現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ホンダの世界一を信じていた……ガスリー、大団円迎えたホンダでのキャリアを振り返る「初めてSakuraを訪れた時、驚いたのを覚えている」

ここから本文です

ホンダの世界一を信じていた……ガスリー、大団円迎えたホンダでのキャリアを振り返る「初めてSakuraを訪れた時、驚いたのを覚えている」

掲載 1
ホンダの世界一を信じていた……ガスリー、大団円迎えたホンダでのキャリアを振り返る「初めてSakuraを訪れた時、驚いたのを覚えている」

 11月27日(日)にモビリティリゾートもてぎで開催されているHonda Racing Thanks Day 2022。来季アルピーヌへの移籍が決まっているアルファタウリのピエール・ガスリーにとっては、レッドブルのドライバーとして、そしてホンダのドライバーとして最後のイベントとなった。

 ガスリーは2016年にGP2(現在のFIA F2)でタイトルを獲得した後、2017年には日本の最高峰カテゴリーであるスーパーフォーミュラにTEAM MUGENから参戦。タイトル決定戦が台風の影響で中止となったことでランキングは2位に留まったものの、ルーキーイヤーで計2勝を挙げる活躍を見せた。

■ペレスがF1ドライバー候補にエール! F1への挑戦は「人生の素晴らしい経験になる」上達のコツは”メモ”にあり

 ホンダF1がトロロッソ(現在のアルファタウリ)へパワーユニット(PU)の供給を始めた翌2018年には、時を同じくしてガスリーもトロロッソでF1フル参戦を開始。以降はレッドブル・レーシング時代も含め、過去5年全てのシーズンにおいてホンダPUユーザーとしてF1を走ってきた。

「スーパーフォーミュラに関しては、色々な思い出があるよ」

 ホンダとの”お別れイベント”となるHonda Racing Thanks Dayに際して、ガスリーはスーパーフォーミュラ時代をそう振り返った。

「まず、初めて日本に来た時、僕にとっては大きなターニングポイントになった。知り合いが誰もいない新天地に来て、文化も言葉も違う……だから最初は少し不安だったんだ」

「F2ではそれまで、みんなが本当に応援してくれるということを体験したことがなかったけど、鈴鹿での(スーパーフォーミュラの)テストが僕の初めてになった。その日の終わりに、ガレージから出ようとしたら、200人のファンが待っていて信じられない気持ちになったのを覚えている。200人に写真やサインを求められたことがなかったからね。それが人生で初めての、ファンとのちゃんとした交流体験だった。一生忘れることはないだろうね」

「みんなの応援を感じられたし、とっても嬉しく感じたよ。しかも、”台風を除いて”その一年は信じられないくらい素晴らしいシーズンになった。自分自身を成長させて、日本の文化や東京での過ごし方、そして素晴らしいサーキットがあるということを知れた。SUGOにオートポリス、岡山……それら全ては日本独特のサーキットで、今でもその時の話をするんだ」

「日本のファンは世界で一番情熱的かつドライバーを推してくれるファンだと思う」

「来た時に、荷物の半分を空けておくのは日本だけだよ。本当にたくさんのプレゼントやギフト、手紙をくれるからね。それが日本の素敵な風習のひとつだと思うし、プレゼントというのは自分の気持ちを方法としてとても親切で優しい方法だと思う。僕はそれを大切にしているし、大好きだ」

「日本では素晴らしい時間を過ごして、ファンとは素晴らしい体験ができたよ」

 また、ホンダとの思い出について訊かれたガスリーは、ホンダのスタッフに共通する「絶対に諦めない」メンタリティに胸を打たれたと語った。

「スーパーフォーミュラに参戦していた時、初めてサクラ(現HRC Sakura)を訪れて、スタッフに会った時のことを覚えている。そこで目にしたモノには本当に驚かされたし、感心させられたよ」

 そうガスリーは言う。

「設備やそこで働いている人全てが、病院にいるみたいに感じさせた。全てがクリーンで、どこにもホコリひとつなかった。みんなが目標に集中して注力していたし、その心がけに僕はとても感心させられた。僕の人生の中で、日本人は最も献身的な人々だ。一度目標を定めたら、実現するまで100%のコミットメントを注ぐんだ」

「そのメンタリティは本当に良かったし、2018年にトロロッソへ移った時も、もっとエンジンを速くしようというホンダから攻めの姿勢を感じたんだ。最初は遅かったかもしれないけど、シーズンを通して改善を続けていたし、いつの日かタイトルを争うようになると信じて疑わなかった。メディアに対しても、その時から『僕は分かるんだ。それは時間の問題だ』と言っていた。レッドブル・レーシングの戴冠を目にしてとても嬉しかったし、アルファタウリ・ホンダとしての50戦目にモンツァで勝てたことも本当に嬉しかった。実現したことに関して、驚きはないよ」

「日本やイギリスで働いてくれた全ての人が絶対に諦めなかったし、レースやチャンピオンシップで勝てるエンジンを作ろうと努力を積み重ねていたんだ」

 そしてガスリーは、「ホンダのドライバーとしての最後の経験を心から楽しみにしている。ホンダのドライバーということは、さらにユニークな存在であるということは間違いないからね!」とも語った。

こんな記事も読まれています

トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
WEBヤングマシン
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
カー・アンド・ドライバー
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
くるまのニュース
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
カー・アンド・ドライバー
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • 来年以降このコメントがどう変わっていくのか
    変わらないのか
    楽しみw
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村