現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1第12戦ハンガリーGP決勝トップ10ドライバーコメント

ここから本文です

F1第12戦ハンガリーGP決勝トップ10ドライバーコメント

掲載 更新
F1第12戦ハンガリーGP決勝トップ10ドライバーコメント

 2018年F1第12戦ハンガリーGP決勝トップ10に入ったドライバーたちが日曜日を振り返った。

■メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツ
ルイス・ハミルトン 決勝=1位

F1ハンガリーGP決勝:ハミルトン完勝、トロロッソ・ホンダのガスリーが殊勲の6位入賞


 シーズンのなかでアップダウンはあるが、それでもチームは強さを保ち、今素晴らしいポジションにいる。でもミスをせずに戦っていくことが重要だ。

 週末が2回にわたり、雨の影響を受けた。そのことに感謝の念を抱いている。僕らにはまだやるべきことが多い。フェラーリの方が少し優れていると思うからね。僕は今日、彼らに勝つことができたが、彼らがポールポジションを獲っていたら、厳しかったと思う。

(Formula1.comのインタビューで、バルテリ・ボッタスが2番手を走ってセバスチャン・ベッテルを抑え続けたことについて語り)ベッテルがバルテリの後ろにいる間、僕はペースを抑えていた。エンジンとマシンを労わって走っていたんだ。本当ならもっと速く走れた。

 ベッテルが(ピットストップ後に)バルテリの前でコースに戻っていたら、レースの残り5周ぐらいのところで僕に追いついただろう。そうなっていたら彼を抑え切れたか? 相当難しかったと思う。でも幸い、彼がバルテリの後ろにいる間に、十分ギャップを築くことができた。


■スクーデリア・フェラーリ
セバスチャン・ベッテル 決勝=2位


 ファーストスティントでは速かったけれど、トラフィックで3、4秒失ったことが残念だ。ピットストップも完璧ではなく、少し時間をロスした。

 バルテリ(・ボッタス)のすぐ後ろを走り、なんとかオーバーテイクしようと試みたが、本当に難しかった。それでも僕のタイヤの方が新しかったので、ペースの面でいずれ有利になることは分かっていた。全力を尽くしたが、今日は2位が最大の結果だった。

 僕らにとってきつい一週間だったから、2台揃って表彰台に上れたのはよかったと思う。僕らのマシンは速いし、今のところ、どのコースを走っても強力だ。それが一番大事なことだよ。僕らのマシンには大きなポテンシャルがある。だからリラックスして休暇に入り、後半戦に備える。


■スクーデリア・フェラーリ
キミ・ライコネン 決勝=3位


 スタートはまずまずで、トウを得ながら、どちら側に行こうか考えていた。でも(バルテリ・)ボッタスが同じ方に寄ってブロックしようとしたので、僕は早めにブレーキングしなければならず、セバスチャン(・ベッテル)に抜かれてしまった。

 その後はなんとか前があいた状態で、本来の速さを生かして走れるよう、他のマシンにプレッシャーをかけ続けた。そのため、タイヤをセーブすることができなかった。
 2回ストップの戦略を採ったので、常にそれなりの状態のタイヤでプッシュすることができた。

 ドリンクボトルが使えなかった件についてだが、もちろん理想的な状況とはいえなかったが、大問題というほどでもなかった。

 今日の僕らには速さがあった。でもこのサーキットはオーバーテイクするのが本当に難しい。レースの結果は昨日の予選で決まったようなものだ。

 2位と3位は今日僕らに可能な最大の結果だった。とてもいい結果だと思うよ。ただ、目指しているものではないけどね。

 シーズン後半には形勢を逆転し、もっといい結果を出したい。シーズンは長い。何が起こるか分からないし、状況はあっという間に変化する。細かいところにいたるまで改善を図り、一貫したパフォーマンスを発揮するために、努力し続ける。そうすれば表彰台上の今日より高い段に上がることができるはずだ。


■アストンマーチン・レッドブル・レーシング
ダニエル・リカルド 決勝=4位


 クルマがとても良かったから、1周目のある時点では16位だったにもかかわらず、4位までポジションを上げることができた。最終的には、いい成績を残せたと思う。スタート直後はかなり混み合ったところにいて、左フロントタイヤをヒットされ、少し振動が出てしまったうえに、いくつかポジションも失った。ターン6では、(エステバン・)オコンがブレーキングを遅らせすぎてシケインをカットしながら、それから2周の間、僕の前に居座った。あれにはイラついたね。特にレース開始直後はみんなが接近しているから、わずかなことが大きなロスにつながる。

 その後、僕にはペースのアドバンテージがあったので、どんどん前に追いついて、オーバーテイクも次々と決められた。あれはちょっと楽しかったし、結果として順位も上がっていった。

 終盤にバルテリ(・ボッタス)とターン1で接触した件については、それ以前に彼がダメージを負ったことを知っていたから、それほど苦労せずに抜けるだろうと思っていた。ところが、誰が見ても分かるように、彼はあのコーナーで深く突っ込みすぎた。僕からは彼のクルマが死角に入っていたので、十分なスペースを残したつもりだったのに、結局ヒットされてしまったんだ。幸いなことに、スピンはしなかったけどね。たぶん彼はペナルティを科されると思ったけど、僕としては何とかしてコース上で彼を抜きたかった。そして、運良く最終ラップにオーバーテイクができた。

 今日のレースに満足している。フィニッシュできてポイントも獲れたし、自分の力を全て出し切った気がするよ。


■メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツ
バルテリ・ボッタス 決勝=5位


「5位だなんて悔しい。もっといい結果を目指していた。1‐2フィニッシュの後、夏休みに入れれば最高だったのに」とボッタスはレース後に語った。

「できることはすべてやったけれど、ソフトタイヤでのスティントが長すぎた。理論的には1回ストップの戦略はうまく機能するはずだったが、僕の場合、キミをカバーするために、彼の1周後に、予定を早めてピットインしなければならなかった。最後の15周から20周ぐらいまでは、うまく行っており、ペースをコントロールして走り、ポジションを脅かされるような状況でもなかった。でもその後、リヤタイヤがだめになり始めたんだ」

「レース終盤、セバスチャンとの間にアクシデントが起きた。ターン2への進入で彼はアウト側にいて、僕はイン側にノーズを入れている状況だった。彼がターンインした時、僕は行き場を失い、接触し、僕のフロントウイングが壊れた。僕としては、あれはレーシングインシデントだと思っている。その後のダニエルとの一件についても考えは同じだ。その時も僕がイン側にいて、彼はアウト側にいた。あの時、フロントウイングが半分なくなった状態だったから、僕はロックアップして、2台が接触した」

「これから休暇に入れるのがありがたい。少し休んで、強くなって戻って来るよ」
■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
ピエール・ガスリー 決勝=6位


 6位でフィニッシュするなんて、最高の一日だよ! 昨日の予選もすごくよかったけど、今日はそれを上回る一日だった。

 マシンの調子がものすごくよくて、戦略も申し分なかった。あとは僕が全力で戦うだけだったが、今日のコンディションではそれは簡単なことではなかった。最終的にうまくやり遂げることができてよかったよ。

 この数戦、苦労してきただけに、チームにとってうれしい結果だ。中団で戦っていると、時にはチャンスが訪れる。そのときには必ずそのチャンスをつかまなければならないんだ。バーレーンとモナコに続いて今回チャンスをしっかりものにした。シーズン前半戦をいい形で締めくくることができたと思う。

 いいスタートを決めて、序盤に(カルロス・)サインツを抜いた。その後は前があいた状態だったから、自分の走りに集中し、タイヤを長く持たせるために労わりながら走った。その結果、最高のレースになったんだ。

 一番重要だったのはミスを絶対しないことだった。70周、限界ぎりぎりの状態で走り続けた。それは簡単なことじゃない。でも、8ポイントという貴重な結果を持ち帰るために、クリーンなレースをしつつ、できる限りプッシュして走ることを目指し、全力を尽くした。

「この結果がホンダの意欲をさらに高め、パフォーマンス向上につながるといいね」とガスリー

(formula1.comのインタビューにこたえ)後ろのケビン(・マグヌッセン)からのプレッシャーがすごかったが、マシンが好調だったからプッシュし続けることができた。それで彼とのギャップを築けた。ハースがものすごく速いことは分かっていたから、全力で走った。単独で走っていたみたいに見えたかもしれないが、けっこう大変だったんだよ!

(自分より上にはメルセデス、フェラーリ、レッドブルだけなので)“Bクラス”での優勝といっていい。これよりいい結果を出すのは無理だったと分かっている。“Bクラス”のなかで周回遅れにされなかったのは僕だけだった。とてもいい気分だよ。

(STR13について語り)この3、4戦は苦しんだから、今回6位を獲得できたことに本当に驚いている。前回の週末はQ1落ちして、ウイリアムズの1台に負けたのに、今週末はウイリアムズを周回遅れにした。コースによってマシンがとてもよく機能する場合がある。本当に驚いたよ。でも、そういう時こそ、最大限のポイントを確保する必要があるんだ。

(ホンダのパワーユニット/エンジンについて聞かれ)今日は問題は全く起きなかった。僕らには高いポテンシャルがあり、彼らを前進させるだけの力があるということを証明し、彼らの意欲をより一層高めるためには、今日のような結果を出すことが最も効果的だと思う。サマーブレイク前ということもあって、皆にとって大きな後押しになるんじゃないかな。シーズン後半、彼らのパフォーマンスがさらに向上することに期待したい。


■ハースF1チーム
ケビン・マグヌッセン 決勝=7位


 今日の結果に大満足だ。1周目もうまく行って、いくつかポジションを稼ぎ、それを最終的な成績につなげることができた。1周目を別とすれば、比較的淡々としたレースだったものの、僕らにとってはそれで良かったんだ。チームとしてはダブルポイントフィニッシュだ。これならいい気分で休暇に入れるね。

■マクラーレンF1チーム
フェルナンド・アロンソ 決勝8位


 ピットウォールが完璧な戦略を実行してくれたおかげで、いい日曜日になった。ファーストスティントをできるだけ長く取るというプランで、他のドライバーたちより15周ぐらい長く走った。それによって僕とストフェル(・バンドーン)は3つか4つ、ポジションを上げることができた。

 今日は8位と9位でフィニッシュできるはずだった。でもストフェルにギヤボックストラブルが起きて、彼はポイントを獲ることができなかった。トラブルがなければ完璧な日曜になったのにね。

 それでもいい結果を出して、チームのために4ポイントを加算したから、満足している。結局のところ、日曜にどの位置で終えるかが大事なんだ。

 これから休暇に入る。僕の場合は(WECがあるから)8月中旬にもうレースに復帰するんだけどね。

(Formula1.comのインタビューで語り)ハッピーな一日だったよ。今回も土曜には苦しんだけど、肝心な日曜にしっかり結果を出すことができた。これから2週間は完全にオフだ。何をするかは秘密だよ!


■ルノー・スポール・フォーミュラワン・チーム
カルロス・サインツJr. 決勝=9位


 フラストレーションが募るレースだった。ソフトタイヤでは1周目が厳しいのは分かっていた。そして、スタートの蹴り出しは良かったのに、ターン1で押し出されて、いくつか順位を下げてしまった。

 レースが少し落ち着いてからは、徐々にペースを上げていき、ピットストップの前後には何度かいいタイムも記録した。ただ、その後はトラフィックに巻き込まれて、マクラーレンの2台に対して遅れを取り、彼らにピットストップで逆転されてしまった。あの時、何が起きていたのか分析する必要があるが、いずれにしても、今日はもっといいレースができたはずだと思う。

■ハースF1チーム
ロマン・グロージャン 決勝=10位


 2台が揃ってトップ10に入れて、本当に良かった。ただ、僕にとってはイライラが募るレースだった。今回のような状況で、タイヤをうまく使う方法を理解する必要がありそうだ。僕は(カルロス・)サインツJr.よりコンマ5秒から1秒近く速かったのに、彼の背後で50周を過ごすことを強いられた。前のクルマに近づくと、すぐにタイヤがグリップを失って何もできなくなるんだ。

 その点は少し残念だったけど、全体としては、チームのみんなが素晴らしい仕事をしたと思う。戦略で(ニコ・)ヒュルケンベルグと(ブレンドン・)ハートレーの前に出られたのは、ペースはとても良かったことを証明するものだ。概して言えば、僕のペースは十分に速かったし、2台ともトップ10に入れて良かった。とてもいい週末をすごせたよ。今日のレースペースは、10位よりずっと上に値するものだった。

こんな記事も読まれています

2024年5月期はトヨタ・ヤリスが2カ月連続でトップ 登録車新車販売の車名別ランキング
2024年5月期はトヨタ・ヤリスが2カ月連続でトップ 登録車新車販売の車名別ランキング
AUTOCAR JAPAN
「なんでETCゲート開かない!?」“カード挿入済み”なのになぜ通れない? トラブル発生でも絶対にやっちゃいけないNG行為は?
「なんでETCゲート開かない!?」“カード挿入済み”なのになぜ通れない? トラブル発生でも絶対にやっちゃいけないNG行為は?
くるまのニュース
愛車のチェーンの張り具合、チェックしていますか?
愛車のチェーンの張り具合、チェックしていますか?
バイクのニュース
スズキ・スペーシア首位返り咲き Nボックス首位陥落 2024年5月期軽自動車新車販売ランキング
スズキ・スペーシア首位返り咲き Nボックス首位陥落 2024年5月期軽自動車新車販売ランキング
AUTOCAR JAPAN
エアバッグの位置が! ZFの次世代ステアリングホイール
エアバッグの位置が! ZFの次世代ステアリングホイール
レスポンス
60歳を過ぎると必ずほしい[安全装備]!! アイサイトの安心感バツグン! 充実装備で還暦に乗りたいクルマ6選
60歳を過ぎると必ずほしい[安全装備]!! アイサイトの安心感バツグン! 充実装備で還暦に乗りたいクルマ6選
ベストカーWeb
450台限定のランドローバー「ディフェンダー90」を軍用仕様にカスタム!「軍用装備はすべて自分で集めました」
450台限定のランドローバー「ディフェンダー90」を軍用仕様にカスタム!「軍用装備はすべて自分で集めました」
Auto Messe Web
できなきゃMTに乗る資格ないぜ……なんていわれた時代もあったのよ! いまや不要なものもあるMT車のテクニック3つ
できなきゃMTに乗る資格ないぜ……なんていわれた時代もあったのよ! いまや不要なものもあるMT車のテクニック3つ
WEB CARTOP
SOMPO HDとライザップグループが資本業務提携 SOMPOが300億円出資
SOMPO HDとライザップグループが資本業務提携 SOMPOが300億円出資
日刊自動車新聞
【ギャラリー】FIAが2026年F1新世代カーのレンダリング画像を発表。“機敏さ”をテーマに軽量&小型化。DRSは廃止
【ギャラリー】FIAが2026年F1新世代カーのレンダリング画像を発表。“機敏さ”をテーマに軽量&小型化。DRSは廃止
AUTOSPORT web
【国交省の対応は】型式指定不正、全貌は? 処分のみならずどう「改善」していくのか
【国交省の対応は】型式指定不正、全貌は? 処分のみならずどう「改善」していくのか
AUTOCAR JAPAN
HKSとスタディがコラボ、BMW向けアフターパーツブランド「HKSTUDIE」立ち上げ
HKSとスタディがコラボ、BMW向けアフターパーツブランド「HKSTUDIE」立ち上げ
レスポンス
角田裕毅、雨絡みの難しいカナダGP初日を楽しむ「ウエットでもドライでも、自信がある」
角田裕毅、雨絡みの難しいカナダGP初日を楽しむ「ウエットでもドライでも、自信がある」
motorsport.com 日本版
トヨタ「“ミニ”ハイラックス」武骨なデザインがカッコいい! シンプルすぎる新型「チャンプ」日本導入に期待する声も!?
トヨタ「“ミニ”ハイラックス」武骨なデザインがカッコいい! シンプルすぎる新型「チャンプ」日本導入に期待する声も!?
くるまのニュース
今更だけどやっぱり欲しい! 憧れのフルビット免許の作り方を徹底解説
今更だけどやっぱり欲しい! 憧れのフルビット免許の作り方を徹底解説
バイクのニュース
新「スポーツ・クロスオーバー」発表間近 VWと共同開発、フォード・カプリ復活へ
新「スポーツ・クロスオーバー」発表間近 VWと共同開発、フォード・カプリ復活へ
AUTOCAR JAPAN
小さいのにド迫力 全長4.0m「近未来的オフロード車」 ジャガー出身デザイナー最新作が公開
小さいのにド迫力 全長4.0m「近未来的オフロード車」 ジャガー出身デザイナー最新作が公開
AUTOCAR JAPAN
ダイハツ「ミゼット」のオーナーは仕事も趣味もダイハツひと筋!「コンパーノ」を30台も所有する有名コレクターでした
ダイハツ「ミゼット」のオーナーは仕事も趣味もダイハツひと筋!「コンパーノ」を30台も所有する有名コレクターでした
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村