家計にメリットがないハイブリッド車! 噂されるEV優遇の「補助金」が電動化車両の普及に有効じゃないワケ
2020/12/04 19:02 WEB CARTOP 84
2020/12/04 19:02 WEB CARTOP 84
ハイブリッドの価格差をガソリン代で元を取るのは難しい
11月24日に新型日産ノートが発表された。今回発表された2代目はe-POWERユニット搭載車のみのラインアップということが注目されている。しかし、メーカーを問わずハイブリッドユニット搭載車には、トヨタのアクアやプリウスのような専用車種もあるが、だいたいガソリンエンジン車もラインアップしている。
あれ? 思ったほど伸びない……ハイブリッドなのに驚くほど燃費が良くない国産車6選
ここであくまで試算だが、ひとつの数字をお見せしよう。
オーナーが本音で語る! セカンドカーなしの「電気自動車1台」でコト足りるのか?
一見お買い得だが手を出しても大丈夫? 補助金頼みで先進の「高額車」を買って維持できるのか
急速充電は要る? EVモードの航続距離は? いま注目のプラグインハイブリッドの選び方
生き残りの「危機」が伝えられる「乗用ディーゼル車」! 本当に消滅するのか?
「電気自動車の普及に急速充電器の整備が必要」という主張が間違っている理由
車の「買取価格」なぜ新車メーカーが重要視? 「購入時より高値」起きる車種も
クリーンディーゼル車「エコカー減税」除外!? 2023年度からガソリン車同等へ 販売面への影響は?
ハイブリッドがあるからいい? 日本メーカーが「EV」に対して「消極的」に見えるワケ
登録しただけで「数百万円減」の噂は本当? 輸入車の「買い取り価格」の真相
トヨタが200万円以下のEV発売! ホンダ、日産の次なる一手は? EV勢力図の今後とは
未来の「スカイラインGT-R」は? いずれ中古価格が高騰する可能性の高い「現行国産車」3台
充電待ちをせず「バッテリーごと交換」という中国の仰天EVサービス! 一見画期的だがナンセンスなワケ
スズキ ワゴンR 標準車のシンプルなデザインは貴重だがACCは非装備。マイルドHVを選びたい
三菱エクリプスクロスPHEVはキャンパーも注目するハイブリッドの価格で買えるプラグインハイブリッド
2020イヤーカー「レヴォーグ」の実力を超強豪「3シリーズ ツーリング」の胸を借りて試した
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い
トヨタ シエンタ コスパ重視なら中間グレードのG。ライバルのフリードとどこが違う?
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
ポルシェ911ターボ試乗。Sモデルより約450万円安い“素の”ターボは間違いなくお買い得
帝王・ホンダ N-BOXがマイナーチェンジ。ACC全車速対応は見送りでもライバルを引き離せるか?
ホンダ N-WGN ホンダセンシングが全車に標準なのでベースグレードのGを選ぶのもあり