現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【MotoGP】復活目指すヤマハ、2024年はクラッチローがワイルドカードで引っ張りだこか!? 「彼が欧州テストのメイン。必要な分は理解してくれるはず」

ここから本文です

【MotoGP】復活目指すヤマハ、2024年はクラッチローがワイルドカードで引っ張りだこか!? 「彼が欧州テストのメイン。必要な分は理解してくれるはず」

掲載 2
【MotoGP】復活目指すヤマハ、2024年はクラッチローがワイルドカードで引っ張りだこか!? 「彼が欧州テストのメイン。必要な分は理解してくれるはず」

 MotoGPは2024年から新しいコンセッション(優遇措置)の制度をスタート。ここ数年大苦戦しているヤマハは、このコンセッションの優遇を受けることになる。

 この制度で最も下位グループに位置づけられたのは、ヤマハとホンダの日系2メーカーだ。与えられる恩恵はシーズン中のエンジン開発を自由に行なえること、テストで使えるタイヤの本数が増加し、自由にテストを行なえること、さらにフェアリングのアップデート許可回数増加、ワイルドカード参戦回数の増加などだ。

■2023年に大苦戦したヤマハ、優遇措置受ける2024年の復活はあるのか? 「チャンピオンは夢物語ではない」

 ヤマハは2023年シーズン、20年ぶりの年間未勝利という不甲斐ない結果で終えてしまっただけに、2024年はこうした制度を活用して追い上げることが、内外から渇望されている。

 ヤマハのMotoGPプロジェクトリーダー(PL)である関和俊は、2024年シーズンに向けて、あくまでも2024年にチャンピオン獲得を想定して目標数値を掲げていると主張。それを達成する「見込みはある」とも語っていた。

「コンセッションはありがたい話だと思っています。ですがかなり最後の最後で決まったので、(ヤマハとしては)コンセッションが無い想定で来年(2024年)にチャンピオンを獲るための開発計画を立てていました。ですからそれ(コンセッション)を有効活用するために、計画を更に練っているところですね」

 そう語った関プロジェクトリーダー。テスト機会の活用はその中でも気になるトピックのひとつだ。

 ライバルではKTMがMotoGPレジェンドのダニ・ペドロサをテストライダーとして起用し、そのペドロサの開発への貢献は大きいという話はライダーやマネージャーからも聞こえてくる。

 ヤマハもテストライダーの重要性は認識しており、現在は2020年に現役を引退したカル・クラッチローを起用している。2024年以降の契約について正式な発表はまだないものの、関PLはヨーロッパのテストとワイルドカード参戦ではクラッチローに頼ることになるだろうと示唆した。

「(開発ライダーの中須賀克行が)ヨーロッパに行くっていうのもあり得るとは思うんですが、ヨーロッパのあまり走ったことのないコースだったりすると、適応するのに時間が必要になることや、全日本の自分のレースやテストもあるので、日程調整が結構難しいんですよね」

「ですので、ヨーロッパのテストはカルがメインになってくると思います」

 ヤマハとホンダは、ワイルドカード参戦が年間6回まで許可される。テストライダーをワイルドカード枠で参加させ、実戦を通じてマシン開発を進めることはどのメーカーも行なっているが、この増えた枠をクラッチローとどう活用していくのか? 関PLはこの点について次のように語った。



「(ワイルドカードは)作戦もありますからね。(1戦あたり)マックスで3社までしか同時に出られないですし、後半戦でどうしても出たいグランプリがあれば前半は抑えなくていけなかったりすることもあります。開発中のパーツが”この辺で来そう”といった理由で組んだりもしますからね」

「ただ少なくとも、2023年のように1回だけ(※2023年は日本GPの1度のみ)ということはないです。それよりは増えますが、どのタイミングかは検討して決めていくことになります」

 ただクラッチローは以前、年間でワイルドカード参戦をそう何度も行ないたくはないというコメントも発していた。

 2024年は先述のとおり最大6回のワイルドカードが行なえるわけだが、クラッチローを説得できるのだろうか?

 関PLは「必要ならやるしかないですよね。『うるさい、乗れ!』と(笑)」と冗談めかしつつ答えたが、クラッチローは理解してくれるだろうと付け加えた。

「(クラッチローは)必要だからお願いしますと頼めば、分かってくれると思います」

 クラッチローはそのキャラクターから日本でのファンも多い。ヤマハが復活を目指す中で彼がレースに出場する機会が増えれば、そうしたファンにとっても喜ばしいこととなるはずだ。

こんな記事も読まれています

5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
Merkmal
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
くるまのニュース
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
motorsport.com 日本版
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
くるくら
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
くるまのニュース
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
バイクのニュース
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
レスポンス
走りがマジでスポーティな[プリウス]!! e-POWERは”ひと踏み惚れ”の力あり!? 燃費も走りも超いいクルマ3選
走りがマジでスポーティな[プリウス]!! e-POWERは”ひと踏み惚れ”の力あり!? 燃費も走りも超いいクルマ3選
ベストカーWeb
国内最大級のアウトドアイベント、東京アウトドアショー2024が開催
国内最大級のアウトドアイベント、東京アウトドアショー2024が開催
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • NOBBY.FJT
    こういう事態を予測して野左根選手を残しておけば良かったのに…と思います。
    中須賀選手と一緒にM1テストライダーもやっていたし、昨年のMoto2参戦でコース習熟も問題なし!!
    なのにホンダ移籍でJSBっていうのは少し勿体ないかな…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村