現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ヴィンファスト」にアメリカが騒然! LAショーに進出した「ベトナム」の自動車メーカーの正体とは

ここから本文です

「ヴィンファスト」にアメリカが騒然! LAショーに進出した「ベトナム」の自動車メーカーの正体とは

掲載 1
「ヴィンファスト」にアメリカが騒然! LAショーに進出した「ベトナム」の自動車メーカーの正体とは

 この記事をまとめると

■昨年のロサンゼルスオートショーにベトナムの自動車メーカーが出展した

外国人が羨ましい! 日本で売ってない国産メーカーの激熱クルマ5選

■VINFAST(ヴィンファスト)は旧GMベトナム事業からの脈を受け継いでいる

■今後はEVメーカーとして規模を拡大していくビジョンを掲げている注目株だ

 ベトナム出身の自動車メーカーが北米に初上陸

「いや、これはとても珍しい」。

 ロサンゼルスオートショー(2021年11月19日~28日:米カリフォルニア州ロサンゼルスコンベンションセンター)の会場内で、アメリカ人の多くが驚いた出展モデルがあった。そのメーカー名前は、VINFAST(ヴィンファスト)だ。なんと、ベトナムの自動車メーカーである。

 ショー会場内には、シボレー、フォード、クライスラー、ダッジなどの地元アメリカ勢や、トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバルなどの日本勢、そしてフィアット、ジャガー、ポルシェ、ボルボなどの欧州勢が例年通りに出展していたが、ヴィンファストの北米初上陸は各メーカー関係者の間でも大きな話題となった。

 ヴィンファストを立ち上げたのは、ベトナムで不動産業を中心としたコングロマリット(企業集団)のヴィングループだ。

 GMの血統を受け継ぐ新興メーカーとして注目される

 ヴィングループは、創業者のファム・ニャット・プオン氏が1993年にウクライナで始めた食品関連業が出発点だ。2000年代になると、ベトナムでの大規模遊園地事業の成功を契機に不動産事業を拡大すると同時に、通信などIT関連事業へも投資を拡大した。そうした中で、旧GMベトナム事業を継承する形で2018年に設立された自動車メーカーが、ヴィンファストだ。初代社長にはGMの元副社長を就任させ、またエンジニアやデザイナーなど世界各国の自動車メーカーから抜擢した。ヴィンファストでは現在、ガソリンエンジン車を主体としたモデルラインアップだ。

 だが、世界最大級のテクノロジー展示会「CES(コンシューマ・エレクトロニクス・ショー2022」(2022年1月3日~7日:米ネバダ州ラスベガスコンベンションセンター)で、2025年以降は完全EVメーカーに転じることを明らかにしている。ヴィンファストとしては、グローバルでのEVシフトを追い風として、GMなど大手メーカーとの連携を下地として、EVシフトのゲームチェンジャーになろうとしているようだ。

 アメリカ市場での出展が目出す背景には、ニューヨーク株式市場での上場を計画しているという見方が強い。上場により企業としての資産価値を高めて、EVシフトに向けた積極的な投資を行う心づもりなのだろう。ただし、EVそのものに関する商品の信頼性や品質などについては不明な部分が残っており、その実力はこれから徐々に証明されていくことになる。

 東南アジアの自動車メーカーといえば、マレーシアのプロトンやプロドゥアがあるが、ともに国が主導して日本メーカーと技術連携して実力を高めていった企業だ。ヴィンファストも、ベトナム政府とGMなどがどのような連携体制を維持していくかが、今後の成長のカギとなるだろう。

こんな記事も読まれています

ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
ホンダ「ヴェゼル」がマイナーチェンジ、静粛性、乗り心地、安全性能が大幅に向上
@DIME
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
motorsport.com 日本版
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
くるまのニュース
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
VAGUE
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
motorsport.com 日本版
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
BMWの高性能セダンが歴代初の電動化、727馬力「M HYBRID」搭載…欧州発表
レスポンス
フェラーリが電気自動車も生産可能なプラント「e-ビルディング」を公開
フェラーリが電気自動車も生産可能なプラント「e-ビルディング」を公開
@DIME
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
【2024年版】ホンダ ステップワゴンVS日産 セレナを徹底比較
グーネット
乗って、触って、新型フリードここが変わった!【工藤貴宏】
乗って、触って、新型フリードここが変わった!【工藤貴宏】
グーネット
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニット…アルパイン『ビッグX』のオーディオ機器としての実力は?
レスポンス
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
最新パワーユニットを搭載した「メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ クーペ」を追加発売
月刊自家用車WEB
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
日産新型「最上級3列SUV」まもなく登場! 全長5.4m級の巨大ボディ&超豪華インテリア採用! 新型「QX80」米国で発売へ
くるまのニュース
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
TomTomがBMWモトラッドのグローバルラインナップへナビゲーションスタックの提供を発表!さらに革新的なモデルへ
バイクのニュース
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
アストンマーティンF1、ランス・ストロールとの契約を”2025年以降”まで延長。ホンダPU搭載マシンもドライブへ
motorsport.com 日本版
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
アルピーヌF1のブリアトーレが、サインツ獲得に動く。ウイリアムズ、アウディとの争奪戦を展開
AUTOSPORT web
魔改造の夜に「Sズキ」登場!! ワニちゃん水鉄砲でエンジニアが壮絶な闘い
魔改造の夜に「Sズキ」登場!! ワニちゃん水鉄砲でエンジニアが壮絶な闘い
レスポンス
なぜD1グランプリ王者はレイズを選ぶ?「gram LIGHTS 57NR」をトヨタ「GR86」にセットする「Team TOYO TIRES DRIFT」を紹介します
なぜD1グランプリ王者はレイズを選ぶ?「gram LIGHTS 57NR」をトヨタ「GR86」にセットする「Team TOYO TIRES DRIFT」を紹介します
Auto Messe Web
7年ぶりにラリー・ポーランドがWRCに復帰、勝敗を分けるポイントは?【WRC第7戦開幕プレビュー】
7年ぶりにラリー・ポーランドがWRCに復帰、勝敗を分けるポイントは?【WRC第7戦開幕プレビュー】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

1件
  • ビヨンセ再上陸かと見えてしまった某メーカーより全然マシに見えちゃう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

379.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
ビジョンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

379.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村