現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > Eクラスはなぜ指名買いされるのか【九島辰也】

ここから本文です

Eクラスはなぜ指名買いされるのか【九島辰也】

掲載 更新 18
Eクラスはなぜ指名買いされるのか【九島辰也】

輸入車 [2024.01.13 UP]


Eクラスはなぜ指名買いされるのか【九島辰也】
文●九島辰也 写真●メルセデス・ベンツ

フルモデルチェンジした11代目Eクラスをいち早く展示【東京オートサロン 2024】

 メルセデス・ベンツの中核を担うモデル、Eクラスがフルモデルチェンジしました。1月12日に発表されたのはセダンとステーションワゴン。発売開始は2月ですが、発表と同時に予約注文がスタートになりました。

 このニュースに強く反応する人は少ないかもしれません。なんたって時代はSUV。セダンやステーションワゴンよりも背の高いモデルが人気です。Eクラスに匹敵するのはGLEやGLEクーペ。当然そちらの方が販売の要となります。

 とはいえ、Eクラスセダンやステーションワゴンを指名する人もいるはずです。実用性の高さに惚れて、新型が出るたびに買い替えるという声もあるかとないとか。かく言うワタクシもそんなタイプのひとりで、思い出したようにEクラスを選びます。これまでW123型セダン、W124型ステーションワゴンに乗ってきましたが、最近中古でW212型セダンを手に入れました。クルマ選びに悩み続けると、ここにたどり着くんですよね。高い利便性とステイタス、それとクルマ好きをも唸らせる走りが魅力です。

 ちなみに、正確に言うと新型はEクラスと名乗り始めたW124から数えて6代目になります。爆発的に売れたW211あたりを懐かしく感じる方は多いでしょう。SUVブームの前ですから相当売れました。ただ、その始祖は1946年に発表されたW136だそうです。そこまで遡るとカタチが浮かびませんが、プレミアムセダンのベンチマークであり続けているのは確かです。


新型Eクラス セダン・ステーションワゴン

 前置きが長くなりましたが、新型は時代に則したカタチで現れました。スタイリングはオーセンティックなイメージのままモダンに仕上げています。メルセデスはこれを「電気自動車の前衛的なトレンドセッターとの間をつなぐ架け橋のような存在」としていますが、まさにその通り。フロントマスクは先代W213型の流れを汲みながらグリル周辺をハイグロスブラックにするなどEQシリーズを想起させます。グリル中央の大型スリーポインテッドスターとシングルルーバーもそう。大胆な変更はせず見せ方を工夫しました。興味深いのはE350eにオプション設定される“イルミネーテッドラジエーターグリル”。陽が落ちるとラジエーターグリルが白く光るそうです。ガラス繊維1000本以上で構成されるとは、見ものですね。

 ライト類はフロント、リアともに光り方が変わります。特にリアコンビネーションランプは独特で、スリーポインテッドスターをモチーフにしたカタチを映し出します。でもどこか三角おむすび風なんですよね。愛嬌があります。

 といったエクステリアですが、インテリアの方が大胆に変わっていました。オプション設定の“MBUXスーパースクリーン”がそうで、大型のガラス面がセンターから助手席まで広がります。言うなればEQSの“MBUXハイパースクリーン”。こちらはメータークラスターが独立しているのが特徴です。ここもまた電気自動車との架け橋的デザインでしょう。標準装備のウッドパネルも上品で素敵ですけどね。ラグジュアリーさを求めるならこちらかも。

 パワーソースは、2リッター直4ターボのガソリンエンジン(ISG搭載)と同じ排気量のディーゼルターボ(ISG搭載)、それとこのガソリンユニットにモーターを組み合わせたプラグインハイブリッドというラインナップ。すべて電動化されたパワーソースになります。グレード名は“E200アバンギャルド”、“E220dアバンギャルド”、“E350eスポーツ”。ただしステーションワゴンはプラグインハイブリッドはラインナップされません。たくさん荷物を積むことを考えれば力強いプラグインハイブリッドとのマッチングは良さそうですがそうなりませんでした。もしかしたら後から追加されるのかも。

 装備に関してはメルセデスの最新テクノロジーが満載されます。安全装備に定評あるブランドなので、心配なし。スマホを使ってリモートパーキングアプリを立ち上がれば、車外からクルマをコントロールすることもできちゃいます。
日本初の機能は“路面描画機能による車線逸脱警告”で、夜間走行時に車線を逸脱しそうになるとヘッドライトが前方の路面に矢印を投射します。でもってドライバーはその矢の向きにステアリングを切れば車線に復帰できるという仕組み。実際に矢印を見るまではわかりませんが、わかりやすそうですね。


路面描画機能を備えたデジタルライトを採用

 といったのが新型Eクラスの概要です。詳細はテストドライブのレポートでお伝えしますので少々お待ちを。期待大だなぁ。このところマイブームはセダンですからステアリングを握る日が楽しみです。

こんな記事も読まれています

[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
ベストカーWeb
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
レスポンス
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
Auto Prove
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
レスポンス
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
ハスクバーナ2025年モデルのエンデューロマシン国内導入発表 2スト含め計6機種
バイクのニュース
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
スズキが“新”「ハスラー」公開! 精悍すぎる「黒顔」に上質内装採用! めちゃタフ仕様追加の「超人気モデル」に未だ反響多数
くるまのニュース
日産エクストレイルについて解説! VCターボエンジンと進化したプロパイロット搭載で話題のSUVとは
日産エクストレイルについて解説! VCターボエンジンと進化したプロパイロット搭載で話題のSUVとは
WEB CARTOP
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
メルセデス・ベンツの新世代2ドアクーペのCLEクーペに高性能バージョンの「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+クーペ」を設定
カー・アンド・ドライバー
エネチェンジの不正会計処理、「隠蔽認められず」も城口CEOに不適切な言動 調査委員会が報告書
エネチェンジの不正会計処理、「隠蔽認められず」も城口CEOに不適切な言動 調査委員会が報告書
日刊自動車新聞
ミッドシップの新スポーツカー、ホンダ NS-Xとは[driver 1989年3-20号より]
ミッドシップの新スポーツカー、ホンダ NS-Xとは[driver 1989年3-20号より]
driver@web
【未来予想図】VW製クーペルックSUV 次世代T-Rocはこうなる 新型VW T-Rocの未来予想図とその初期情報をお届け!
【未来予想図】VW製クーペルックSUV 次世代T-Rocはこうなる 新型VW T-Rocの未来予想図とその初期情報をお届け!
AutoBild Japan
【ホンダ フリード 新型】e:HEVを初搭載、2タイプ設定で価格は250万8000円から
【ホンダ フリード 新型】e:HEVを初搭載、2タイプ設定で価格は250万8000円から
レスポンス
圏央道「成田空港東IC」実現なるか!? 空港”大規模拡張”に合わせ「新ターミナル直結」千葉県が国へ協力要望
圏央道「成田空港東IC」実現なるか!? 空港”大規模拡張”に合わせ「新ターミナル直結」千葉県が国へ協力要望
くるまのニュース
“鉄の女たち”が無念の撤退。クラッシュ後に搬送されたサラ・ボビーの回復を優先/スパ24時間
“鉄の女たち”が無念の撤退。クラッシュ後に搬送されたサラ・ボビーの回復を優先/スパ24時間
AUTOSPORT web
ホンダ 3台目のフリード登場 コンパクトミニバンは見た目と使い勝手を熟成
ホンダ 3台目のフリード登場 コンパクトミニバンは見た目と使い勝手を熟成
Auto Prove
ALCANTARA®の革新的ラグジュアリー、第18回北京モーターショーに出展
ALCANTARA®の革新的ラグジュアリー、第18回北京モーターショーに出展
カー・アンド・ドライバー
タクシー運転士が「怖いおじさん」だったのは昔の話! それでも「マイナスイメージ」を抱かれ気味な理由とは
タクシー運転士が「怖いおじさん」だったのは昔の話! それでも「マイナスイメージ」を抱かれ気味な理由とは
WEB CARTOP

みんなのコメント

18件
  • けなっしー
    メルセデスEクラスに限らず、多くの外国車は指名買いだと思うけど?
  • shi********
    Eクラス W211の350
    アバンギャルドS イリジウムシルバー
    2006年式 AMG 左ハンドル
    に、17年 乗っています。
    ワンボックスカーと2台持ちだから、
    Eクラスは走行4万キロ なんで、フロントサスも
    まだトラブル無し。
    カーナビは、めちゃくちゃ古いから、見ない。
    今は、左ハンドルが買えないような?
    いや、もう死ぬまでW211に、乗りたい。
    Cクラスだか、Eクラスだか、今のよく分からないし、もう買い替えない。
    塗装もなんか、今のは良くない。
    壊れたら、直す。直せなかったら、もう、外車は終わりにする。
    Eクラス アバンギャルドS  最高
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村