(6枚)
■「クルマの用途」を示す「ひらがな」のルールは?
クルマの用途を示すひらがなのなかでも、もっともよく知られているのがレンタカーなどのナンバープレートであることを示す「わ」ナンバーだろう。「わ」ナンバーは貸出し用のクルマにのみ与えられるもので、最近よく見るカーシェアリングの車両も同様となる
ナンバープレートを構成する文字情報のなかでも目を引く「ひらがな」の文字は、そのクルマの「用途」を示すもので、大きく4つに分類されている。
分かりやすい例としては「わ」ナンバーを付けたレンタカーが有名だが、こうした「貸出し用車両」には、「わ」以外に「れ」も割り振られている。
また、一般のドライバーが乗る「自家用車」には「さすせそ・たちつてと・なにぬねの・はひふほ・まみむめも・やゆ・らりるろ」の29文字が、トラックやタクシーなどの「事業用の車両」には「あいうえ・かきくけこ・を」の10文字が使用されている。
ひらがなの「よ」に加えアルファベットの「E・H・K・M・T・Y」が使用されているのは「駐留軍人用の車両」だ。
なお軽自動車では、使用される文字の種類こそ同じではあるものの、その分類のルールが若干異なり、レンタカーなど「貸出し用車両」は「わ」のみ。
「事業用の車両」では「り」と「れ」の2文字のみで、その他の文字はすべて「自家用車」へと割り当てられており、「駐留軍人用の車両」では「A」と「B」が軽自動車用となる。
さて、勘のいい人であればすでにお気づきかもしれないが、上記のひらがなのなかには、一部使われていない文字がある。
それが「お」「し」「へ」「ん」の4文字だ。
その理由はさまざまだが、まず「お」に関しては「あ」と形が似ていて見分けがつきにくいのに加え「を」と同じ発音であるため。
「し」は文字どおり「死」を連想さる不吉なイメージのためで、やはり縁起を担いでのことだろう。
「へ」に関しては「屁」を連想させるという説もあるが、「え」と発音が似ているためとも言われている。
「ん」に関しては発音のしづらさや聞き取りが難しいから外されたという説が一般的だ。
確かに、せっかく買った愛車のナンバープレートに「し」や「へ」の文字が入っていたら、ちょっと嫌な気持ちになる……というのも理解できる。
お役所仕事であるはずのナンバープレートとはいえ、そこにはお国のちょっとした気遣い(?)が垣間見える……と思うのは少し考えすぎだろうか。
【画像ギャラリー】ナンバープレートもゲン担ぎが大事です(6枚)
投稿 国も縁起をかつぐ? [ナンバープレート]に使えない文字があったってマジか? は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
「娘友達を乗せたらベルト未着用で捕まりました。ママ達は笑うだけで謝りません。不快です」投稿に回答殺到!?「感じ悪い」「でも貴女は命を預かってる」大激論に…悪いのは誰なのか
「日本一大きい交差点」立体化完成いよいよ“秒読み段階”へ!? 「合計40車線」で“大渋滞エリア”の仙台バイパスに悲願の高架道路
トヨタ『ランドクルーザー』リコール…ドライブシャフト不良、走行不可能になる恐れ
約100万円! トヨタ最新「軽トラック」は使い勝手サイコー! 斬新モデル「エクストラ」は“豪華装備”がすごい! めちゃ「過酷な環境」で愛用される“超タフ軽トラ”の魅力とは!
日産「新型エルグランド」いつ登場!? 唯一無二の「ターボエンジン」も搭載か? 王道の「キング・オブ・ミニバン」“全面刷新”に期待高まる!
「娘友達を乗せたらベルト未着用で捕まりました。ママ達は笑うだけで謝りません。不快です」投稿に回答殺到!?「感じ悪い」「でも貴女は命を預かってる」大激論に…悪いのは誰なのか
ミツオカの新型「M55」が808万5000円で申込受付開始! 2025年モデルは100台限定で6MTのみ…全国のミツオカ販売拠点へ急げ!
イイクルマが多すぎて選べねぇ! [日本車]って結局どれが完璧に近いん?
「狭い道で『歩道に乗り上げることをマナー』だと勘違いしている人がいます」 そもそも歩行者からは邪魔です。 交通違反で取り締まりを受けないのですか。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント