現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 最高速度335キロ! ベントレー「コンチネンタルGTスピード」にコンバーチブルが登場

ここから本文です

最高速度335キロ! ベントレー「コンチネンタルGTスピード」にコンバーチブルが登場

掲載 更新
最高速度335キロ! ベントレー「コンチネンタルGTスピード」にコンバーチブルが登場

■世界一優雅で獰猛なコンバーチブルが誕生

 ベントレーモーターズは、オープントップ最高峰のグランドツアラーとなる新型「コンチネンタルGTスピード コンバーチブル」を発表した。このスピードモデルは、パワーとドライバー重視の設定が最高レベルにまで引き上げられた「コンチネンタルGTコンバーチブル」の高性能版モデルである。

高級車の車検は高い!は本当か 新車時4000万円「ベントレー」の車検費用は?

 日本ではすでに受注を開始し、デリバリーは2021年秋以降を予定している。車両価格(消費税込)は3730万円だ。

 ベントレーモーターズのセールス&マーケティング担当、クリス・クラフト取締役は次のようにコメントした。

「コンチネンタルGTコンバーチブルの性能を最高レベルにまで引き上げたドライバー重視のモデルが、新型GTスピード コンバーチブルです。オールシーズン楽しめるグランドツアラーとしての高い洗練性に加え、驚異的なパフォーマンスとダイナミズムを堪能できます。

 もちろん、インテリアは隅々まで手作業で造り込まれます。コンチネンタルGTスピード コンバーチブルは、ベントレーが持てるすべてを注ぎ込んだ、世界一スタイリッシュでエレガントなオープンカーです」

 それでは、コンバーチブルグランドツアラーのベンチマークであるベントレー「コンチネンタルGTコンバーチブル」の高性能モデルの詳細を見ていこう。

●エフォートレスなパフォーマンス

 新型コンチネンタルGTスピード コンバーチブルは、W12 TSIエンジンの改良版を搭載し、最高出力は24ps向上した659ps、最大トルクは900Nmを発揮し、0-100km/h加速3.7秒、最高速335km/hという性能を誇る。

 この6リッターエンジンは世界最先端の12気筒エンジンであり、英国クルーでハンドビルドされている。エンジンとトランスミッションは、このクルマのパワーを活かすべく入念に調整がおこなわれた。

 その特性がもっとも顕著に現れる「スポーツ」モードでは、シフトアップのタイミングを遅らせ、シフトダウンを早めることにより、W12ツインターボチャージャーがパワーバンドに長く留まるようチューニングされている。その結果、ドライバーの操作に対しクルマがより機敏に反応する。

「スポーツ」モードでは、GTスピードのクーペモデルと同じく、8速デュアルクラッチトランスミッションが通常の2倍の速さで変速。また、始動時とシフトダウン時のエキゾースト特性も強化されているので、サウンドに酔いしれるなら「スポーツ」モードがおすすめだ。

●高度なシャシ技術を採用

 最先端のシャシ技術によって制御性と正確性が格段に向上した第3世代のGTスピードコンバーチブルは、クルマとの一体感がさらに高められた。

 あらゆるドライバーが満足できるように「ベントレー」モードと「コンフォート」モードでは前後ホイールのグリップバランスを調整し、「スポーツ」モードでは、どのような走行シーンでもトルクがリア寄りに配分されるようにキャリブレーションが見直されている。そのお陰で、アクセルオン操作でコーナリングラインをより確実にトレースすることが可能となった。

 ベントレーの3チャンバー・アクティブ・エアサスペンションとアダプティブダンパー、そしてベントレーが「ベンテイガ」や第3世代のコンチネンタルGTにいち早く採用した48Vのアクティブアンチロール制御システム「ベントレーダイナミックライド」は、シャシ技術の要であり、互いに連携して妥協なきボディコントロールと乗り心地を実現した。

 ベントレーダイナミックライドは、各アンチロールバー内に搭載されたパワフルな電気モーターによって車体のロールを抑制する。もっとも硬い設定にすると、各モーターが0.3秒で1300Nmを発揮してコーナリングフォースを抑え、ボディを水平に保つという仕組みだ。

 さらにGTスピード コンバーチブルには、オプションでカーボンセラミックブレーキが導入される。高性能素材であるカーボンセラミックは耐フェード性に優れ、高速ブレーキ時も強力な制動力を発揮。

 また、アクティブAWDも搭載されており、すべてのドライブモードでトラクション制御とトルク配分が見直されており、乗り比べればスタンダードモデルのコンチネンタルGTコンバーチブルとは明らかに異なるキャラクターに仕上っているのが分かるだろう。

■先代のクーペと同じ静粛性を得たGTスピードコンバーチブル

 GTスピード コンバーチブル専用に仕立てられたルーフは、50km/h以下であれば走行中でもわずか19秒で開閉が可能だ。

●逞しいエクステリアデザインと独創的なディテール

 ルーフカラーは全7色。英国伝統のツイードを現代的にアレンジした柄や、ブラック、ブルー、クラレット、グレーなどが用意されている。一方のルーフライナーの仕上げは「ニューレッド」や「マグノリア」など全8種類となる。

 ルーフはZ型に折りたたまれる最先端の構造を採用し、密閉システムの改良と音響処理により、従来型と比較すると一般的な巡航速度での騒音レベルが3デシベル低減している。加えて、ルーフの遮音材と開閉機構の組み合わせを刷新し、クローズドボディである先代コンチネンタルGTクーペと同等の室内静粛性を実現している。

 新型コンチネンタルGTスピード コンバーチブルのエクステリアは、スポーティなパフォーマンスを強化したモデルであることが一目瞭然である。

 ダークティントのラジエターグリルとバンパーロアグリル、スポーツタイプのドアシル、ダークティントのラジエターマトリクスが採用され、フロントフェンダーにはスピードバッジがさりげなくあしらわれている。

 また、GTスピード専用22インチホイールもダークティントで統一されるが、ブライトシルバー仕上げまたはブラックグロス仕上げを選択することも可能だ。

 このほか、ジュエル・フューエルフィラーキャップとジュエル・オイルフィラーキャップ、そして「BENTLEY」の文字が光るアウタートレッドプレートもスピードモデルの実力をさりげなくアピールしている。

●ハンドクラフトされた極上のキャビン

 インテリアはメインレザー15色、セカンダリーレザー11色から選択が可能だ。

 アルカンターラのステアリングホイールや助手席側フェイシアのスピードバッジが、レザーとアルカンターラで彩られたスピード専用カラースプリットにしっくりと馴染んでいる。

 シートは「ダイヤモンド・イン・ダイヤモンド」キルトとヘッドレストに「Speed」の刺繍が施されている。さらに、アルカンターラとレザーのモノトーンカラースプリットは無償オプションとして設定されている。

 ウッドパネルの標準設定はPiano Black、無償オプションは「Crown Cut」、「Dark Stain Burr Walnu」、「Dark Fiddleback Eucalyptus」の3種類から選択できる。オープンポアのウッドパネルには「Dark Stain Burr Walnut」、「Crown Cut Walnut」、「Koa」がラインナップされている。

 また、スポーツペダルとスピード専用トレッドプレートを標準装備し、センターコンソールにはエンジンターン加工されたダークティントアルミニウムをオプション設定。スピード専用カラースプリットのレザーをアルカンターラに置き換えたり、スピードカラースペシフィケーションを選択することも可能だ。

 オープンモデルならではの装備も抜かりはない。ネックウォーマーは温かさ、静かさともに先代より向上しており、ヒーターとベンチレーターが付いたコンフォートシートにシームレスに組み込まれ、電動ヘッドレストの周りに快適なエアフローをもたらしてくれる。

 ネックウォーマーのダクトに沿って取り付けられたクロームのセンターベーンはベントレー特有のブルズアイベントを思わせるデザインで、スタイリングのアクセントとなっている。ステアリングホイールヒーターやアームレストヒーターといった快適装備も充実し、どのようなシーンでも至高のドライビングを約束してくれる仕上がりとなっている。

 ベントレーは先日、パイクスピークにチャレンジする「コンチネンタルGT3」にバイオ燃料由来のガソリンを使用することを発表した。これは電動化と並行して再生可能燃料の実用化に向けた研究開発プログラムを進めていくことの表明でもある。

 ベントレーは最低でも今後9年間は内燃エンジンを搭載するクルマも生産することになっており、とかくEV化が叫ばれる昨今ではあるが、安心して世界最先端の12気筒エンジンを搭載したGTスピード コンバーチブルをしばらくは乗り続けることができそうだ。むしろ、いま手に入れないと後悔する1台といっていいだろう。

こんな記事も読まれています

6億円超えの「1800馬力V16NA」搭載!? 新型「ハイパーカー」世界初公開! 斬新“上開きドア”&すごいアナログメーター採用! 歴代初ハイブリッドの「ブガッティ」発表
6億円超えの「1800馬力V16NA」搭載!? 新型「ハイパーカー」世界初公開! 斬新“上開きドア”&すごいアナログメーター採用! 歴代初ハイブリッドの「ブガッティ」発表
くるまのニュース
フェラーリF1、カナダで起きたPUトラブルの解決策を見出す。ルクレールは「修正した」と懸念なし
フェラーリF1、カナダで起きたPUトラブルの解決策を見出す。ルクレールは「修正した」と懸念なし
AUTOSPORT web
[カーオーディオ 逸品探究]イタリア発ハイエンドブランド「クワトロリゴ」の旗艦スピーカー『OPUS』の魅力に迫る!
[カーオーディオ 逸品探究]イタリア発ハイエンドブランド「クワトロリゴ」の旗艦スピーカー『OPUS』の魅力に迫る!
レスポンス
トヨタ新型「カローラ」いつ登場!? 新パワートレイン搭載で「めちゃ燃費アップ」も? デビュー6年目の「超人気セダン&ワゴン」次期型どうなるのか
トヨタ新型「カローラ」いつ登場!? 新パワートレイン搭載で「めちゃ燃費アップ」も? デビュー6年目の「超人気セダン&ワゴン」次期型どうなるのか
くるまのニュース
進む高速料金所ETC専用化 NEXCO西日本と本四高速が車載器購入助成 7月22日から
進む高速料金所ETC専用化 NEXCO西日本と本四高速が車載器購入助成 7月22日から
バイクのニュース
BMW新型「X3」世界初公開!  第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
BMW新型「X3」世界初公開! 第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
VAGUE
40系『ヴェルファイア』をスポーティに演出! ブリッツのエアロキットに3アイテムが新登場
40系『ヴェルファイア』をスポーティに演出! ブリッツのエアロキットに3アイテムが新登場
レスポンス
真夏の旧車ライフは「電動クーラー」で問題解決!「510ブル」「縦目ベンツ」「ビートル」の装着例を紹介します
真夏の旧車ライフは「電動クーラー」で問題解決!「510ブル」「縦目ベンツ」「ビートル」の装着例を紹介します
Auto Messe Web
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
Webモーターマガジン
全長13mで8人乗り! ホンダ「最上級マシン」に乗れる! 憧れの「ホンダジェット」で自由に移動できる「斬新サービス」が開始!
全長13mで8人乗り! ホンダ「最上級マシン」に乗れる! 憧れの「ホンダジェット」で自由に移動できる「斬新サービス」が開始!
くるまのニュース
レクサス充電ステーション、全BEVユーザーに開放…利用前日から最大2時間の事前予約が可能
レクサス充電ステーション、全BEVユーザーに開放…利用前日から最大2時間の事前予約が可能
レスポンス
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
WEB CARTOP
日本と英国とのつながりを独自に表現した2モデルのレンジローバーSVの特別限定モデルがデビュー
日本と英国とのつながりを独自に表現した2モデルのレンジローバーSVの特別限定モデルがデビュー
カー・アンド・ドライバー
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
WEB CARTOP
前席のみの三菱新型「2人乗り軽バン」アンダー150万円で買える“新仕様”登場! 新型「ミニキャブEV」発売
前席のみの三菱新型「2人乗り軽バン」アンダー150万円で買える“新仕様”登場! 新型「ミニキャブEV」発売
くるまのニュース
ポルシェ911買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
ポルシェ911買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
グーネット
Bigなキャンペーン、Bigなキット!amtの大いなる賭け、レベルの帰還、そして…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第29回
Bigなキャンペーン、Bigなキット!amtの大いなる賭け、レベルの帰還、そして…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第29回
LE VOLANT CARSMEET WEB
自動車メーカーの「認証不正」でも話題となった「JNCAP」って何? 実は「国の基準」と違う? 認証とJNCAPでズレも… 今後の課題とは
自動車メーカーの「認証不正」でも話題となった「JNCAP」って何? 実は「国の基準」と違う? 認証とJNCAPでズレも… 今後の課題とは
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2945.84106.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

270.05800.0万円

中古車を検索
コンチネンタルGTの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2945.84106.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

270.05800.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村