現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > [スゲェ!汚れゴッソリ]ヘッドライトの黄ばみが取れた!超簡単&リーズナブルな裏ワザ

ここから本文です

[スゲェ!汚れゴッソリ]ヘッドライトの黄ばみが取れた!超簡単&リーズナブルな裏ワザ

掲載 更新 9
[スゲェ!汚れゴッソリ]ヘッドライトの黄ばみが取れた!超簡単&リーズナブルな裏ワザ



まめに洗車をしていつも綺麗にしていたはずなのに、なんだか最近くすんだように見えてしまう愛車。そんな時は細部にまでこだわってリフレッシュすると、見違えるようにきれいになるかもしれませんよ。今回はヘッドライトの黄ばみをなくし、クリアな視界を復活させるアイテムをご紹介。

●写真/文:オートメカニック編集部

研磨剤を使用せず、塗り込む

今回のテスト車両は2007年式。もう15年以上が経過しているので、しっかり洗車をしたつもりでも、なんとなくくすんで見えてしまう。その原因の一つが樹脂パーツの劣化で、特にヘッドライトレンズは黄ばんでいて、見た目に大きく影響を与えている。今回はヘッドライトレンズをクリアにするメンテを紹介。

【今回紹介するアイテムはコチラ】

Amazonのレビューにある一般ユーザーによる「ビフォー・アフター」写真は必見。くすんだヘッドライトがピッカピカ&クリアになった事例が多数投稿されている。

◆「ルックス ヘッドライト クリア&プロテクト」の使用手順

今回は、15年目のヘッドライトに、ルックス ヘッドライト クリア&プロテクトを施行しながら、その手順を解説していこう。写真のように、ヘッドライト部分はうっすらと黄ばみ、曇ってしまっている。前回の車検では、標準の55Wハロゲンでは光量不足を指摘されてしまった。

―― 15年目の、うっすら黄ばんだヘッドライト(BEFORE写真)。

【手順1】
まずは水洗いをして、ヘッドライト表面の砂やホコリをしっかり除去しておく。傷がある場合は細目のコンパウンドで均しておく。

―― まずは水洗いをして、ヘッドライト表面の砂やホコリをしっかり除去。

【手順2】
2本入っている液剤のうち、まずはディープクリーナーを付属のクロスに適量付け、ヘッドライトレンズに塗り伸ばしていく。

―― まずはディープクリーナーを塗り伸ばしていく。

【手順3】
塗布後10~20秒で、ヘッドライト表面の汚れが浮き上がってくる。浮き上がった汚れをクロスで拭き取る。ご覧のように、クロスにはレンズの黄ばみ汚れがこんなに! 軽く拭き取るだけで、擦ることはなくこれほど黄ばみ汚れが落ちる。

―― 塗布後、10~20秒で汚れが浮き上がってくる。クロスにはレンズの黄ばみ汚れがこんなに。擦ることはなくこれほど汚れが落ちる。

【手順4】
汚れが浮き上がったら、水に濡らしたキレイなウエスでクリーナーの成分が残らないように2~3回拭き取りを行う。その後、乾拭きをして充分に乾かす。

―― 水に濡らしたキレイなウエスでクリーナーの成分が残らないように2~3回拭き取りを行う。

【手順5】
レンズの表面が乾いたら、もう一つの液剤「超耐久クリアガラスコート」を付属のクロスに適量付け、ムラができないように塗り伸ばす。

―― レンズの表面が乾いたら、もう一つの液剤「超耐久クリアガラスコート」を付属のクロスに適量付け、ムラができないように塗り伸ばす。

黄ばみとくすみがなくなり、クリアなヘッドライト復活!

製品に付属する指示書通りに薬液で拭き取るという簡単な作業で、黄ばんで曇っていたヘッドライトレンズが、こんなにもクリアに! これは気持ちいい! 実際の光量にも良好な影響が出ることは間違いないだろう。なお、このコーティングの効果は最長2年間持続するから驚きだ。

【After(施行後)の写真】

―― 簡単な作業で曇っていたヘッドライトレンズがこんなにもクリアに。コーティングの効果は最長2年間持続する。

今回使用した商品「ルックス ヘッドライト クリア&プロテクト」

研磨剤を使用せず、塗り込むだけで頑固な黄ばみや白化を落とし、硬度6Hのガラスコートで透明感を復活させてヘッドライトを傷や劣化から保護する。

―― ルックス ヘッドライト クリア&プロテクト(KURE)

関連タグ

こんな記事も読まれています

梅雨に負けないクリアな視界! ガラスの油膜除去から撥水まで完全ガイド~Weeklyメンテナンス~
梅雨に負けないクリアな視界! ガラスの油膜除去から撥水まで完全ガイド~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース
[ランクル70]オーナー必見!? 経年劣化で白っぽくなる樹脂パーツ!! 超絶簡単に新車並に戻せるゾ
[ランクル70]オーナー必見!? 経年劣化で白っぽくなる樹脂パーツ!! 超絶簡単に新車並に戻せるゾ
ベストカーWeb
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
真夏の必需品! サンシェードの最新トレンドは「遮光」「遮熱」、そして…もうひとつは?
真夏の必需品! サンシェードの最新トレンドは「遮光」「遮熱」、そして…もうひとつは?
月刊自家用車WEB
圧倒的な撥水性能の「クリンビューGコートシリーズ」がフルリニューアル!
圧倒的な撥水性能の「クリンビューGコートシリーズ」がフルリニューアル!
月刊自家用車WEB
強力な高圧洗浄機なのに、充電式のコードレス! 「FIXNOW」が応援購入を受付中
強力な高圧洗浄機なのに、充電式のコードレス! 「FIXNOW」が応援購入を受付中
月刊自家用車WEB
日産R35「GT-R」前期のヘッドライトを手軽にLED化!「VELENO」のバルブなら圧倒的に明るく目元をクールにイメチェンできます
日産R35「GT-R」前期のヘッドライトを手軽にLED化!「VELENO」のバルブなら圧倒的に明るく目元をクールにイメチェンできます
Auto Messe Web
スポーツカーのブレーキにはウチのクルマにはない謎の溝が見えるけど何? 意外と知らない「溝」がもつ2つの効果と1つのデメリット
スポーツカーのブレーキにはウチのクルマにはない謎の溝が見えるけど何? 意外と知らない「溝」がもつ2つの効果と1つのデメリット
WEB CARTOP
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
本格「雨シーズン」到来 愛車の「雨への備え」大丈夫? 事故予防には「視界確保」が重要! 突然の大雨にどう備える?
本格「雨シーズン」到来 愛車の「雨への備え」大丈夫? 事故予防には「視界確保」が重要! 突然の大雨にどう備える?
くるまのニュース
気になる! バイクのバッテリー寿命はすべて均一なのか?
気になる! バイクのバッテリー寿命はすべて均一なのか?
バイクのニュース
高い払拭性能でクリアな視界!“四角いワイパー”最新モデル登場 KIMBLADE【動画あり】
高い払拭性能でクリアな視界!“四角いワイパー”最新モデル登場 KIMBLADE【動画あり】
グーネット
背中やお尻が涼しい! 運転を超快適にしてくれる「ファン付き車シート」が最高だ
背中やお尻が涼しい! 運転を超快適にしてくれる「ファン付き車シート」が最高だ
月刊自家用車WEB
あると超便利な車載冷蔵庫が安い! MAXWINの『K-IBOXシリーズ』が最大30%OFF
あると超便利な車載冷蔵庫が安い! MAXWINの『K-IBOXシリーズ』が最大30%OFF
月刊自家用車WEB
車の屋根に「ルーフキャリア」“載せっぱなし”で車検に通る? アウトドア感がカッコいい“便利アイテム”の良し悪しは?
車の屋根に「ルーフキャリア」“載せっぱなし”で車検に通る? アウトドア感がカッコいい“便利アイテム”の良し悪しは?
くるまのニュース
水不要・無臭・衛生的なトイレ『clesana(クレサナ)』を家庭用コンセントで簡単に使用できるポータブルキットが登場
水不要・無臭・衛生的なトイレ『clesana(クレサナ)』を家庭用コンセントで簡単に使用できるポータブルキットが登場
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

9件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村