現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【MotoGP分析】KTM、タイトル挑戦に“スーパーエンジン”は必要ない? 2021年が有望な理由

ここから本文です

【MotoGP分析】KTM、タイトル挑戦に“スーパーエンジン”は必要ない? 2021年が有望な理由

掲載 更新 2
【MotoGP分析】KTM、タイトル挑戦に“スーパーエンジン”は必要ない? 2021年が有望な理由

 3月28日に開幕を迎える予定の、2021年のMotoGP。今季に向けては新型コロナウイルスの経済的な影響を鑑みたレギュレーション変更があったため、コンセッション(優遇措置)の適用がないメーカーはコスト削減を目的にエンジンと空力開発で制限を受けることになっている。

 しかし、KTMに関してはコンセッションを昨年限りで喪失しているにもかかわらず、エンジン開発が可能だ。

■ヤマハ、ロッシ離脱で“一致団結”が可能に? ビニャーレス「今年はひとつのチームになれる!」

 改定されたレギュレーションでは今季は2020年型のエンジンを各メーカーは継続使用する事になっている。しかしKTMは昨年まではコンセッション適用のもと、他メーカーよりも年間のエンジン使用可能基数が増やされた状態でレースへ挑んできた。そこからエンジン使用可能基数が減少することで耐久性に懸念があるとKTMは訴え、使用可能基数の増加を申し出た。

 しかし最終的にそれは許可されず、代わりにエンジンの開発許可が与えられることになった。

 この点に関してライバルからは、KTMがさらに強力な“スーパーエンジン”を持ち込むことになるのではないかとの懸念を抱かれていた。

 ただ2月にチームローンチイベントが行なわれ、KTM首脳陣が取材に応えると、彼らはエンジンを一変させるような変更は行なわず、小規模な改善に留まると言及。ライバルの懸念はひとまず杞憂に終わった。

 KTMは2017年にMotoGPクラスへの参戦を開始して以来、頂点を目指して投資を継続。ファクトリーチームとそのサテライトチームにあたるテック3の両者に最新のバイクとサポートを提供し、擬似的なファクトリー4台体制でライバルに挑んできた。

 その甲斐があってか、昨年は計3勝を収めるに至ったわけだが、彼らの目標は当然ながらさらに上、“頂点”に設定されている。

 KTMに初優勝をもたらしたブラッド・ビンダーは、今季KTMがタイトルを争えるかどうかを尋ねられると「そう信じている。僕らはとても競争力のあるパッケージを手にしていると思う」と答え、こう続けた。

「昨シーズンは、僕らのパッケージがどれほど強力かが証明された。今年も改善されると思っているよ」

「だから僕は世界タイトルを争うために必要なものを手にしていると本気で信じているし、今年の戦いが始まるのが待ちきれない。でも何事も一歩一歩、レースごとにやっていく必要がある。どうなっていくか様子を見てみよう」



 ただ、KTMのモータースポーツディレクターを務めるピット・ベイラーはビンダーよりももう少し慎重だ。彼は先程のビンダーへの質問と同じことを訊かれると「私としてはタイトル候補と呼ばれるようになりたいと間違いなく思っている。しかしそれはまだ我々の双肩にはかかるべきではないものだと思う」と語っている。

 KTMが2021年シーズンに向けた“スーパーエンジン”を搭載しないのは、レギュレーション変更の理念への尊重や、2020年シーズンに未使用となった資材を無駄にしないためだ。

「規則を利用すれば、確かに我々は完全に新しいモノを構築することは可能だった」と、ベイラーは語る。

「だがまず第一に、そうするためにはマンパワーが必要なんだ。そして我々は”同僚たち”に対して、有用なフォーマットを引き続き使っていくつもりであり、多くのものを破壊しないことを約束した。それが我々のしたことだ」

「我々は完全に新しいエンジンを作り、そしてそれを使うことでアドバンテージを得ようという計画などは持っていなかった」

 ただKTMが王座獲得を狙っていることを考えると、スーパーエンジンを製造しないことは彼らがチャンピオンシップ争いでのチャンスを自ら減らしていると考えることもできる。実際、テック3のエルベ・ポンシャラル代表は2021年型RC16については「(昨年最終戦の)ポルティマオで走らせていたものと“99%”同じだ」と認めている。

 ポンシャラル代表はKTMが2021年シーズンに向けて一新したマシンを用意しない理由について、次のように考えを述べた。

「KTMが2022年型のマシンを用意していて、それをテストし、興味深い結果が出ていることは明らかだ。特にマレーシアでのテスト(後に中止)では、我々もそれを使用するかもしれないと思っていた。ただここは安全に振り、4人のライダーらは2020年型(=2021年型)に乗ることになるだろう」

 ポンシャラル代表の語るように、テスト減少が影響している可能性は考えられる。昨年は11月のポストシーズンテストが行なわれず、さらに2月のセパンテストは新型コロナウイルスの影響で中止。新たなスケジュールが組まれることになったが、日程的には3月に集中する形となった。

 そのためテストから開幕戦カタールGPまではあまり日程が空いていない。結果としてファクトリーも新型の問題を解決するだけの現実的な余裕がないのだ。

 とはいえ、ビンダーの今季に向けた楽観的な考えも否定されるものではない。

関連タグ

こんな記事も読まれています

ちょい古なクルマが一番危険? ただクルマを盗むだけじゃない 最近窃盗団が中古車ばかり狙う理由と対策
ちょい古なクルマが一番危険? ただクルマを盗むだけじゃない 最近窃盗団が中古車ばかり狙う理由と対策
ベストカーWeb
[180SX]とS13シルビアの顔を移植した[シルエイティ]はなぜあれほど流行したのか? 今いくらで買える?
[180SX]とS13シルビアの顔を移植した[シルエイティ]はなぜあれほど流行したのか? 今いくらで買える?
ベストカーWeb
【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第6回】判断ミスを反省。ケビンには“自分がコントロールできるものに集中すること”が大切
【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第6回】判断ミスを反省。ケビンには“自分がコントロールできるものに集中すること”が大切
AUTOSPORT web
昭和のオッサン驚愕! 上抜きオイル交換できないじゃん! 最近のクルマにゃオイルゲージがないのけ!
昭和のオッサン驚愕! 上抜きオイル交換できないじゃん! 最近のクルマにゃオイルゲージがないのけ!
ベストカーWeb
これがカナダ7勝の実力か? 晴天となった2日目FP3はハミルトンが圧倒的首位。角田裕毅は15番手|F1カナダGP
これがカナダ7勝の実力か? 晴天となった2日目FP3はハミルトンが圧倒的首位。角田裕毅は15番手|F1カナダGP
motorsport.com 日本版
F1カナダFP3速報|ハミルトンが最速! フェルスタッペン、ラッセルが続く。RBの角田裕毅は15番手
F1カナダFP3速報|ハミルトンが最速! フェルスタッペン、ラッセルが続く。RBの角田裕毅は15番手
motorsport.com 日本版
なんと[事故率]は晴天時の5倍だと!? [雨天時]のクルマの走り方は大丈夫?
なんと[事故率]は晴天時の5倍だと!? [雨天時]のクルマの走り方は大丈夫?
ベストカーWeb
オプティマス・コルベット出動だ! BINGO SPORTSとトランスフォーマーのコラボカラー見参
オプティマス・コルベット出動だ! BINGO SPORTSとトランスフォーマーのコラボカラー見参
AUTOSPORT web
オヤジは衝撃!? 今どきの若者にとってデートカーが[プレリュード]なんてもう古い!! 令和のデートカー5選
オヤジは衝撃!? 今どきの若者にとってデートカーが[プレリュード]なんてもう古い!! 令和のデートカー5選
ベストカーWeb
幻の「ピスタチオ・フェスティバル」復活希望! モハヴェ砂漠は見どころだらけでフォトジェニックです【ルート66旅_55】
幻の「ピスタチオ・フェスティバル」復活希望! モハヴェ砂漠は見どころだらけでフォトジェニックです【ルート66旅_55】
Auto Messe Web
スバルが「ニュル24時間」SP4Tクラス初優勝! 参戦マシンに「最新WRX」の技術を投入! クルマと人を鍛える舞台裏に迫る!
スバルが「ニュル24時間」SP4Tクラス初優勝! 参戦マシンに「最新WRX」の技術を投入! クルマと人を鍛える舞台裏に迫る!
くるまのニュース
限界へ誘う「悪魔的」スーパーカー ランボルギーニ・レヴエルトへ試乗 V12+3モーターで歴代最大・最強
限界へ誘う「悪魔的」スーパーカー ランボルギーニ・レヴエルトへ試乗 V12+3モーターで歴代最大・最強
AUTOCAR JAPAN
公募前に満員御礼!「WRCラリージャパン」の名所をラリードライバー勝田範彦選手と巡るツアーは超プレミアムイベントでした
公募前に満員御礼!「WRCラリージャパン」の名所をラリードライバー勝田範彦選手と巡るツアーは超プレミアムイベントでした
Auto Messe Web
RBのドライバーラインアップ選択は“贅沢な問題”とマルコ。ローソンに加え、岩佐やハジャルにも言及
RBのドライバーラインアップ選択は“贅沢な問題”とマルコ。ローソンに加え、岩佐やハジャルにも言及
AUTOSPORT web
元王者フランコ・ジロラミがポール・トゥ・ウイン。FL5型シビックRも1-2達成/TCR EU第3戦
元王者フランコ・ジロラミがポール・トゥ・ウイン。FL5型シビックRも1-2達成/TCR EU第3戦
AUTOSPORT web
630万円! 最高級の新型「3列シートSUV」発売! パワフルな「ターボ×ディーゼル」エンジン搭載! 特別な「オーバーランド仕様」への反響とは
630万円! 最高級の新型「3列シートSUV」発売! パワフルな「ターボ×ディーゼル」エンジン搭載! 特別な「オーバーランド仕様」への反響とは
くるまのニュース
新型投入の「D’station Vantage GT3」が完勝! スーパーGT第3戦鈴鹿GT300クラスは最後まで手に汗握る展開でした
新型投入の「D’station Vantage GT3」が完勝! スーパーGT第3戦鈴鹿GT300クラスは最後まで手に汗握る展開でした
Auto Messe Web
BMWが水素レースを「評価中」。トヨタやアルピーヌとは異なり燃料電池を活用したい考え
BMWが水素レースを「評価中」。トヨタやアルピーヌとは異なり燃料電池を活用したい考え
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
  • 昨年3勝してるのに、コンセッションが今年も適用って、変なルールだな。
    スズキも復帰して1勝したら、コンセッション消失したのに、ヨーロッパメーカーは適用無しか?

    KTMにはペドロサも居るし、日本人も多く関わってるらしいから密かに応援してたけど…今年は辞めるわ。
  • 高出力なエンジンだけで勝てるならドカティは何度もチャンピオンになってるだろう
    実際はストーナーの1回きりで選手の力だった
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村