現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 事故時だけでなくあおり運転などのトラブル時にも! 救援要請システム「ヘルプネット」とは?

ここから本文です

事故時だけでなくあおり運転などのトラブル時にも! 救援要請システム「ヘルプネット」とは?

掲載 更新 3
事故時だけでなくあおり運転などのトラブル時にも! 救援要請システム「ヘルプネット」とは?

■ヘルプネットの仕組みや、使用方法は?

 ヘルプネットは、クルマに設置されたスイッチやナビ画面に表示されるボタンなどをタッチすることで専門のオペレーターに接続され、必要によっては緊急車両の手配などをおこなってくれるサービスです。

ちょ、待てよ! 5m超のエスティマ後継車!? トヨタ「シエナ」がカッコよすぎる

 通常の事故やトラブルの場合、ドライバーや同乗者が自ら携帯電話などを使用して警察や消防に連絡をおこない、緊急車両を要請しなければなりません。

 そのため、通りなれた道であればその場の位置情報を説明することも容易ですが、あまり土地勘のない地域やパニックに陥っている状態では、正確な位置を伝えることが困難な場合もあります。

 そんな状況でも、このヘルプネットサービスを利用することで、車両に搭載されているGPSにより正確な位置情報をオペレーションセンターに伝えることが可能です。

 ヘルプネットサービスへ接続するには、主に「自動通報」「専用ボタンによる通報」「カーナビからの通報」の3通りの接続方法が存在します。

 自動通報は、事故などでエアバックが展開するのと連動して自動的にセンターへ通報。ドライバーが意識を失って連絡ができない場合でも、オペレーターによって救援機関に通報される仕組みです。

 専用ボタンは、運転席の上方に設置されていることが多く、急病やトラブルなどが起きた場合にドライバーが自らSOSボタンを押すことで、通報が可能となります。

 カーナビでは、画面上に表示される「HELP」ボタンを押すことでセンターに接続。センターへの通報後は、位置情報や車両情報、センサー情報などがヘルプネットオペレーションセンターへ緊急通報データとして送信されます。

 その後、オペレーターと音声通話でのやりとりや救援機関への緊急要請をおこなうことで、現場へ緊急車両が到着する流れです。

 2020年4月時点でこれらのサービスが利用可能なモデルは、トヨタ車ではアルファード、ヴェルファイア、カムリ、カローラシリーズ、クラウン、C-HR、センチュリー、RAV4、プリウスが標準装備となっているほか、オプションで設定することが可能な車種も多く設定されています。

 ホンダ車ではオデッセイ、フリード、ステップワゴンがオプション設定となっており、日産車では、プロパイロット搭載車両のスカイラインに標準装備されているほか、オプションでデイズでの利用が可能です。

 また、マツダ車では、マツダ3とCX-30が標準装備。レクサス車は、ほぼ全ての新型車両に標準装備されています。

 現在の利用状況について、ヘルプネットを運営する株式会社日本緊急通報サービスは以下のように話します。

「昨年度受理した総通報件数は、約5万4千件で、2018年度に比べ、通報件数は約1.8倍になっています。

 ヘルプネットサービスの普及が進み、利用可能な車両が増えていることが主たる理由と考えておりますが、あおり運転に関する通報が増加していることも事実です」

■あおり運転にあったら、どうすればいい?

 ヘルプネットサービスは、あおり運転によるトラブルにも対応してくれますが、その対処については簡単に通報できると同時にドライバー自身がいかに被害を最小限に抑えるかがポイントになってきます。

 では、実際にあおり運転を受けた場合、どのようなに対処すれば良いのでしょうか。

 まず、最優先すべきなのは「避難と通報」です。

 警察庁でも、「危険な運転者に追われるなどした場合は、サービスエリアやパーキングエリアなど、交通事故に遭わない場所に避難して、ためらうことなく警察に110番通報をしてください」としています。

 なお、高速道路上では、事故や故障などで「走行ができなくなった場合」以外は駐停車ができません。そのため、同乗者に通報してもらうか、サービスエリアなどに避難してから通報をおこないましょう。

 そういった場合でも、ヘルプネット搭載車であれば、ドライバーの押しやすい場所に通報スイッチが設置されています。

 あおり運転などのトラブルに備え、クルマ選びの際はヘルプネットが搭載されているかも考慮すると良いでしょう。

 また、あおったドライバーと接触する可能性が考えられる状況では、ドアをロックするなどして相手とのコミュニケーションを遮断することも重要です。

 2019年に常磐道で起きたあおり運転事件では、被害者が運転席の窓を開けてしまったことで犯人に暴行を受ける結果となりました。

 あおり運転を受けた場合は、避難・通報・遮断の3つを心がけましょう。

※ ※ ※

 ヘルプネットは普及しているものの、採用され始めたばかりであることや有料サービスであるため、搭載されているクルマや利用者はそこまで多くありません。

 しかし、5Gの登場などによりクルマもネットサービスを多用する時代に突入しています。そういった時代背景からも、今後多くのクルマに搭載・利用されていくのではないでしょうか。

こんな記事も読まれています

特定原付「ENNE T350 Pro」の試乗会を ENNE 本社ビルにて6/13~21まで実施!
特定原付「ENNE T350 Pro」の試乗会を ENNE 本社ビルにて6/13~21まで実施!
バイクブロス
ホンダ新型「スゴいSUV」今夏登場! 2年ぶり復活で“上質デザイン”×「画期的なユニット」採用! 新型「CR-V e:FCEV」 米国で生産開始
ホンダ新型「スゴいSUV」今夏登場! 2年ぶり復活で“上質デザイン”×「画期的なユニット」採用! 新型「CR-V e:FCEV」 米国で生産開始
くるまのニュース
反射と指紋も防ぐカーナビ用液晶保護フィルム『カーナビ守る君 超反射防止タイプ』に新型 WR-V 専用が登場
反射と指紋も防ぐカーナビ用液晶保護フィルム『カーナビ守る君 超反射防止タイプ』に新型 WR-V 専用が登場
月刊自家用車WEB
BMWとピレリ、新開発20インチ冬タイヤ発表…EV『i7』の航続を最大50km延長
BMWとピレリ、新開発20インチ冬タイヤ発表…EV『i7』の航続を最大50km延長
レスポンス
スズキ、タイ工場を2025年末までに閉鎖 需要低迷やバーツ高で
スズキ、タイ工場を2025年末までに閉鎖 需要低迷やバーツ高で
日刊自動車新聞
2024年5月の外国メーカー車販売、8%減の1万7198台 海上輸送の混乱で5カ月連続マイナス
2024年5月の外国メーカー車販売、8%減の1万7198台 海上輸送の混乱で5カ月連続マイナス
日刊自動車新聞
フラットシートでゆったりくつろげる! 床下収納も便利なトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
フラットシートでゆったりくつろげる! 床下収納も便利なトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
え! 現代風「ケンメリ」や「フェアレディZワゴン」登場を予告!? 日産校が新たなモデルを製作へ 学生手掛ける夢のカスタムカーとは
え! 現代風「ケンメリ」や「フェアレディZワゴン」登場を予告!? 日産校が新たなモデルを製作へ 学生手掛ける夢のカスタムカーとは
くるまのニュース
ジープ初の電気自動車「ジープ アベンジャー」のティザーサイトがオープン、国内導入は2024年秋を予定
ジープ初の電気自動車「ジープ アベンジャー」のティザーサイトがオープン、国内導入は2024年秋を予定
月刊自家用車WEB
2026年からDRSが撤廃されるF1。代わりとなる“アクティブエアロ”と“オーバーライド”とは? FIA担当者が解説
2026年からDRSが撤廃されるF1。代わりとなる“アクティブエアロ”と“オーバーライド”とは? FIA担当者が解説
motorsport.com 日本版
フェラーリだって100万円台でイケたけど…今や1000万円でも安いレベルに!! フェラーリ中古車価格がヤバすぎる
フェラーリだって100万円台でイケたけど…今や1000万円でも安いレベルに!! フェラーリ中古車価格がヤバすぎる
ベストカーWeb
インナーサンシェード付きオープンフェイス「EXCEED-2」は風の巻き込みを低減させてデビュー!【Kabuto】から  
インナーサンシェード付きオープンフェイス「EXCEED-2」は風の巻き込みを低減させてデビュー!【Kabuto】から  
モーサイ
【ロイヤルエンフィールド】「ヒマラヤ」が水冷化されてフルチェンジ!ローシート805mmも設定!
【ロイヤルエンフィールド】「ヒマラヤ」が水冷化されてフルチェンジ!ローシート805mmも設定!
モーサイ
ホンダ アコード e:HEVは全方位で進化。セダンゆえに実感できる個性とはなにか
ホンダ アコード e:HEVは全方位で進化。セダンゆえに実感できる個性とはなにか
Webモーターマガジン
大阪別府航路のフェリー「さんふらわあ くれない」にて衛星通信 Starlink の旅客向けトライアルを7/31まで実施中
大阪別府航路のフェリー「さんふらわあ くれない」にて衛星通信 Starlink の旅客向けトライアルを7/31まで実施中
バイクブロス
『DS3』に3連フルLEDヘッドライトを装備した特別仕様車“ノアール・エ・ブラン”が登場
『DS3』に3連フルLEDヘッドライトを装備した特別仕様車“ノアール・エ・ブラン”が登場
AUTOSPORT web
電気自動車は儲からない……は過去の話! EVシフトを急速に推し進める「ボルボ」にみる「収益性の改善」
電気自動車は儲からない……は過去の話! EVシフトを急速に推し進める「ボルボ」にみる「収益性の改善」
THE EV TIMES
夜のドライブ中、室内灯を常につけておきたいのですが、「ダメ。警察に捕まる」と言われます。子どもの世話もしたいのに、おかしくないですか? 本当に逮捕されてしまうのですか?
夜のドライブ中、室内灯を常につけておきたいのですが、「ダメ。警察に捕まる」と言われます。子どもの世話もしたいのに、おかしくないですか? 本当に逮捕されてしまうのですか?
くるまのニュース

みんなのコメント

3件
  • めっちゃしつこく煽ってくる車がいます!
    トヨタのPです!
    なんとかしてください!




    赤色灯着けた白黒のパトカーですけどw
  • 煽られる方が悪いんだから、煽られたことがある人は自分の運転を見つめなおし反省したほうがいい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村