ムダな積載物は走行時のデメリットに繋がる
サーキット走行前の準備といえば、タイヤの空気圧やオイル量の確認など、メカニカルな部分を占める。しかし車内にも運が悪ければ大きな事故に繋がる、忘れていけないチェック事項が数多い。まだまだ経験の浅いビギナーはモチロン、場慣れしてきた中~上級者も初心に戻って認識してほしい。
初めてのサーキット走行会!愛車のチェックポイントと準備すべきアイテムとは
サーキット専用車とは異なり、通勤などにも使うクルマでは、車内には色々なモノを置いているはず。街乗りでは、それらが飛んでいく事態は考えにくいが、サーキットの強烈なGとなれば別のハナシ。ブレーキングやコーナーのたび荷物が動いては、運転に集中できないし、事故の原因にもなりかねない。そのためサーキット走行の前には、荷物をすべて下ろすというのが一般的だし、ドライバーズ・ブリーフィングでも説明されるはず。ココでは降ろすべき荷物がある特に注意したい箇所、忘れがちな箇所を中心に解説しよう。
まずはトランク。車室と隔壁されているので積んだままでいい、と思うかもしれないが大きな間違い。ジャッキなど金属物は内装や他の積載物を傷付けるし、走行中に後ろでゴトゴト音がするのは集中力を削ぐ。
それにチリも積もれば山となるで、タイム短縮やタイヤの消耗を考えても車重は少しでも軽いほどいい。軽量化でいうとスペアタイヤもそう。最近は装備されていないクルマも多いが、スペアタイヤのホイールは一般的に鉄製で重く、純正ジャッキと合わせれば10kgを超えることも珍しくない。サーキット走行中に使うことはあり得ず、積んでおく必要性もまた皆無といえるのだ。
続いて車内というかフロア。足もとのフロアマットが走行中に何らかの理由でめくれ、操作に支障をきたしたりペダルの奥に挟まったりしたら大変だ。運転席だけで構わないので必ず外し、同時にシート下に空き缶など転がりそうなモノがないかも確認しよう。それとサンバイザーにペンやカードを挟んでいる人は、それらも外して別の場所に保管しておきたい。
さらに注意したいのはモニターやレーダー探知機など、ダッシュボードの上に取り付けてある部品。ネジが緩んでいなければ平気と思うかもしれないが、クラッシュしたときに接続部から折れて、ドライバーに当たったりガラスを割る危険性がある。同じ理由で車載カメラの取り付けも念には念を入れよう。ガラスに吸盤で装着するタイプもロールケージに挟み込むタイプも、粘着力の高い布テープなどを使い確実に固定するのがマナーだ。
過去に時速100km近い速度でコンクリートウォールに衝突した、車載映像を見たことがある。クラッシュの瞬間にカメラが外れたらしく映像が乱れ、アチコチにぶつかる衝突音だけが響いていた。幸いドライバーは無事だったが、ヘルメットを被っていようと危険なものは危険。二次災害を防ぐためにも必ず対策しておきたい。
また横転して車両のガラスが割れ、CDなどがコースに散乱する場面に遭遇したことも。いずれも二次災害に繋がりかねないが、わずかな配慮で防ぐことは可能だ。他の参加者に迷惑をかけないためにも、走行前は室内やトランクを再確認するクセをつけるようにしよう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?