現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > さよなら「V8エアロキング」…JR東海バス最後の1両が3月引退 国産2階建てバス「直6」との“最後の共演”を計画

ここから本文です

さよなら「V8エアロキング」…JR東海バス最後の1両が3月引退 国産2階建てバス「直6」との“最後の共演”を計画

掲載 14
さよなら「V8エアロキング」…JR東海バス最後の1両が3月引退 国産2階建てバス「直6」との“最後の共演”を計画

■3月に「V8と直6」最後の共演

 ジェイアール東海バスは2023年2月15日、同社が保有する2階建てバス「エアロキング」のうち、V型8気筒(V8)エンジンを搭載した最後の車両が3月に引退すると発表しました。

【写真】見たことある! 国産2階建てバス「エアロキング」新旧モデルと車内を写真で見る(9枚)

 エアロキングは三菱ふそうが製造していた国産の2階建てバスです。1980年代後半に登場し、眺望の良さや着席定員の多さから観光バスや高速バスなどに導入されました。

 JRバスグループでも都市間の高速バス用に大量導入され、JR東海バスでは東京~名古屋間の「東名ハイウェイバス」や夜行高速バス「ドリーム号」に使われています。

 しかし、国内では2010年にエアロキングの製造が終了。2016年頃から外国製の2階建てバスが輸入されるようになり、JR東海バスでは2019年から導入している状況です。

 JR東海バスに残っているエアロキングは4両で、今回引退するのはその中でも唯一の2005年式(MU612TX)である「744-05991号車」です。

 この車両は、製造当時の大型車に多く採用されていたV8エンジンを搭載。JR東海バスは「走行中の力強い音はバスファンのみならず大変人気のあるものでした」と振り返ります。

 ちなみに大型車のエンジンの主力はその後、排出ガス規制の強化などに合わせて、V8から直列6気筒(直6)に変わっています。

※ ※ ※

 そして今回、JR東海バスは、744-05991号車の引退に合わせてラストランツアーを開催。

 現在も東名ハイウェイバスとして走る2010年式エアロキング(BKG-MU66JS)との乗り比べや、すでに廃車となったバス車両の部品やグッズの販売も行います。

 乗り比べは、引退する2005年式と現役の2010年式に1時間ずつ乗車。一般道はもちろん高速道路も走り、エンジン音や眺めを味わいます。

 また、2005年式の1階席「プレミアム・シート」と、2010年式の2階席「ビジネス・シート」といった特別な座席の違いも楽しめます。

 このほか、すでに廃車となっているバス車両の部品を販売。車両正面に付いていた「JR」のエンブレムや、ドリンクポケットなどが出品される予定です。

 さらに、2005年式・2010年式のエアロキングに加え、外国製の2階建てバス「InterCityDD」も展示。2階建てバスの世代交代に立ち会えます。

 ラストランツアー「V8と直6が奏でる最後の共演。MU612TX&BKG-MU66JS」は、3月18日と19日のそれぞれ午前・午後に開催。旅行代金は5000円から6000円です。

 申し込みは3月6日13時まで、JR東海バスのウェブサイトで受け付けます。申し込み多数の場合は抽選です。

関連タグ

こんな記事も読まれています

[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
Merkmal
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
くるまのニュース
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
motorsport.com 日本版
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
くるくら
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
くるまのニュース
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
バイクのニュース
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
レスポンス
走りがマジでスポーティな[プリウス]!! e-POWERは”ひと踏み惚れ”の力あり!? 燃費も走りも超いいクルマ3選
走りがマジでスポーティな[プリウス]!! e-POWERは”ひと踏み惚れ”の力あり!? 燃費も走りも超いいクルマ3選
ベストカーWeb
国内最大級のアウトドアイベント、東京アウトドアショー2024が開催
国内最大級のアウトドアイベント、東京アウトドアショー2024が開催
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
motorsport.com 日本版
【マットモーターサイクルズ】免許取得&新車購入で3万3,000円をサポート「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【マットモーターサイクルズ】免許取得&新車購入で3万3,000円をサポート「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス
【マットモーターサイクルズ】カスタム費用3万3,000円をサポート!「カスタムサポートキャンペーン」を7/1より開催
【マットモーターサイクルズ】カスタム費用3万3,000円をサポート!「カスタムサポートキャンペーン」を7/1より開催
バイクブロス

みんなのコメント

14件
  • エアロクィーンでV8から直6と乗り継いでいるけど、速くはないけどシフトダウンをサボっても愚図らないV8生エンジンが乗りやすくて好き。
  • 以前大型トラックのV8に乗ったことがありますが
    トルクがあって乗りやすかったし
    何よりエンジン音が良かったなぁ~
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3320.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

449.01080.0万円

中古車を検索
V8の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3320.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

449.01080.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村