現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「遊び心」レベルの内容じゃない! なぜホンダはASIMOを開発したのか?

ここから本文です

「遊び心」レベルの内容じゃない! なぜホンダはASIMOを開発したのか?

掲載 更新 8
「遊び心」レベルの内容じゃない! なぜホンダはASIMOを開発したのか?

 人間社会を豊かにするために誕生したロボティクス研究のひとつ

 2020年10月、ホンダのホームページに「ASIMO 20周年スペシャルサイト」が公開された。すでに開発終了の報が流れて久しいASIMOではあるが、ホンダのテクノロジーアイコンとしての価値はいまだ高く、実験室を飛び出して運用された歩行型ロボットとしての経験は、ほかを圧倒するレベルにあるのはかわらない。その20年の歴史のなかではバックパックの小型化、スピードアップ、コミュニケーション能力の向上、手話表現などさまざまなバージョンアップを果たしてきた。

かつてのホンダは凄かった! 踏めば脳天まで痺れる「エンジンのホンダ」を感じさせる名車5選

 では、ASIMOが誕生した理由は何であろうか。前述した20周年記念サイトによれば『生活のなかで人の役に立ちたい、という想いから始まったロボティクス研究。その研究から生まれた』のがASIMOであると記されている。ASIMOにつながる二本足歩行のロボット開発の段階では、将来的に人が乗ることのできるロボット開発につながるのでは? と期待もあったが、あくまでも生活のなかで人を助けるパートナーロボットとして開発された。

 余談だが、ASIMOの前身となるロボット開発について「将来的にはガンダムのように人が乗れるサイズになりますか」と質問したところ「サイズは別として、わが社は兵器を作ることはありません」という旨の回答があったというエピソードもある。むしろ、アニメーション的な世界観でいえば、日本におけるロボットアニメのルーツともいえる鉄腕アトムを生み出そうとしたのかもしれない。

 そんなASIMOで開発されたテクノロジーは「歩行アシスト」ツール(2020年末で出荷停止になった)や、室内を移動するための動く椅子「UNI CUB」などホンダのロボティクス分野において水平展開されたというのはよく知られているところだが、それだけではない。

 MotoGPマシンや自立するバイクなどにノウハウが用いられている

 少々古い話になるが2011年の段階で、二本足歩行の開発によって得られた知見は二輪の世界最高峰レース、MotoGPマシンに活用されていることが発表されている。こうした考え方は、いまでは市販車にも搭載されることが当たり前となっているウィリーコントロールやトラクションコントロールにつながったといえる。

 また、バイクが単独でバランスをとり自立する“倒れないバイク”も発表されているが、その自立制御にもASIMOなどロボティクス開発で得られたノウハウは投入されているという。その自立するバイクは2017年の東京モーターショーで展示されたので、憶えている人も多いだろう。その際にもASIMO開発からのフィードバックといった話はあった。

 ASIMOとのつながりをアピールすることはわかりやすさにつながる部分もあって、実際のところどこまでフィードバックがあったのかは不明ではあるが、ロボティクス開発はホンダという二輪・四輪を生み出す総合モビリティメーカーにとってけっして無駄ではなかったといえる。

 さて、ホンダのロボティクス開発はどうなっているのか。ご存じのように、2020年4月よりホンダは研究開発体制を大きく変えている。それまで基礎研究から商品開発までは、本田技術研究所という別会社がおこない、本田技研工業はその成果を購入するというスタイルだったが、本田技術研究所の四輪開発組織の多くは、本田技研工業・四輪事業本部ものづくりセンターに統合された。

 こうした体制変更により、本田技術研究所は、新価値商品・技術の研究開発に集中することになった。そうした新価値商品の具体例として挙げられていたのが、新モビリティやロボティクス、エネルギーといったカテゴリーだ。つまり、ASIMOの開発には一旦ピリオドを打ったかもしれないが、ホンダはロボティクス領域の開発を完全にやめてしまったわけではない。むしろ、ロボティクス分野は次世代事業の根幹に成長する可能性を秘めている。

 おそらく、そうしたロボティクス分野の新プロダクトが出てきたときに、ASIMOの存在は再度クローズアップされることであろうし、ホンダのブランド力にも直結することだろう。ASIMOが歩んできた20年の月日は、かけがえのない価値を育んできたのだから。

関連タグ

こんな記事も読まれています

中上貴晶が語るテストチームとのズレ。ホンダRC213Vの現状は「問題が多過ぎる。データ解析しても表れない」
中上貴晶が語るテストチームとのズレ。ホンダRC213Vの現状は「問題が多過ぎる。データ解析しても表れない」
AUTOSPORT web
いよいよランクル250の販売がスタート!どんなモデルがライバルになる?
いよいよランクル250の販売がスタート!どんなモデルがライバルになる?
グーネット
プリウスオーナーにおすすめ!鋭角のフロントガラスにフィットする内窓専用ワイパー カーメイト
プリウスオーナーにおすすめ!鋭角のフロントガラスにフィットする内窓専用ワイパー カーメイト
グーネット
ジープ 限定車「コマンダー オーバーランド」発売 ブラウン内装がプレミアムな室内空間を演出
ジープ 限定車「コマンダー オーバーランド」発売 ブラウン内装がプレミアムな室内空間を演出
グーネット
レンジローバーイヴォーク 2025年モデル受注開始!PHEV車を中心に価格を見直し
レンジローバーイヴォーク 2025年モデル受注開始!PHEV車を中心に価格を見直し
グーネット
ベテランだってチト怖い!? 鬼門!! [高速道路の合流]への恐怖心を払拭せよ!
ベテランだってチト怖い!? 鬼門!! [高速道路の合流]への恐怖心を払拭せよ!
ベストカーWeb
昭和世代じゃなくてもグッとくる!?  ちょい[イケてるクルマ]にまつわる言葉8選
昭和世代じゃなくてもグッとくる!?  ちょい[イケてるクルマ]にまつわる言葉8選
ベストカーWeb
新型エルグランド大胆妄想!! アルファードに勝つために必要な性能と価格とは?
新型エルグランド大胆妄想!! アルファードに勝つために必要な性能と価格とは?
ベストカーWeb
なぜ「SLS AMG」は比類なきスポーツカーだったのか? メルセデス・ベンツとAMGが注いだコスト度外視の革新的技術とは
なぜ「SLS AMG」は比類なきスポーツカーだったのか? メルセデス・ベンツとAMGが注いだコスト度外視の革新的技術とは
Auto Messe Web
MotoGPスペインGPプラクティス|王者バニャイヤ、レコード更新し初日最速。マルク・マルケス3番手
MotoGPスペインGPプラクティス|王者バニャイヤ、レコード更新し初日最速。マルク・マルケス3番手
motorsport.com 日本版
トヨタ・ランドクルーザーの中核モデル「250」シリーズが発売。特別仕様車のZX“First Edition”とVX“First Edition”も設定
トヨタ・ランドクルーザーの中核モデル「250」シリーズが発売。特別仕様車のZX“First Edition”とVX“First Edition”も設定
カー・アンド・ドライバー
ボルボ「XC40」仕様変更&プレミアムな装備を採用した特別限定車を発売
ボルボ「XC40」仕様変更&プレミアムな装備を採用した特別限定車を発売
グーネット
日産 新エネルギー車のコンセプトカー4車種をお披露目 北京モーターショー【動画あり】
日産 新エネルギー車のコンセプトカー4車種をお披露目 北京モーターショー【動画あり】
グーネット
ホンダ 新EVシリーズ第2弾 新型「e:NP2」「e:NS2」発表 北京モーターショー
ホンダ 新EVシリーズ第2弾 新型「e:NP2」「e:NS2」発表 北京モーターショー
グーネット
エンジン版と共有部品ナシ! ポルシェ・マカン・エレクトリックへ試乗 ちゃんと「らしい」 航続500km以上
エンジン版と共有部品ナシ! ポルシェ・マカン・エレクトリックへ試乗 ちゃんと「らしい」 航続500km以上
AUTOCAR JAPAN
3時間で争われるスーパーGT第2戦富士の持ち込みタイヤ数と義務ピット回数が発表。モラルハザードは1名が適用
3時間で争われるスーパーGT第2戦富士の持ち込みタイヤ数と義務ピット回数が発表。モラルハザードは1名が適用
AUTOSPORT web
F1、2025年に向けてポイントシステム変更を検討。12位まで対象を拡大か
F1、2025年に向けてポイントシステム変更を検討。12位まで対象を拡大か
AUTOSPORT web
「30万円」の大幅値下げ!? 鮮烈レッドの「新型セダン」発表! 爆速の「超高性能モデル」も新設定! 今あえて「値上げラッシュ」に逆行した理由とは
「30万円」の大幅値下げ!? 鮮烈レッドの「新型セダン」発表! 爆速の「超高性能モデル」も新設定! 今あえて「値上げラッシュ」に逆行した理由とは
くるまのニュース

みんなのコメント

8件
  • 20年前にASIMOを見て感動しました
    これが本当のロボットだと思いました現在もASIMO以上の
    ロボットは見当たりません本田の技術開発には恐れ入りました
    地球の未来には日本の製造技術は絶対に必要です
  • アシモで使われているのはフィードバック制御と言う技術です。
    その中でも予測制御と言う高度な技術です。

    私は最初にアシモの話を聞いた時にホンダは自動運転の開発に
    本格的に乗り出すのだと思いました。

    自動運転はセンサーによる危険回避の技術と自動制御の技術の
    両方が必要です。

    例えば直線道路を一定速度で走るにも速度のフィードバック制御が必要です。
    他にもカーブを道路に合わせて曲がるのも車線内に収めてはみ出さない
    ようにするのもフィードバック制御が必用です。

    この技術の差が滑らかな運転が出来るかどうかに表れてきます。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村