現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > カワサキ「ゼファー」シリーズを解説! ゼファー400/750/1100が巻き起こしたネイキッドブーム【バイクの歴史】

ここから本文です

カワサキ「ゼファー」シリーズを解説! ゼファー400/750/1100が巻き起こしたネイキッドブーム【バイクの歴史】

掲載 更新 40
カワサキ「ゼファー」シリーズを解説! ゼファー400/750/1100が巻き起こしたネイキッドブーム【バイクの歴史】

カワサキ「ゼファー」シリーズの歴史
オートバイ本来の愉しさに原点回帰したネイキッド
ゼファー(400)の誕生当時には誰もが疑問符をつけた。「性能至上主義」、レーサーレプリカ一辺倒の流れこそ否定され始めてはいたものの、それに代わって時代をリードするオートバイは、何らかの新しいメッセージやコンセプトを持っていなければならないはずだった。

ゼファーは何も持っていなかった。正しくは、カワサキが、あえて何も持たせなかった。オートバイの機能としてあるべきものだけがそこにあり、不要なもの、特別なものは何ひとつない。確かに当時のライダーには、46PSに鉄フレームのゼファーは、一見なんの刺激もない退屈なモデルに見えた。けれど、それがカワサキの狙いだった。

ホンダ「GB350 S」誕生! スタンダードモデルのGB350とともに詳細発表

そして、ゼファーの走りは新鮮だった。何の変哲もないパワーとハンドリング、誰にでも扱うことができて、なおかつ少しの物足りなさを感じるような自然なフィーリング。当時、人気の兆しを見せていた「空冷4発カスタム」の流れに乗り、勢いを加速させもした。誰もがゼファーに、あのZ2の、そしてZ2改の面影を見ていた。

結局ゼファーは、出口の見えない性能競争を終結させ、ネイキッドだけでなく、アメリカンやシングルといった「非レプリカ」を、そして兄弟モデル750、1100を生み出したのだ。

大排気量・空冷四発の嚆矢/絶版後も爆発的人気に
400、750に続くゼファーシリーズ第3弾を投入するにあたってターゲットとなったのはリッタークラス。当時このクラスに明確なネイキッドモデルが存在せず、ゼファー750にはZ2のイメージを投影させたため、Z1の後継モデルの必要性もあった。Z1は900ccだが、「懐古趣味に走った復刻版では技術者の本質から外れている」と、ラグジュアリーツアラーのボエジャーをベースに空冷1100ccエンジンを新開発し、92年3月にゼファー1100がデビューする。

1シリンダー2プラグ方式やデジタル点火、バックトルクリミッターを採用したエンジンは、控え目とは言え93馬力を発生し、車重も乾燥で243kgに達したため、安全性を考えて車体には充分すぎるほどのマージンが与えられた。

その結果、つづら折りのワインディングから高速コーナーまでスタビリティの高いハンドリングを実現し、Z1の再来というポジションから離れて、1台のリッタースポーツバイクとして高い評価を得るに至る。96年にはRSを追加してバリエーションを拡大するが、強力なライバル達の台頭や排ガス対策や騒音対策を受け、2007年1月のファイナルエディションを最後にラインアップから外れた。

[ アルバム : 【写真4枚】カワサキ「ゼファー1100RS」をもっと見る! はオリジナルサイトでご覧ください ]

カワサキ「ゼファー1100 ファイナルエディション」を解説
[ アルバム : 【写真6枚】カワサキ「ゼファー1100 ファイナルエディション」 はオリジナルサイトでご覧ください ]

この記事は、月刊『オートバイ』2020年12月号別冊付録「RIDE」の特集を一部加筆修正したものです。

関連タグ

こんな記事も読まれています

【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
AUTOSPORT web
「OPEN COUNTRY A/T III」が新型レクサス『GX』・トヨタ『ランドクルーザー250』の新車装着タイヤに採用
「OPEN COUNTRY A/T III」が新型レクサス『GX』・トヨタ『ランドクルーザー250』の新車装着タイヤに採用
レスポンス
ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
ルクレール、SQ3コースイン直前に悪夢のようなエンジン停止。アタックラップ間に合わず痛恨10番手「チームにはガレージで話すと言われている」
motorsport.com 日本版
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
くるまのニュース
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
バイクのニュース
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
AUTOCAR JAPAN
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
レスポンス
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
Auto Messe Web
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
カー・アンド・ドライバー
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
レスポンス
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクブロス
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
くるまのニュース
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
バイクのニュース
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
LE VOLANT CARSMEET WEB
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
カー・アンド・ドライバー
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
日刊自動車新聞
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
ベストカーWeb
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
レスポンス

みんなのコメント

40件
  • 1990年代にゼファー750㏄を乗ってました。10台程のバイクを乗り継ぎましたが、一番癖のない乗りやすいバイクでした。シートも低く股関節の硬い私でも跨がりやすいお気に入りのバイクでした。またバイクに戻るとしたら、ゼファー750です、絶対。
  • ブームがあった90年頃にゼファー400の2型に乗ってました。普段使いで飽きのこないデザインでツーリングや通勤に使ってました。その後、速さ重視の水冷400に乗り換えてしまいましたが50代になった今ではゼファーの様なゆっくり走るのに向いているバイクもいいなあと思います。

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村