現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 鈴鹿ファン感は豪華ドライバー&ライダー、マシンが集結し今年もイベント盛りだくさんの初日に

ここから本文です

鈴鹿ファン感は豪華ドライバー&ライダー、マシンが集結し今年もイベント盛りだくさんの初日に

掲載 更新
鈴鹿ファン感は豪華ドライバー&ライダー、マシンが集結し今年もイベント盛りだくさんの初日に

 モータースポーツシーズンの開幕を告げる恒例のイベント『鈴鹿サーキットモータースポーツファン感謝デー』が3月10日開幕し、2018年も非常に豪華なドライバー/ライダーたちが集結し、さまざまなイベントが行われた。

 例年、日本のモータースポーツシーズンのキックオフを告げる鈴鹿サーキットモータースポーツファン感謝デー。今年も3月10日から、晴天の下午前10時から開幕し、参加する全ドライバー&ライダーがグランドスタンド前に集結。ドライバー/ライダーたちを代表して、ジェンソン・バトンが「鈴鹿へようこそ!」と、ジャンカルロ・フィジケラが「みんなで楽しもう!」と開会宣言。大きな拍手とともにイベントがスタートしていった。

F1日本GP、2018年の30回記念大会チケットは“思い出が手元に残る”プラスチック製

 オープニングに先だっては、鈴鹿10時間を見据えたGT3/GT300マシンによるプラクティスが行われ、セレモニーを挟んで、今季からMotoGPに参戦する中上貴晶と、全日本ロードに復活するTeam HRCと高橋巧が登場。高橋のHRCカラーのマシンがお披露目されたほか、中上が出光カラーに彩られたRC213V-Sでデモランを行った。二輪では、『THE SPIRIT OF YAMAHA』と題し、ヤマハYZF-R1の20年記念カラーを施したマシンもデモランしている。

■F1マシンが続々。レジェンドたちがドライブ
 また、10時50分からはホンダレーシング・公開収録と題して、バトンがホンダ・シビック・タイプRをドライブ。さらに、中嶋悟、鈴木亜久里、小林可夢偉というF1日本グランプリを沸かせたドライバーたちがトークショーを行い、日本GPの思い出や可夢偉と中嶋&亜久里の時代のF1の違いなどが語られ、スタンドを沸かせた。

 さらに、日本人のレジェンドに続いては、今季スーパーGTに参戦するヘイキ・コバライネンとバトン、さらにジャン・アレジとジャンカルロ・フィジケラという元F1ドライバーたちが登場。世界的に見てもレアなメンバーのトークショーが展開された。

 スーパーGTマシン、GT3カーがグリッド上に置かれてのグリッドウォークを経て行われたのは、星野一義と中嶋悟によるF1デモラン。ウイリアムズFW11・ホンダとロータス100T・ホンダ。ターボF1時代らしいサウンドを響かせた。

 F1に続いては、ジャン・アレジ&ジュリアーノ・アレジによるデモラン。ジュリアーノがフェラーリF187を、そしてジャンがブランパンGTシリーズ・アジアに参戦する488 GT3をドライブ。このふたりはその後、フィジケラを交えてF1マシン3台を交えてデモランが行われたが、F187とフェラーリ248F1は残念ながらトラブル発生。フィジケラの640のみが、V12エンジンの快音を響かせた。
■宿命の対決はどちらも僅差の争いに
 日本のレジェンドたちによる対決も実現した。2017年にできなかった鈴木亜久里vs土屋圭市という『禁断の対決』がいよいよ実現。亜久里駆るARTA CR-Z GT、そして土屋圭市駆るARTA BMW M6 GT3の2台が、東コースを舞台にいよいよ展開された。

 スタートはCR-Zを駆る亜久里がリードを広げるが、土屋駆るM6 GT3が途中リードを広げる。解説を務めた高木真一が「もうちょっと離れて!」と絶叫するなか、最後は亜久里が差をつめ、クローズフィニッシュ。ふたりの対決はまずは土屋が勝利を収めた。また、星野一義vs中嶋悟の『永遠のライバル対決』最終ラウンドは既報のとおり星野が“疑惑”の勝利を収めている。

『新生!鈴鹿GT~300km×鈴鹿の新たな戦い~』では、GT500マシン3台、GT300マシンが5台参加し、本番を思わせるレースを展開した。レースはバトンのRAYBRIG NSX-GTがリードし、小林可夢偉のDENSO KOBELCO SARD LC500、佐々木大樹のカルソニックIMPUL GT-Rが続く展開となるが、3台は順位を入れ替えながら周回を重ねていく。

 しかし、東ショートコースで行われたデモレースではまさかの光景が。最終コーナーを立ち上がろうとしたバトンが、まさかのスピンを喫してしまったのだ。解説していたチームメイトの山本尚貴も「見なかったことにしてあげてください(笑)」と驚いていた。ただマシンにはダメージはなく、後方を周回していたGT300マシンにわずかに抜かれただけでコースに復帰。最後は3台が並んでチェッカーを受けていた。

■最後は8耐&10耐を見据えたデモランでフィナーレ
 また、スーパーフォーミュラのルーキードライバーである松下信治、福住仁嶺、そしてUOMO SUNOCO TEAM LEMANSのオリバー・ローランドがデモランし、フェラーリF1の走行を終えた後は、いよいよフィナーレに。2018年は二輪の鈴鹿8耐、そして四輪では鈴鹿10時間が開催されるが、そのマシンたちが、夕暮れのなかデモランした。

 二輪はル・マン式スタートで走行を開始した後周回。四輪では、Honda Team MOTULのNSX GT3を交えたGT3/JAF-GTカーたちがデモレースを展開し、8月の鈴鹿10時間を思わせるシーンを展開。最後は四輪、二輪がともにパレードし、花火とともに初日の幕を閉じた。

 鈴鹿サーキットモータースポーツファン感謝デーは、3月11日も行われる。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

運転が困難!? クセが強すぎる1977年製[サニー]が超刺激的だった件
運転が困難!? クセが強すぎる1977年製[サニー]が超刺激的だった件
ベストカーWeb
【2025最新版】スバル読本~Now & Future~
【2025最新版】スバル読本~Now & Future~
グーネット
ホンダの魂が聞こえてくる 幻のS360復活 独占詳報プレイバック【ベストカーアーカイブス2013】
ホンダの魂が聞こえてくる 幻のS360復活 独占詳報プレイバック【ベストカーアーカイブス2013】
ベストカーWeb
くるまりこちゃん OnLine 「高速道路と眠気」第135回
くるまりこちゃん OnLine 「高速道路と眠気」第135回
ベストカーWeb
[ホンダ CR-V e:FCEV]って燃料電池車の中でダントツに完成度高くない?
[ホンダ CR-V e:FCEV]って燃料電池車の中でダントツに完成度高くない?
ベストカーWeb
藤トモ「三菱の歴史を感じる一台」パジェロ登場! オフローダーの注意点は? 【グー鑑定団】
藤トモ「三菱の歴史を感じる一台」パジェロ登場! オフローダーの注意点は? 【グー鑑定団】
グーネット
【ポイントランキング】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン後
【ポイントランキング】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン後
AUTOSPORT web
三菱のコネクティッドサービスが進化!KDDIと開発した新スマホアプリを導入
三菱のコネクティッドサービスが進化!KDDIと開発した新スマホアプリを導入
グーネット
R’Qs MOTOR SPORTS、2025年もメルセデスでスーパーGT参戦へ。庄司雄磨が第4ドライバーに
R’Qs MOTOR SPORTS、2025年もメルセデスでスーパーGT参戦へ。庄司雄磨が第4ドライバーに
AUTOSPORT web
初勝利まであと3.8秒。勝田貴元が2位表彰台獲得「まだ勝つ準備ができていなかった」/WRCスウェーデン
初勝利まであと3.8秒。勝田貴元が2位表彰台獲得「まだ勝つ準備ができていなかった」/WRCスウェーデン
AUTOSPORT web
アウディ 新型「A5/A5アバント」シリーズ日本導入!限定モデルも同時発売!
アウディ 新型「A5/A5アバント」シリーズ日本導入!限定モデルも同時発売!
グーネット
自宅のような快適空間!新型「ディスカバリー1」 充実装備のフルサイズキャブコン
自宅のような快適空間!新型「ディスカバリー1」 充実装備のフルサイズキャブコン
グーネット
勝田貴元が首位浮上も、リード守り切れず。僚友対決を制したエバンスがWRCスウェーデン優勝【最終日レポート】
勝田貴元が首位浮上も、リード守り切れず。僚友対決を制したエバンスがWRCスウェーデン優勝【最終日レポート】
AUTOSPORT web
【最終結果】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン パワーステージ後
【最終結果】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン パワーステージ後
AUTOSPORT web
マツダ タイでの生産を強化 新型バッテリーEV「マツダ 6e」含む5車種投入へ
マツダ タイでの生産を強化 新型バッテリーEV「マツダ 6e」含む5車種投入へ
グーネット
こっそり決定!? ベストカーで選んだ[クルマ]流行語大賞
こっそり決定!? ベストカーで選んだ[クルマ]流行語大賞
ベストカーWeb
日産 リーフの車検費用|内訳や安くおさえる方法、車検業者選びについて解説
日産 リーフの車検費用|内訳や安くおさえる方法、車検業者選びについて解説
グーネット
トヨタ カローラ アクシオ/フィールダー 10月末での生産終了を発表
トヨタ カローラ アクシオ/フィールダー 10月末での生産終了を発表
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村