現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スポーツサルーンのような走りを楽しめるメルセデス・ベンツのEVセダン「EQE 350+」

ここから本文です

スポーツサルーンのような走りを楽しめるメルセデス・ベンツのEVセダン「EQE 350+」

掲載 更新 8
スポーツサルーンのような走りを楽しめるメルセデス・ベンツのEVセダン「EQE 350+」

■石川真禧照のEV徹底解剖

 メルセデス・ベンツのEV(100%電気+モーターで走行する電気自動車)は、2019年に発売された「EQC」が第1号車。続いて2021年に「EQA」「EQB」と発売している。これらはいずれもガソリン車の「GLC」「GLA」「GLB」をベースに開発されたSUVモデルだった。

Sクラスや7シリーズではなくレクサスの「LS500h」を選ぶ理由

 2022年9月に発表された「EQE」は、初めて3BOXタイプのセダンEVとして開発された。専用のプラットフォームが設計され、開発されたことで、全高の低いセダンタイプのEVができたのだ。というのもEVは電池を床下に敷きつめることで、蓄電量を増やしてきた。そのために床面が高くなり、全高の低いセダンタイプのクルマでは室内が狭くなってしまった。そこで全高の高いSUV系のEVが主流になった、という事情があった。「EQE」は当初からセダンタイプのEVとして開発されたので、全高は1495mmに抑えられ、室内空間も十分に確保されたセダンに仕上がっている。

 スタイリングもエンジンのないEVらしさを意識した形状だ。フロントからウインド、ルーフ、リアにかけて大きな弧を描いたように曲線で結ばれている。メーカーでは「ワン・ボウ」(弓)のようなラインと称している。ボディサイズは全長4955×全幅1905×全高1495mm、ホイールベース3120mm。ホイールベースが約200mm長いのを除けば、Eクラスに近いサイズだ。当然だが、長くなったホイールベースと、駆動用のモーターが後輪部分に搭載されているので、室内は広い。



 そのモーターと電池だが、「350+」は後輪駆動の1モーター。電池の総電力量は90.6kWhのリチウムイオンで、出力292PS、航続可能距離は624km(WLTCモード)を公表している。



 実車を前にボディーをチェックする。フロントマスクはグリルの代わりにブラックアウトされたパネル。中央にスリーポイントテッドスターが埋めこまれている。このパネルの裏には超音波センサー、カメラ、レーダーセンサーなど運転支援システムのさまざまなデバイスが組み込まれている。接触事故をおこしたら高価そうなパネルだ。

 よく見ると、ボンネットは左右フェンダーまで回りこんでいる。左フェンダー側面のフラップは充電用ケーブルの差し込み口ではなく、ウォッシャー液補充用。ボンネットはサービス工場でのみ開けることができるのだ。このあたりがEV専用設計らしい部分だ。

 タッチするとせり出してくるドアノブを引き、運転席に座る。ドアウインドはサッシュレス。4ドアクーペというイメージ。着座位置はやや低め。ハンドルはやや小径で、握りは太い。これもスポーティー系。Aピラーはかなり寝かせ気味だが、圧迫感はない。これもフロントにエンジンやミッションがなく、前のほうからウインドを立ち上げられるEV的デザインのおかげ。斜め前方の視界もドアミラーがピラーから離れているので死角は少ない。

 ダッシュボードは、運転席の目の前に大きな液晶画面が立ち、センターパネルも別の画面が置かれている。ドライビングポジションによっては目の前のパネルの一部がハンドルでかくれてしまうこともあった。シフトレバーはコラムから生え、R/N/Dのポジション、Pはレバー先端をプッシュする、というメルセデス流を貫いている。小物置きスペースはセンターアームレスト下が空間になっており、そこを利用できる。

 Dレンジにシフトし、スタート。ドライブモードはインパネのスイッチで行なえる。コンフォート/スポーツ/エコ/インディビデュアルから選択できる。サス、ハンドル、ESPの特性が変更できる。標準モードのコンフォートで走り出す。



 アクセルペダルを踏みこむ。スタートからの動きはグンッというEV特有のいきなり加速が立ち上がるのではなかった。大人しく、ジェントルに走り出した。しかし、0→100km/h加速6秒台という俊足サルーンは、もう少しアクセルを踏みこむと、EVらしく鋭い加速を開始する。そのときに、室内には力強い加速音が聞こえる。ペダルの踏み方により室内への加速音が変わる。スポーツサルーンを意識したセッティングが施されているのだ。

 回生に関してはパドルシフトレバーで3段階に調節できるほか、コースティング機能も選べる。ハンドリングは全体にやや重めの操舵力。コンフォートモードでは高速コーナリング中の横揺れがちょっと気になった。もちろん高速走行ではスポーツモードを選択すれば、乗り心地もやや硬めで、上下動も抑えられる。試乗車の装着タイヤはBSの「トゥランツァT005」、255/45R19。

 後席にも試乗した。着座はやや低め。座面もやや短め。目の前に前席背もたれが高く。前席はハイバックシートでホールドを重視している。背もたれは4/2/4分割可倒式。ラゲッジはリアウインド下からリッドが開く3BOX式。奥行、幅ともに1m近くあり、高さも約540mmなので広い。サブトランクもあるが、充電用ケーブルは収納できず、トランクに置く方式。充電はCHAdeMO150kwに対応している。さらに車外への給電もできる。



 安全運転支援システムもメルセデスの上級車と同じレベルを装備している。加速中のサウンドや乗り心地、ハンドリングなどスポーティーなアッパーミドルクラスサルーンというのが「EQE」の位置付け。車両本体価格1248万円~というのも、Eクラスの最上級モデルと考えれば納得できる価格だ。

■関連情報
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/mercedes-benz-cars/models/eqe/saloon-v295/eqe/explore.html

文/石川真禧照(自動車生活探険家) 撮影/萩原文博

こんな記事も読まれています

ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
@DIME
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
@DIME
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
くるまのニュース
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
レスポンス
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
motorsport.com 日本版
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
AUTOSPORT web
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
motorsport.com 日本版
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
グーネット
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
グーネット
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
AUTOSPORT web
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
レスポンス
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
MotoGPオランダ予選|絶好調バニャイヤ、レコード大幅更新でポール獲得。マルティン僅差2番手
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
くるまのニュース
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
VAGUE
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
レスポンス
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

8件
  • レパードJ.フェリーをさらにブサイクにした様なデザイン
  • 前詰まっているのに、これに煽られたけどそんな速くなかった
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村