現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?

ここから本文です

洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?

掲載 24
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?

■「下回り洗浄」いつ使うべき?

「自動洗車機」でクルマを洗う際、オプションに「下回り洗浄」という項目が設けられているのを目にすることがあります。
 
 しかしこの下回り洗浄には追加料金として数百円が必要となるため、「通常の洗車コースでいいや」と利用しない人もいるでしょう。
 
 クルマの底面は見えないため、洗浄する必要は無いようにも思えますが、下回り洗浄をすることには一体どのような効果があるのでしょうか。

【画像】「えっ…!」 これが「洗車機NG」のクルマです!(29枚)

 下回り洗浄をする意味について中古車ディーラーの整備士に聞いたところ、以下の回答がありました。

「実はクルマの下回りは、普段の走行でも泥などの様々な汚れが付着しています。

 そしてこの汚れを長期間放置しておくと、サビ(腐蝕)が発生する原因にもなるため、下回りも定期的に洗浄して綺麗な状態を保つようにした方が良いのです。

 また、旅行などで海辺や海の近くを走行した場合には、海水や海辺の砂に含まれる塩分によって金属にサビが生じてしまうので、汚れがひどくなくても下回り洗浄をすることをオススメします」(中古車ディーラーの整備士)

 そのほか、夏以外にも下回りの洗浄は活躍するといいます。

 たとえば冬季になると道路に撒かれる「融雪剤」も塩分を含んでいるものがあり、下回りに融雪剤が付くとサビの原因になります。

 さらに融雪剤が撒かれない地域であっても、冬は泥水が下回りに付着する機会が多く、こまめに下回り洗浄をすることがクルマのコンディションを保つ秘訣になるでしょう。

■「電気自動車」の下部洗浄は要注意!

 自動洗車機の下回り洗浄を利用すると、洗車機の床から高圧で水を噴射し、下回りの汚れを落としてくれます。

 クルマの底部はセルフでも洗浄は可能であるものの、本格的に綺麗にしたい場合は車体をジャッキアップして下に潜り込む必要であるなど難易度が高いため、自動洗車機の機能を利用するのが最も手軽です。

 ちなみに、セルフで下回り洗浄をする際、電気自動車(EV)やPHEVの場合は注意が必要。

 一般的な自動洗車機に設けられた下回り洗浄機能では問題ない仕組みになっているものの、自ら高圧洗浄機を使用して内部まで水を吹き込んでしまうと、故障の原因になることもあるといいます。

 また、充電しながらの洗浄は漏電の可能性があり非常に危険なため、絶対に避けましょう。

※ ※ ※

 このように下回り洗浄は、クルマの下回りにサビが発生するのを防ぎ、クルマ自身の寿命を伸ばすことに繋がる非常に重要なものでした。

 長く愛車に乗るためにも、普段の洗車では2回に1回くらいの頻度で、また海に出掛けた際にはその日のうちに下回りを洗浄すると良いでしょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

ボンネットをずっと閉めてたのに開けたらうわっ……密閉されているようにみえるエンジンルームがもの凄く汚れるワケ
ボンネットをずっと閉めてたのに開けたらうわっ……密閉されているようにみえるエンジンルームがもの凄く汚れるワケ
WEB CARTOP
オープンカーは雨に濡れても大丈夫?【中古車選びお悩み相談】
オープンカーは雨に濡れても大丈夫?【中古車選びお悩み相談】
グーネット
タイヤにも正しい洗い方があります! 知らないとゴムを傷めてヒビの原因に…業界随一のオカルトグッズ評論家が解説します
タイヤにも正しい洗い方があります! 知らないとゴムを傷めてヒビの原因に…業界随一のオカルトグッズ評論家が解説します
Auto Messe Web
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
日本全国いますぐチェック! 梅雨&台風シーズンに向けて必須の「愛車チェック&メンテ」6つ
WEB CARTOP
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
クルマが水没後すぐにエンジンを掛けても良い? 修理代はどうなる? もしものときの対処法をお教えします
クルマが水没後すぐにエンジンを掛けても良い? 修理代はどうなる? もしものときの対処法をお教えします
Auto Messe Web
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
くるまのニュース
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
くるまのニュース
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
大雨に注意!? セダンは「冠水路」に弱い!? 逆に「SUV」は強いの? 本当に沈めて分かった「実車テスト」の結果とは!
大雨に注意!? セダンは「冠水路」に弱い!? 逆に「SUV」は強いの? 本当に沈めて分かった「実車テスト」の結果とは!
くるまのニュース
「中古の教習車」一体だれが買う? 特殊な「助手席ブレーキ」「補助ミラー」はどうするの? “引退した教習車”の意外な事実とは?
「中古の教習車」一体だれが買う? 特殊な「助手席ブレーキ」「補助ミラー」はどうするの? “引退した教習車”の意外な事実とは?
くるまのニュース
「エンジンブレーキ」使ってる? “フットブレーキ踏みすぎ”なぜNG? エンブレの効果的な使い方とは
「エンジンブレーキ」使ってる? “フットブレーキ踏みすぎ”なぜNG? エンブレの効果的な使い方とは
くるまのニュース
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
10年もケチったのをマジで後悔……やっぱ駐車場は屋根付きよ!! 屋根なし駐車場とコスパ&タイパ比較したら衝撃の答えが!!!!
10年もケチったのをマジで後悔……やっぱ駐車場は屋根付きよ!! 屋根なし駐車場とコスパ&タイパ比較したら衝撃の答えが!!!!
ベストカーWeb
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
くるまのニュース

みんなのコメント

24件
  • いちご
    雪国在住ですが、冬は凍結剤を道路に撒く為、車が真っ白になります。
    そのままほっておくと錆の原因になるので、定期的に洗車場の高圧洗浄機で車の下回りを洗浄しています。
    それをするとしないとでは、車に対するダメージが大分違って来ます。
  • シゲ
    本当なら毎回車を上げて高圧洗浄機で洗車したいぐらいやわ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村