現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「SUBAROAD」ってなに? スバル車でなくても使える「寄り道ドライブアプリ」で淡路島を旅してわかった賢い使い方とは

ここから本文です

「SUBAROAD」ってなに? スバル車でなくても使える「寄り道ドライブアプリ」で淡路島を旅してわかった賢い使い方とは

掲載 1
「SUBAROAD」ってなに? スバル車でなくても使える「寄り道ドライブアプリ」で淡路島を旅してわかった賢い使い方とは

ソルテラを愛用するカメラマンがSUBAROADでの旅をレポート

スバルが提供しているスマホ用ドライブアプリ「SUBAROAD(スバロード)」は、あえて「寄り道」して楽しいドライブ体験を提案してくれる独特のコンセプトが特徴です。今回は、スバルのBEV「ソルテラ」を愛車としているカメラマンの雪岡氏が、SUBAROADを使って淡路島をドライブしてきたレポートをお届け。じつは他メーカー車のオーナーでも使用可能で、試してみたくなる魅力が満載でした。

EVに逆風! 2024年度の補助金が発表。トヨタ「bZ4X」とスバル「ソルテラ」は兄弟車でも金額が違うのはなぜ?【Key's note】

ドライブを楽しめる全20コースを用意

淡路島。東京に住んでいる自分にとっては、場所こそ知っているけど、どんなところなのかはよく知らない島です。西日本の方ならもちろんよくご存じの場所でしょう。関西の知り合いに聞いたところ、日帰りで観光に行く場所だそうです。たしかに関西圏や四国ならすぐそこですね。

今回なぜ淡路島に行ってみようかと思ったかといえば、「SUBAROAD(スバロード)」というドライブアプリに、淡路島コースがあったのと、国内屈指の人気を誇るモータースポーツである「スーパーGT」岡山開幕戦の帰り道にちょうどいい距離で観光できると思ったからでした。

SUBAROADとはその名の通りにスバルが公開している、スバル車ユーザーにドライブを楽しんで欲しいという思いを込めて作られたアプリです。他の自動車メーカーのユーザー方でも無料で使用できますが、SUBARU IDが必要になります。2024年4月現在で全20コース設定されており、そのうち石川コースは能登半島地震の影響で公開をストップしていますので、現段階で楽しめるのは19コースになります。

北海道から九州まで、SUBAROAD開発チームをメインにしながら、地域の販売店からも走って楽しいコース、魅力的なエピソードがあるところの情報を収集してコース選びを行ったとのことです。最近では岐阜コースや鹿児島コースも追加されたばかりです。ただの観光だけでなく、その地域の歴史を学んだり、スバル車の性能を感じられるワインディングなどもコースに含まれており、何度でも走りたくなるコース展開になっています。

走るだけでなくコースの歴史や見どころを聞かせてくれる

淡路島といえば、神戸側は明石海峡大橋で繋がり、そのまま高速道路を走ると四国側に鳴門海峡大橋で繋がっています。高速道路で走ればあっというまに通り過ぎてしまいますが、今回のSUBAROAD淡路島コースは、淡路島北端にある、「道の駅淡路」をスタートし、南端にある「道の駅うずしお」を目指す、走行距離111km、走行時間3時間を想定したコースになっています。

道の駅淡路でSUBAROADのアプリを立ち上げ、このコースの説明とドライブプランを確認します。基本的に経由地は設定されていますので、その通りに進んでいけばいいようになっています。途中の立ち寄り地もリストの中から追加できますので、気分によって寄り道をするのもいいかもしれません。

さらにSUBAROADは音楽配信アプリの「AWA」と提携することにより、走る場所によって聴きたい曲を選んでおくこともできます。その場所に近づくと選んでおいた曲が流れてきて旅を盛り上げてくれるに違いありません。

またコースごとにテーマがあり、今回の淡路島コースでは「神話の島を端から端まで、今昔未来をタイムトリップ」というテーマが掲げられています。SUBAROADでは単なる道案内だけではなく、このようにテーマに沿ったストーリーを聞かせれくれます。

いざスタートすると旅のテーマ、街並みや歴史の背景を男性の渋い声でポイントごとにアナウンスしてくれました。

淡路島は神話の島だったと気づかせてくれる、タイムトリップの旅

SUBAROADの案内に従って何カ所か経由地を通ったあとに向かった場所は、伊弉諾(いざなぎ)神宮です。イザナギとイザナミは日本書紀や古事記に登場し、多くの神々を生み出し、日本を作った神様とされています。そのイザナギとイザナミが最初に作った島のひとつがこの淡路島ということを初めて知りました。

コースを進んでいくと、淡路島中央付近にある洲本市の洲本城も経由します。天守閣まで登ると眼下に広がる洲本の街並みや遠くの瀬戸内や大阪湾を見渡せます。

さらにコースを進むと今度は生石岬展望台というところに寄ります。ここはかつて日本陸軍が大阪湾の防衛のために築いた「由良要塞」に残る砲台跡や赤煉瓦の弾薬庫跡などを見学できます。

淡路島という島は知っていても、このような施設があることを知る・見る。これこそがSUBAROADの醍醐味で、普段通らない道を通ってみて、そこに伝わるストーリーを聞くことで知識と経験を積むことができる。普通のドライブアプリとはひと味違う楽しみ方ができます。

そうこうしていると、今度はスバル車の性能を楽しめるワンディングを走り、海岸線沿いに太陽と海を眺めながらのドライブも堪能できます。

ゴールである道の駅うずしおは2024年4月現在改修工事が行われており、手前に代替の休憩施設ができています。そこから眺める鳴門海峡大橋や遠くに見える渦潮などが堪能できました。

撮影しながらだっため、想定の3時間よりも時間はかかりましたが、各施設をゆっくり見学や堪能したい場合は、少々長めに時間をとり、1日かけてゆっくりドライブするようにしたほうが楽しめます。

なにより他のドライブアプリと違い、遠回りをして走りも観光も楽しもうというアプリなのですから、時間に追い立てられるプランは合わないかもしれません。時間に余裕をもって楽しみましょう。

ドライブを終了すると「リワード」と呼ばれるバッジがもらえます。全国にあるSUBAROADのリワードをコンプリートするのも楽しみのひとつでしょう。

ソルテラの性能をさまざまな面から実感できた

今回は筆者の愛車、スバルのBEV「ソルテラET-SS」で、スーパーGT第1戦岡山からの帰り道に淡路島でのドライブを楽しんでみました。SUBAROADは2024年2月からApple Car Playに対応するようになり、ソルテラの大画面ナビは案内も見やすく走りやすかったです(Android Autoは未対応)。

ワインディングでのキビキビした走りとSペダルモードを使うことで、いわゆるワンペダルドライブが可能となり、市街地からワインディングまで右足1本でのドライブも快適です。運転支援や安全支援の装置も充実しており安全・安心を実感できる性能を持っています。

充電に関しても今回のSUBAROADの111km想定であればエアコンオンでも全く問題なく、コース後半のワインディングで回生ブレーキを上手に使うことでバッテリーも回復できました。

全国に約20という豊富なコースを揃えるSUBAROAD、全コース制覇を目指してみてはいかがでしょうか。モータースポーツ好きなら、スーパーGTやスーパー耐久の観戦のついでに、SUBAROADを使って観光をしてみるというのも、旅の楽しみ方が増えるかもしれません。

関連タグ

こんな記事も読まれています

警視庁「もしもの時のために」 子どもが自力でできる“置き去り事故対策”紹介に反響! ただツッコミも
警視庁「もしもの時のために」 子どもが自力でできる“置き去り事故対策”紹介に反響! ただツッコミも
乗りものニュース
インパクト抜群のリフトアップツイーター登場! アルパイン新製品発表会で発表された注目のアイテム
インパクト抜群のリフトアップツイーター登場! アルパイン新製品発表会で発表された注目のアイテム
レスポンス
角田裕毅、3基目PUでのカナダで初日8番手「ウエットでもドライでも自信がある」チームは「モナコの学習が役立っている」
角田裕毅、3基目PUでのカナダで初日8番手「ウエットでもドライでも自信がある」チームは「モナコの学習が役立っている」
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】時代が早すぎた? 今だったら売れたかもしれない! プレミアムワゴンのアヴァンシア!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】時代が早すぎた? 今だったら売れたかもしれない! プレミアムワゴンのアヴァンシア!
ベストカーWeb
ホンダ新型「スポーツセダン/SUV」に大反響! “斬新”ヘッドライト&巨大ディスプレイ搭載! 新たな「Yeシリーズ」等を2027年迄に10車種を中国導入へ
ホンダ新型「スポーツセダン/SUV」に大反響! “斬新”ヘッドライト&巨大ディスプレイ搭載! 新たな「Yeシリーズ」等を2027年迄に10車種を中国導入へ
くるまのニュース
[15秒でわかる]引っ張りタイヤ、デメリットは?
[15秒でわかる]引っ張りタイヤ、デメリットは?
レスポンス
臨場感が違う! スピード感も違う!! ホンモノのフォーミュラF4マシンに乗れるゾ!! [トムスフォーミュラーカレッジ]チョー興奮の実体験!!!
臨場感が違う! スピード感も違う!! ホンモノのフォーミュラF4マシンに乗れるゾ!! [トムスフォーミュラーカレッジ]チョー興奮の実体験!!!
ベストカーWeb
座席の選択肢は普通のクルマの比じゃない! バスの「乗り心地による特等席」はドコかを考えてみた
座席の選択肢は普通のクルマの比じゃない! バスの「乗り心地による特等席」はドコかを考えてみた
WEB CARTOP
アップリカから赤ちゃんの首をやさしく安定させるコンパクトベッド型チャイルドシート「クルリラ エックス プラス」が登場
アップリカから赤ちゃんの首をやさしく安定させるコンパクトベッド型チャイルドシート「クルリラ エックス プラス」が登場
@DIME
最新 Eクラス vs 5シリーズ 「半世紀」続くメルセデス・ベンツとBMWのライバル関係 プラグインHVを比較試乗(1)
最新 Eクラス vs 5シリーズ 「半世紀」続くメルセデス・ベンツとBMWのライバル関係 プラグインHVを比較試乗(1)
AUTOCAR JAPAN
メルセデス・ベンツが快適でBMWがスポーティ? 最新 Eクラス vs 5シリーズ プラグインHVを比較試乗(2)
メルセデス・ベンツが快適でBMWがスポーティ? 最新 Eクラス vs 5シリーズ プラグインHVを比較試乗(2)
AUTOCAR JAPAN
スイスで実現する「地下自動モジュラー物流網」は日本でも可能なのか?【清水草一の道路ニュース】
スイスで実現する「地下自動モジュラー物流網」は日本でも可能なのか?【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
またもQ1落ちのペレス。2年連続で“予選スランプ”に陥っているのはなぜか? マルコ博士は心理面を指摘「コンディション変化に苦労している」
またもQ1落ちのペレス。2年連続で“予選スランプ”に陥っているのはなぜか? マルコ博士は心理面を指摘「コンディション変化に苦労している」
motorsport.com 日本版
MINI ACEMAN 誕生 新世代MINI第3弾 EVクロスオーバーモデルは電気自動車専用
MINI ACEMAN 誕生 新世代MINI第3弾 EVクロスオーバーモデルは電気自動車専用
Auto Prove
知ってる? バイクの税金をお得にする方法
知ってる? バイクの税金をお得にする方法
バイクのニュース
スバル「レヴォーグSUV」超プレミアムな“カスタム仕様”登場! 斬新フェイスの「レイバック」とは?
スバル「レヴォーグSUV」超プレミアムな“カスタム仕様”登場! 斬新フェイスの「レイバック」とは?
くるまのニュース
角田裕毅、2025年もRBに残留決定! 今季の大躍進が後押し「今後も重要な役割となるレッドブルとホンダに感謝」
角田裕毅、2025年もRBに残留決定! 今季の大躍進が後押し「今後も重要な役割となるレッドブルとホンダに感謝」
motorsport.com 日本版
[ワゴンRスマイル vs デリカミニ]スペック比較…カッコいい/カワいい以外にどこが違う?
[ワゴンRスマイル vs デリカミニ]スペック比較…カッコいい/カワいい以外にどこが違う?
レスポンス

みんなのコメント

1件
  • jir********
    明石側は明石海峡大橋ですが、
    鳴門側は鳴門海峡大橋ではなく大鳴門橋ではないでしょうか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

627.0715.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

485.0588.5万円

中古車を検索
ソルテラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

627.0715.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

485.0588.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村