大排気量の方がロングツーリングで疲れないって言われるのはなぜ?
2022/06/24 09:00 バイクのニュース 177
2022/06/24 09:00 バイクのニュース 177
一般的にバイクは、排気量の大小にかかわらずエンジンで進む乗り物です。人が漕いだりする必要がないのに、排気量の違いで疲労度が変わってくるというのを、不思議に思う人もいるかもしれません。
そしてロングツーリングに行く場合、大排気量のバイクが疲れづらく適している、と耳にすることもあります。ただ乗っているだけなのに、排気量によって疲れ具合が変わってくるのは、いったいなぜなのでしょうか。
ホンダ「ホーネット2.0」スリリングなパフォーマンスを発揮する軽二輪モデル登場
そもそも大排気量のバイクは、小排気量のバイクよりも、エンジンの回転数が低くなります。エンジンの回転数が低いということは、それだけ振動も押さえられるということです。
電動バイクSUPER SOCO「TC MAX」スリムな車体が持つフレンドリーさと走りごたえ
気になる疑問!メーカーごとの「馬力・トルク」表記の違いとは
ホンダ「スーパーカブ110」がモデルチェンジ 上質な走りと伝統のスタイル、充実感に満ちた存在へと進化していた
使い勝手もコスパも抜群!? 原付二種免許で乗れる国産モデル現行ラインナップとは
Segway-Ninebotの電動キックボード『D-AIR』に試乗~小野木里奈の○○○○○日和~
ホイールの軽量化はミニバンでも効果ある? バネ下の軽さがもたらすメリットは「速さ」だけじゃなかった
これって違反? 乗車定員ひとりのバイクでのタンデム
ホンダ「ダックス125」をトラッカースタイルに K-SPEED「125 DAXKER 」コンプリート車両が登場
ホンダ「CRF1100Lアフリカツイン」最新モデルを欧州で公開
カワサキ「W800」シリーズ 新カラー&グラフィックを採用し順次発売
カワサキ「VULCAN900」シリーズ 最新モデルを北米に導入
F.Bモンディアル「スポーツクラシック 125」【1分で読める 原付二種解説 2022年モデル】
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に
スズキ、新型ランディを8月8日に発売。ベースをノアへ変更し3ナンバー化、ハイブリッドも設定